
保育園と同じ体温計なのにお家の方が低く、保育園で高めにいつも出てし…
保育園と同じ体温計なのにお家の方が低く、保育園で高めにいつも出てしまいます。同じような方いますか?
今日お家(37.2)朝7:40ごろ
保育園(1回目38.3)
(2回目37.9) 8:15ごろ
病院(37.4)10:30
お家(36.8)11:40
です。
上がったり下がったりすると思うと病院で言われました。慣らし保育の時も在園中は少し高め(37.0〜37.6)でいつも2回測ってもらっています。
子供の平熱はだいたい37度前後です。
家の体温計が壊れてる場合がもしあったとして新しい体温計で測っても変わらないのかななんて感じてしまいます。
本人はめっちゃ元気でいつもと変わらずです。こういう場合1日中37.4以下でしたら保育園登園させても大丈夫ですか?
- ソラママ(5歳9ヶ月)
コメント

みにおん
保育園の室温が高いんじゃ無いですかね?うちの娘も保育園だと高く出がちです。
平熱は36.5前後なのですが暑がりさんじゃないですか?
娘は暑がりなので保育園で着せる服は薄着になるように置いてあります。日によりますが、冬場でも肌着無し綿素材の長袖1枚とか。暖房効かせてくれてるので様子見ながら調整して置いてあります。
今風邪引いてるのかな?って感じで登園どうするか悩まれてる感じですか?

あや
大丈夫だと思います😊
お家より保育園の方が室温高くて体に熱がこもりがちとかは大丈夫ですか?
普段より薄着で行かせてみても良いと思います😊
でも興奮したり緊張すると体温結構上下ありますよね😅
うちもいまだによくありますよ🤣
-
ソラママ
大丈夫と言っていただけて少し心が軽くなりました。
朝の上着を少し薄めかナシでも良いですかね…- 4月16日
-
あや
お住まいの地域によるかもですが、コメントみた感じだとちょっと着せすぎかな思いましたよ😊
うちは半袖肌着にロンTで保育園行っててもポカポカしてます!
上着着せてるなら、肌着半袖でかタンクトップでもいいんじゃないですかね?
だっこで行くなら熱がこもりやすいので、上着は着ないで抱っこ紐ケープとかでも充分だと思います( ´͈ ᗨ `͈ )◞
お子さんも個人差ありますから、平熱も高めみたいですし、あまり比べない方がいいですよ🥰- 4月16日
-
ソラママ
なるほど、抱っこ紐ケープは考えてませんでした。最初は初めての慣らし保育だから緊張してるから熱高いよね〜くらいに思ってましたが5回6回続くと何でだろう…って考えてしまって…
考えすぎですよね☺️
一応こまめに熱測りながら様子見てみます。- 4月16日

HARU
うちの子も同じです💡
元々平熱が少し高めで37.0~37.3くらいですが、保育園で測るといつも37.5は過ぎます。高い時は38.0のときも。
保育園は子供も多く室温は高くなりがちな上に、たくさん遊ぶのですぐに熱が高くなります!元々身体に熱がこもりやすいタイプなので、保育園では家に居る時より薄着にして先生にも入園の時に熱が高くなりやすいことは伝えてあります😆今の時期は薄手の長袖にメッシュのタンクトップタイプの肌着で、一応急に暖かくなった日用に保育園に半袖もストックしてます!
-
ソラママ
熱がいつも高めで37.5過ぎと書かれていますが、その場合は保育園から電話毎回来てますか?
ウチは平熱は37度と言ってあります。- 4月16日
-
HARU
うちも平熱は37度と言ってありますが、体温が上がりやすく風等でなくても38度近く出る場合があると伝えてあります。なので朝保育園で測って37.5度あっても、何度か測り直してくれたり、肌着1枚にしてしばらく様子を見て測り直してくれたりします😊
今の保育園の前に預けていた一時保育の保育園はそういった対応はあまりしてくれなくて、38度すぎると(コロナが始まってからは37.5)すぐに電話がかかってきました😅
あと、朝イチ家で測っていつもより少し高めの時は、保育園に行く間も(自転車で5分もかからないので)薄着で行ってました(笑)寒いと思って厚着させると着いた頃には37.5度は確実に超えちゃうので😅- 4月16日
-
ソラママ
事前に熱が高いよーと伝えていればいいのですね。
こないだの火曜日は保育園で3回測って37.2でした。保育園によっても違いますよね。ウチは家から自転車で10分くらいです。厚着させないようにしてみます。- 4月16日
-
HARU
保育園側にも熱が上がりやすいからと伝えて、その他の症状(食欲や機嫌、咳や鼻水)がなければ薄着にさせて様子を見てもらえるようにしたらいいと思います😊こういったタイプの子の場合、他の子と同じに対応されると今後もほとんど仕事行けないか早退ばかりになってしまうと思うので💦うちの子みたいなタイプの子たまにいるみたいです、保育園のベテラン先生が言ってました😆
- 4月16日
-
ソラママ
分かりました!土曜日仕事なのでその時に言ってみます。
ありがとうございました😊- 4月16日

ソラママ
みなさんコメントありがとうございます。
補足で大変申し訳ありませんが、園で体温測る時は玄関先なんです。登園してすぐに測ります。そして他のお友達は平熱です泣
同じ体温計だからなんで?っていう気持ちが強くて…
職場からは自宅待機を言われてしまいました。
朝は少し寒いので、上着+長袖ロンパースと長袖の肌着+靴下です。
着せすぎですかね…
どうしたらいいのかよく分からなくなってきました。

ソラママ
みなさん親身コメントありがとうございます。やはり着せすぎが原因だったみたいです。これからはお天気とにらめっこしてなるべく厚着にしない様にしたいと思います。
ソラママ
風邪は全くひいてません。慣らし保育7日間の時も在園中だけ熱が高い感じです。
暑がりベビーなのかな。職場はコロナ対策のために家族の誰かに熱が出ると自宅待機なのです。
みにおん
追記のコメント読みました!長袖肌着と長袖ロンパースに上着だと着せすぎかもですね💦寒い地域にお住まいでしたらごめんなさい🙇♀️うちは愛知県で年中ほぼタンクトップ肌着です☺️半袖は相当寒い時にって感じです👌
玄関でお熱測られるなら、家より高くても仕方ないかなと思います〜!
元々の平熱も高めで重ね着してて園に着いた瞬間にお熱測ってるようなので、自宅より高く出るんだと思います☺️預けて大丈夫だと思いますよ👌
ソラママ
ウチは栃木県です。預けて大丈夫そうですかね…お家でも36.9とか37度でした。明日も引き続き様子をみて、もしまた熱が高くなるようなら洋服の調整してみます。
4月から働いてる職場になって言おうか迷ってます😅
ありがとうございました😊