
コメント

はじめてのママリ🔰
私は第一子の時、旦那より就業時間多くても落ちまくりでした。通った時は標準保育でした。
はじめてのママリ🔰
私は第一子の時、旦那より就業時間多くても落ちまくりでした。通った時は標準保育でした。
「お仕事」に関する質問
幼稚園の預かり保育について 現在幼稚園児2人、保育園児1人で、ヤクルトレディとして働いています。 結婚前はずっと携帯ショップで働いており結婚を機に、家庭を優先する為退職しました。 専業主婦6年を経て、下の子の…
そろそろ働きたいと思っており、保育士免許がある為保育園での仕事を探しています。家の近くに認可外の保育園の求人があったのですが、小規模のため口コミを調べても中々出てこないのと、求人が頻繁に出ていることが不安…
転職を悩んでいます😓心優しい方アドバイスいただけませんか😢♡? 今の職場は保育関係で、10年勤務、その間3回の育休を取り現在は役職がついています。 ・市内数カ所に異動あり(いずれも車で20分以内) ・年度職員で正社員…
お仕事人気の質問ランキング
おもち
すみません!
私の説明不足でした💦
面接が受かった上でということです!
はじめてのママリ🔰
待機児童にもよるかと…
あと、通勤時間は入らないかもしれません💦
園によって上の子と下の子でも1号2号なども一緒にならなかったりするみたいです💦
おもち
そうなんですね…
通勤時間と休憩と迎えに行くまでの時間も含めて計算していいですよとは市役所から言われてそれで120時間以上にはなるんですけど120時間以上でも短時間保育から標準保育に変更できなかったりするのかなと思いまして💦
そういう120時間以上だけど標準保育無理だったっていう人も居たりするのかな?と思って質問しました😵
はじめてのママリ🔰
役所が良いと言ってるなら大丈夫かも!自治体で違いますよね💦
でもうちは標準から短時間、短時間から標準にと何回か切り替えてます。
仕事してる時間が時間なのでその辺は変更できるかと思います。
あとはホント、自治体ですね💦
おもち
そうですよね💦
通勤時間と休憩と迎えに行くまでの時間を合わせると120時間超えるんですけど勤務時間だけだと108時間しかないので受かっても標準保育にできなかったら毎月二人分の預かり保育も払わなきゃいけなくなるしと思っていろいろ考えてました😔