お仕事 120時間以上の提出でも審査が通らないことがありますか?120時間以上で標準保育になるかどうかは確定していません。 就労証明書で 勤務時間 移動時間 休憩時間 を含めて120時間以上で提出しても審査が通らない場合もありますか? 120時間以上になっていればかならず標準保育になるんですか? 最終更新:2020年4月16日 お気に入り 保育 就労証明書 おもち(1歳4ヶ月, 8歳, 9歳) コメント はじめてのママリ🔰 私は第一子の時、旦那より就業時間多くても落ちまくりでした。通った時は標準保育でした。 4月16日 おもち すみません! 私の説明不足でした💦 面接が受かった上でということです! 4月16日 はじめてのママリ🔰 待機児童にもよるかと… あと、通勤時間は入らないかもしれません💦 園によって上の子と下の子でも1号2号なども一緒にならなかったりするみたいです💦 4月16日 おもち そうなんですね… 通勤時間と休憩と迎えに行くまでの時間も含めて計算していいですよとは市役所から言われてそれで120時間以上にはなるんですけど120時間以上でも短時間保育から標準保育に変更できなかったりするのかなと思いまして💦 そういう120時間以上だけど標準保育無理だったっていう人も居たりするのかな?と思って質問しました😵 4月16日 はじめてのママリ🔰 役所が良いと言ってるなら大丈夫かも!自治体で違いますよね💦 でもうちは標準から短時間、短時間から標準にと何回か切り替えてます。 仕事してる時間が時間なのでその辺は変更できるかと思います。 あとはホント、自治体ですね💦 4月16日 おもち そうですよね💦 通勤時間と休憩と迎えに行くまでの時間を合わせると120時間超えるんですけど勤務時間だけだと108時間しかないので受かっても標準保育にできなかったら毎月二人分の預かり保育も払わなきゃいけなくなるしと思っていろいろ考えてました😔 4月16日
おもち
すみません!
私の説明不足でした💦
面接が受かった上でということです!
はじめてのママリ🔰
待機児童にもよるかと…
あと、通勤時間は入らないかもしれません💦
園によって上の子と下の子でも1号2号なども一緒にならなかったりするみたいです💦
おもち
そうなんですね…
通勤時間と休憩と迎えに行くまでの時間も含めて計算していいですよとは市役所から言われてそれで120時間以上にはなるんですけど120時間以上でも短時間保育から標準保育に変更できなかったりするのかなと思いまして💦
そういう120時間以上だけど標準保育無理だったっていう人も居たりするのかな?と思って質問しました😵
はじめてのママリ🔰
役所が良いと言ってるなら大丈夫かも!自治体で違いますよね💦
でもうちは標準から短時間、短時間から標準にと何回か切り替えてます。
仕事してる時間が時間なのでその辺は変更できるかと思います。
あとはホント、自治体ですね💦
おもち
そうですよね💦
通勤時間と休憩と迎えに行くまでの時間を合わせると120時間超えるんですけど勤務時間だけだと108時間しかないので受かっても標準保育にできなかったら毎月二人分の預かり保育も払わなきゃいけなくなるしと思っていろいろ考えてました😔