
息子が夜中におしっこで泣きながら起きるようになり、おむつを替えても泣き止まず、ミルクを飲んでも泣き疲れて寝る状況に悩んでいます。眠いのにおしっこが出る感覚やおむつが濡れるのが嫌なのか、おちんちんが痛くて泣いているのか心配です。経験談など教えていただけると助かります。
現在9ヶ月の息子についてです。
前から一晩に1回〜2回起きていたのですが、以前はおむつを替えたりミルクを飲めばおとなしくなっていたのですが、最近おしっこで泣きながら起きるんですが、その時の泣き方が酷いです。
おむつを替えても泣き止まず…。
ミルクを飲んでも泣き疲れて飲みながら寝るといった感じです。
上の子は夜泣きもほとんどなかったので、あまりよくわかりません。
最近は夜もなかなか寝なく、義母いわく男の子は寝ないのかねと言いますが、そういうものなんでしょうか。
もちろん個人差があると思いますが💦
おしっこで泣いて起きるのは普通だとは思いますが、眠いのにおしっこが出る感覚とか、おむつが濡れるのが嫌なのでしょうか?
昼もわりとおしっこには敏感だと思いますが、夜中の泣き方を見てると、おちんちんが痛くて泣いてるのかな⁉️とも思えてきてしまいました。
何か経験談などあったら教えていただけると嬉しいです😭
よろしくお願い致します🙇♀️
- ぴーまま(生後6ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

一児の母
同じく、9ヶ月の(娘ですが…)子供がいます(*^^*)
私の娘は、何が原因かわからないですが
五回は起きます。笑
また?!って感じで最近よく眠れません😢笑
歯がかゆいのか、おむつなのか、オッパイなのかわかりませんが😱💦
ぴーままさんの、息子さんは
おしっこに、敏感になってるのかもですね??なにか、不快感があるのでしょうね😱
わからないから、困りますよね💔

たゆと
うちも息子は夜よく起きます。最近は少し良くなってきて少ないと2回。でもひどい時は1時間おきです。
うちはとりあえず授乳すればくわえてくれるので、途中で離して泣いてもまたつっこんで泣き止ませていつか寝る…って感じです😂
-
ぴーまま
コメントありがとうございます😊
上のお姉ちゃんの同時期と比べてどうですか?
1時間おきですか😵
それじゃ寝た気になりませんね…。
お疲れ様です🙇♀️🙇♀️🙇♀️
何かで9ヶ月は夜泣きのピークだと見ました💦
早く落ち着いてくれるといいですね😥- 4月16日
-
たゆと
上の子は、ずーっと夜中0〜1時くらいと明け方4時か5時位に飲む生活だったような気がします…。よく覚えてないけど辛かった記憶はないです。10ヶ月から夜の授乳がなくなりました!起きるけどトントンしたら寝るって感じになりました。
ちなみに、息子は昼間眠れなかった時の方が夜脳が興奮してるのかよく起きるので、日中の昼寝も制限してません。
ほんと、早くぐっすり寝て欲しいですー!- 4月18日
-
ぴーまま
やっぱり女の子は育てやすいと言うのは、健康面だけでなくそういう所もなんですかね💦
だからか今回はやけに疲れます💧
下にコメントしてくださったわはは母さんのご意見を参考にして、やってみていますが、まだ2日ですが夜中ほぼ起きてないです!
うちも昼寝は眠そうな時だけ抱っこして寝かせますが、前よりは少ないです。
このまま寝るようになってくれればいいのですが😭- 4月19日
-
たゆと
お疲れ様です!
うちは上の娘は睡眠以外が結構大変で、下の息子の方が穏やかで睡眠以外は育てやすいので、まぁまぁ頑張れてます😅
寝てくれてるんですね!
続くといいですね⭐️
下のコメントに書いてあることはもうやってるのでうちはこれ以上どうしよう…という感じなんですが…
そういえば昔母乳講座に行った時に夜の授乳は日中の足りなかった分と言ってました!
息子は日中あんまり飲んでくれなくて、ぷいっとして遊びに行ってしまうので夜起きちゃうのかもしれませんね☝️離乳食は結構食べてるんだけどな😅- 4月19日
-
ぴーまま
そうなんですね💦
やはり性別はあまり関係なく、1人1人の個性と性格ですね😅
夜の授乳は昼間の足りない分、何だか納得出来る気がします‼️
息子は昼間はけっこうミルク残すけど、夜中はわりと飲むので!
離乳食食べてくれるのに起きちゃうんですね😭
何か解決策があるといいんですけどね😖
早くゆっくり落ち着いて寝られる時が来る事を願っています🥺- 4月19日

わはは母
日中の摂取カロリーが足りないと、夜寝つきが悪かったり、夜泣きが激しくなったりする傾向にあります💦
なので
・日中の授乳回数を増やす(1日最低6回程度)
・離乳食は2回であれば、もう3回にする
・一回の授乳は、赤ちゃんが欲しがるだけ、満足するまであげる
大切なのは日中、しっかりエネルギー、カロリーを補給してあげることです🙆
これらを試してみて落ち着いたかた、たくさんおられますよ🙆
-
ぴーまま
参考になるコメントありがとうございます!!
今はミルクと離乳食なのですが、わりとミルクは残しがちで、酷い時は半分ぐらいしか飲まない時もあります。(夜中などミルクだけの時でも)
離乳食は好きみたいなので、回数や量を少し増やしてみます!
実践してみたいと思います!
ありがとうございます✨✨- 4月17日
ぴーまま
コメントありがとうございます😊
夜中に起きる回数は少ない方なので、こんな質問したら批判されるかなとか思ったんですが、娘さん5回も起きるんでは大変ですね😵💦
ご自身の体調は大丈夫ですか⁉️
本当に何が原因かわからないから困りますよね😥
一つ一つ消していっても泣き止まないと、途方に暮れます😫
最近は夜中が恐怖です💦
一児の母
批判なんてとんでもない‼️✨
回数なんて関係なく、世の中のお母さんは本当にすごいとおもいますよ‼️
一回でも、二回でも夜泣きされるときついですよね😱そして、何しても泣き止まないときは本当言われてる通り途方に暮れます。イライラもしますよね。。
ものすごく、共感したのでついついコメントしてしまいました💦笑
どこのお母さんも、夜中はみんなこうやって四苦八苦しながら頑張って子育てされてるんですよね😭逆に元気をもらいました😆✨
でも、原因わかれば
少しは夜泣きの対処も軽くなるのに。。、と思いますよね😭
夜中が恐怖…同感です😢
ぴーまま
どこのお母さんも本当にすごいですよね✨
構造が違うとはいえ、泣いても聞こえてない旦那が不思議で、同時に腹が立ちます🤣
そしてなかなか寝ない事にイライラ、あっちにこっちにイライラしてしまいます😅
うちは2歳の娘がすぐ隣で寝てるので、泣き声で起きないかヒヤヒヤして💦ほとんど起きる事はないんですが😅
夜泣きの時期、早く終わって欲しいですね…。
仲間がいるんだと励まされるコメント嬉しかったです!
今日も頑張りましょう😖