
娘がソファに登るので撤去したいが、主人がお気に入りで説得が難しい。対策やアドバイスはありますか?リビングは狭く、冬には2人目も産まれるため、ソファを撤去したいが主人が悲しい顔をする。
娘がソファをよじ登れるようになりました。
ソファからの転落が怖いので撤去したいのですが主人がお気に入りでなかなか説得に苦しんでいます。
ソファの前にベビーサークルを置く
などの
なにか対策を行ってる方いますか?
ちなみに狭いリビングに大きめのソファ
冬には2人目も産まれるので
是非とも撤去したいです。
ソファを無くす話をすると主人が悲しい顔をするので困ります😅
※このソファがおける広さの部屋はリビングしかありません
- ままり(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう一歳ならある程度自分で危険なことは察知できるのかなと思います🤔
ソファによじ登れるくらいですし…
ソファに対策してる人は自分も含めてですが、見たことないです😣💦

退会ユーザー
もう1歳ですしソファーくらいの高さなら落ちても大丈夫ですよ🤔
うちはソファーの下にジョイントマット引いてます!!
高さもそんなにあるわけではないですしクッション引けは大丈夫だと思います!
-
ままり
ありがとうございます!
いまジョイントマット敷いてます!
そのままにしておきます☺️- 4月15日

みーこ◡̈♥︎
一歳ならもうそんなに心配しなくても大丈夫な気がします😅
長男がら10ヶ月でよじ登れるようになりましたが特に何も対策はしてなかったですし、落ちることもなかったです💦
さすがに階段を登れるようになった時はヒヤヒヤしましたが…
余程心配ならソファの足元にマットレスとか、そういう類のものを置いておいたら段差が少なくなっていいかもしれません💡
-
ままり
ありがとうございます!
落ちてもいい対策を取ります☺️- 4月16日

ちー
特にしてないです。
登ってる時に目を離さない、周りにクッション置くぐらいですかねー‼️
元々捨てる予定だったので、うちはソファ撤去します。
-
ままり
ありがとうございます!
大人はくつろげるけど、ソファなくなったら広々遊べるのにと思ったりしてしまいました☺️
うちは主人が相当お気に入りなようなのでもう少し大切に使います😌- 4月16日

ぱるん
一歳になったころ、何度も登って落ちてを繰り返したのでソファーを全体囲いました(笑)
-
ままり
ありがとうございます!
ベビーサークルで囲うのが安心ですよね☺️- 4月16日

ぽん
何度も繰り返し教えたら、足から降りることを10ヶ月あたりから覚えました☺️!
しかしさっき慌てて降りたのか顔面から落ちましたが、無傷でそのまま遊んでました笑
絨毯とその下に厚手のマット敷いてます😊
-
ままり
ありがとうございます!
降り方を教えればいいですかね?!
床はなるべく柔らかくしようと思います☺️- 4月16日
-
ぽん
足からだよーと何回もくるっと向きを変えてました😊
頭から降りようとしてたら、危ないよ!!と声を掛けるとストップして、くるっと向きを変えるようになりました☺️
できるまで何度か落ちた事はありますが、キャッチでるくらいの近さで見守ってます😊- 4月16日
-
ままり
教え方までありがとうございます🙇♀️🙇♀️
トイレなど目を離したすきに登らなければいいですが、、
とにかく自粛で体力が有り余ってるので😅ソファに登るのも赤ちゃんからしたらSASUKE感覚なんでしょうね😂近くで見守ります🥰- 4月16日
-
ぽん
確かにそういう時はこわいですよね😭
本当に体力が有り余りすぎてて😂😂
お互いケガなく、過ごせますように☺️- 4月16日

退会ユーザー
ソファの前にベビーサークル置いています🙋
うちも捨てるに捨てられず、場所を移すこともできずで、、、😅
子供がベビーサークルを押して、ソファでとまっているので、もはやソファとして機能していません🤣
子供がお昼寝の時に一緒に昼寝する、触って欲しくないものをあげて置く、上で作業するなどで使っています😅
-
ままり
ありがとうございます!
うちもベビーサークル押して遊んでます😅
捨てるのも大変ですし、悩みますよね🤣
私もお化粧はソファの上に立って邪魔されないように使ってます🤣🤣- 4月16日

おかゆ
ソファにのぼったら、「降りる時はお尻からだよ〜」って降りる練習を何度も繰り返して教えました。
それでも何度か落ちて痛い目は見てますが😂いつの間にかちゃんと後ろ向きに降りられるようになりました!
1歳なら降り方を教えればできるようになると思いますよ😊
-
ままり
ありがとうございます!
降り方をしっかり教えてみようと思います!
そのうちいっぱい転んで成長しますよね☺️- 4月16日
ままり
ありがとうございます!
そうですよね😅
私も聞いたことないので皆さんソファどうしてらっしゃるのかなと思いました。
よじ登って
落ちたら落ちたで痛みを知ればいいですよね😅