
娘の名前に漢字を入れていますが、二人目の名前も同様に考えています。性別によって私の漢字か旦那の漢字を取り入れるか悩んでいます。他の方は2人目以降の名前に親の漢字を入れているか教えてください。
名付けについてです!
1人目の娘の名前を
私の名前の漢字を1文字取り入れてます!
まだ二人目の性別はわかっていませんが、
女の子なら同じく私の漢字を入れようと考えていますが
男の子なら旦那の感じを1文字取った方がいいでしょうか?
1人目は両親の名前の漢字を1文字取り入れたけど
2人目以降は入れてない方いらっしゃいますか?😭
- ままり(生後9ヶ月)

はじめてのママリ
1人目親の名前からとってるのであれば私なら取り入れると思います😌

断捨離
ひとりめ♂→私の漢字一字
ふたりめ♂→夫の漢字一字
さんにんめ♀→全くとりいれず決定
取り入れようとすると同じような響きになるし今回はやめました。けれど、どの子も母子手帳にしっかり名付けの思いや意味合いを書いておきましたよ!

退会ユーザー
うちの子じゃなくて私自身が親の漢字をもらってます。
3人兄妹で、1番上の兄は関係ない名前です😅
姉と私が、母の名前を1つずつもらってます。

マーマ
私が父と母の漢字を使っていて父の漢字を息子に。母の漢字を娘に使いました!
娘の時は旦那が決めたのですが何故か両方に私の漢字になっちゃいました。
3人目はおばあちゃんの漢字が使えたらいいなぁと漠然考えてます

ままり
みなさんありがとうございます😭
旦那の漢字を取り入れると
どの文字を取り入れても旦那の名前と同じニュアンスにしかならないので迷っていましたが、
まだ時間もあるし色々考えてどうにか取り入れれるように調べてみます😳
ありがとうございました🙇🏽♀️💗
コメント