娘が好きな色はわかるが、他の色を教えてもダメ。どうすればいいか。
もう少しで2歳4ヶ月になる娘がいます。
色がまだわかってません💧
自分が好きな色はわかるんですけど、他の色を教えてもダメです…
どのように教えればいいですかね?
アドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
なぁ
息子は果物が好きなので、黄色を見かけたらバナナと同じ黄色🍌や、イチゴの赤🍓、みかんのオレンジ🍊、みたいに関連付けました😀
☃なのはな🌹
うちは、こどもちゃれんじを受講していて色っぴという人形を使っていて自然と覚えたのですが
わざわざこれを用意しなくても、例えば
○お歌バージョン
おかあさんといっしょの「どんないろーが好き?」で答えた色を使ってお絵かきしながら。
○キャラクターバージョン
ピンクうさぎさん、緑ワニさん、黄色ぞうさん...みたいに絵を書いて切り抜いて(刺繍が好きならフェルトでも)それを使って遊ぶ
こんな感じで一緒に遊ぶのはいかがでしょう😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました🙏
お歌バージョンはやってるんですが中々😅
根気良く頑張ってみます。
キャラクターバージョンは、やってみたいと思います❗❗- 4月15日
みょうが
好きな色がわかっていればいいと思いますよ!
うちは子どもの「これは?」攻撃を交わすのに色の名前を言っていたら覚えた気がします😅
たまに違う色に言っているので、色盲なのか間違ってるのか覚えてないのかわからない時もあります💦
-
はじめてのママリ🔰
好きな色は、完璧なんですが他の色が…
この色何いろ?って聞いても、わからないとシカトです😅この色何いろ?って言いすぎて嫌になってるのかも…- 4月15日
-
みょうが
それなら覚えているけど興味がないだけかもしれませんね✨
この色何色?と聞くより、○○色のお皿とってー、とかで確認してみてはどうでしょうか?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!色に興味がないんです😅
◯◯色のお皿とって!やってみたいと思います❗- 4月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました🙏
娘も果物が好きでやってるんですが中々😅
根気良く頑張ってみます。