※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
子育て・グッズ

保育園の連絡が不十分で不安。先生とのコミュニケーションが取りづらく、個別の情報も得られない。園の方針変更への意見は難しいかもしれない。

この春から大きい保育園に転園しました。2歳児クラスですが、新しい園は連絡ノートがないため日々の様子が全くわかりません。 お迎えの時に口頭でききたい事あれば伝えくれるシステムですが、延長保育な為担任がいつも居るわけではなく、代わりの先生にも申し送りが入ってないみたいで、挨拶だけで帰ります。 2歳なので言葉を話せるわけでもなく、保育園と保護者のコミュニケーションや連携も不十分であり不安しかありません。一応毎日ブログでクラス全体の写真と日記が少しありますが個人向けでない為詳しい事は分かりません。 食事量、睡眠時間、便の状態など、こちらから質問しないと教えてくれませんし、帰りは遅いので急いでいる為、先生を引き留めるのにも気を遣います。 怪我をして絆創膏を張ってある時も、絆創膏貼ってますの一言だけでした。 まだ2週間しか経ってませんが本当に信頼感が築ける機会もなく、前は小規模保育園だったので余計に比べてしまいます..
先生も忙しく大変なのは承知ですが、園の方針を変えて貰えるように意見をぶつけるのはダメでしょうか? この先不安です。

コメント

あーちゃん

父母の会のような、保護者から園に意見を伝えるシステムはないですか?
私も今年2歳児クラスで転園させました。
前いた園は玄関にポストがあり、そこに意見を書いて入れるシステムでした。
今の園ははっきりとクレーム担当の先生がいます。(これは直接言いにくい先生をチョイスしていてかなり勇気がいる感じです…笑)

3歳児(年少さん)からお便り帳がなくなるのはよく聞くのでまだ2歳だし、連絡帳のシステム導入を検討していただけませんか?など伝えてもいいと思います。

  • はるか

    はるか

    父母会やPTAの機能があるのかも不明です笑 なんせコロナで入園式も来月の体育会も中止で関わりが薄れます。
    3歳児クラスになると子どもも話せるので連絡ノートがないところは多いですが
    、さすがに2歳児の乳幼児期は連絡ノート等やり取りが欲しいです。 連絡ノート拒否されたらさすがに仕事してるのかな?責任感もないのかな?とかんじます。一度意見してみます、園長が無愛想なので嫌ですが..

    • 4月15日