※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんが
子育て・グッズ

言葉が遅かったお子さんは、オムツ取れるの遅かったですか❔

言葉が遅かったお子さんは、オムツ取れるの遅かったですか❔

コメント

deleted user

遅かったです😹💦💦💦

  • ももんが

    ももんが

    やっぱりそうなんですね❗️

    • 4月15日
6み13な1

トイトレしっかりしなかったのもありますが😅二歳頃から発語増えた娘は、三歳三ヶ月で外れました(三歳二ヶ月でトイトレ開始)。

  • ももんが

    ももんが

    うちも言葉が遅いです。小規模園に行ってますが不安です😣

    • 4月15日
  • 6み13な1

    6み13な1

    言葉がわかる前でも、早くから始めると早く終わる(感覚が掴める)て聞くので関係ないのかも?とは思います💦

    • 4月15日
モアナ

関係ないと思いますが😂😂

  • ももんが

    ももんが

    言葉とオムツはそんなに関係無いのですね❗️

    • 4月15日
  • モアナ

    モアナ

    言葉出来なくでもちゃんと意思疏通できれば親次第だと思います!うち今一歳7ヶ月です言葉はパパ、ママだけですが、一歳5ヶ月からトイレは指指しで教えてくれます!😂😂

    • 4月15日
  • ももんが

    ももんが

    そうなんですね☺️
    今年の夏に保育園でオムツを取ると思います。
    家でも頑張ってみます😊
    時間になったら誘ってみようと思います👧

    • 4月15日
ママリ

あまり関係ないかなって思います😊
甥っ子の長男は、言葉は早い方でおむつ取れたのは4歳です笑笑

甥っ子次男は言葉は遅いですがもうすぐ4歳でまだおむつです。

息子は言葉は早い方ですが、1歳半ではトイレでおしっこしてました😊

親次第かなって思います😅💦

  • ももんが

    ももんが

    今年の夏に保育園でオムツを取ると思います。ちょうど3歳かな😃
    言葉が遅いとどうやって教えてくれるのでしょう?
    おしっことか言えないです❗️

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    息子が一歳半の頃は、自分でおむつ触ったりしてました😊
    あと、だいたいトイレのタイミングが分かってくるので、タイミングをみて、トイレやおまるに座るとおしっこしてましたよ😊✨

    • 4月15日
ゆ

関係ないかと思います。
オムツは2歳2ヶ月でとれました。

  • ももんが

    ももんが

    そうなんですね❗️ じゃあ大丈夫かな😓

    • 4月15日