
五月人形をどうするか悩んでいます。おすすめの可愛らしいお人形を探しているけれど、売り切れや在庫の問題も。情報収集が足りなかったので、来年探すことも考えています。
五月人形について。
男の子ママさん、五月人形は買いましたか?
両親または義両親に買ってもらいましたか?自分たちで用意しましたか?
地域性とか経済状況も違うと思うので誰に買ってもらうかとか、そもそも買ってもらうことを考えていない方もいらっしゃるでしょうし色々だと思いますが、皆さんどうなのかなと思って😅
私たちは、なんとなく雛人形は奥さんの親が、五月人形は旦那さんの親が買ってくれるイメージでした。
実際娘の雛人形は私の両親が買ってくれました。
義母の性格上、夫が使っていたものを持って行きなと言いそうだなと思っていましたが、それすらなく(受け継ぐのは良くないという話もあるようですが)五月人形どうするの?という話も何も無く、昨日夫だけ義実家に行ったところ節句のお祝いとして3万円いただいたようです。
これで買ってということでしょうか😅
元々、買っていただけるなら買っていただくけど、何も言って来なかったら自分たちで好きなの買おうねと言っていたのでまぁ良いのですが…
そして、息子が産まれた時に産院にもらったお産セットかなにかに入っていたパンフレットを見て、「ふらここ」というところのお人形がかわいいなと思っていたのですが完全に出遅れてしまっていいなと思うものは全部売り切れになっていました…
そこのお人形はだいたい10万円くらいでした。
身近に男の子もいないのでどんなものが良いのかも相場も全然わからず…安すぎても不安ですが高ければいいってものでもないですし…
こんな時なので売り場に見に行くことも出来ませんし、なんだかんだで4月半ばになってしまいました。
そこで、おすすめのお店だったり(ネットで買えると有難いです)色々体験談だとか、五月人形のことを教えていただきたいです。
兜とかより、お人形がいるものが良いです。そして本格的なお人形というよりかは可愛らしい顔のお人形がいいなと思っています。
物によっては今からだと間に合わない可能性もありますよね。あまり情報収集をしてこなかった自分たちが悪いのですが、適当というか、在庫があるものの中から選んで妥協するくらいなら来年きちんと探して気に入ったものを購入するのでも良いものなのか…💦
親に買ってもらおうと思っていたのがおかしいだとか、お祝いにお金をいただいているだけ有難いだとかの批判はいりません😇
- 🧸
コメント

ちょこ
うちは狭いアパートで置く場所もないので、引っ越してから可愛い五月人形買おうかなと思ってます☺︎
私の祖母が上の子が生まれた時も、下の子が生まれた時も買ってやると言われてたんですが、かなりいいの買ってくれようとしていて😅置く場所ないから!!と気持ちだけ受け取ってます😂
小学生くらいまでに引っ越して、それまでは折り紙やフェルトで可愛く玄関飾ろうと思ってます😌

退会ユーザー
私たちはもともと自分たちで買う予定でしたが親が買ってくれました!
-
🧸
コメントありがとうございます!
買ってもらったんですね✨
羨ましいです🤣- 4月13日

しろ
一般的には皐月人形は母親の実家、雛人形は父親の実家が買うものです。
ですが、まぁ家庭それぞれですね☀️
うちはわたしの両親が買ってくれました😃
-
🧸
私の住む地域は逆なようです💦夫の親の地元は田舎なのでまた違うのかもしれませんが…
ご両親に買ってもらったのですね😊- 4月13日

退会ユーザー
私のところは女親が買うところなので、どちらも私の親に10万程のを買ってもらいました。人形だと木目込人形だと思います。私はお店で一目惚れした兜を買ってもらいました。
-
🧸
コメントありがとうございます!
どちらも母親の方の親、というのも聞いたことあります!
兜なんですね!やはりお店で見ると気に入るものが見つかるかもしれませんよね。今年は無理そうですが…- 4月13日

ママリ
いろいろ地域によってありますよね🙌
うちは実両親に買ってもらいました。
一応地域的にはママの両親が買うという風習のようですが、それはあまり気にしておらず声をかけてくれたからお願いした、という感じです☺️
私たちは兜にしましたが、人形屋ホンポというところで買いました。ネットです!
いろいろ取り扱いがあるようで、人形の久月の物が有名なのでそれを選びました😊
-
🧸
コメントありがとうございます!
そうなんですね!一応こちらの風習的には義両親が買うという地域だと思うのですが夫の両親は風習が違うのか気にしてないのか…
人形屋ホンポ見てみます!
色々な物から選べるのはいいですね😊- 4月13日

かなママ
昔ながらの風習では、五月人形は女親が用意するそうです。
なので私の両親が買ってくれました。
大阪市内にある有名な人形店です。
義実家は遠方なのもあり、何も話がなかったです。
初節句の前に、ウエッジウッドの五月人形プレートが送られてきました。
今年は下の子が初節句ですが、このようなご時世なので、来年にしようかと悩んでいます💦
-
🧸
そうなんですね!こちらの地域では男親が用意するものだと思っていたのでなんだかなーと思ってしまいました😰夫の両親の地元は田舎なのでまた違うのかもしれませんが…
そして1人ずつに用意するのですか?😳やはり色々違うのですね!
やはりこんな中なので色々難しいですよね。
来年でも落ち着いてからゆっくり探すのもアリかなと思ってきました…- 4月13日

ママリ
息子の五月人形は私の実両親に買ってもらいました👦🏻義両親はおめでとうの言葉すらなくもちろんお金ももらってません!
うちは五月人形ではなく兜にしたのですが、実家が関西にあるということもあり久宝堂で買ってもらいました✨気にいるものがなければ来年購入でもいいと思いますよ😊友達でもそういう友達いました☺️
-
🧸
コメントありがとうございます!
そうなんですね。お祝いはともかく少しは気にかけて欲しいですね😰
仕方ないからと焦って適当に買う感じになってしまったら後悔しますよね💦
来年とか落ち着いた頃にゆっくり探すか、息子がちょっと大きくなった頃に息子が気に入るものを一緒に探すのもいいかなと思ってきました!- 4月13日

み
義両親が鯉のぼり🎏、名前旗、五月人形全て揃えて下さいました😭❤️🙏
凄く立派で総額すごいですがありがたいです😭💦
-
🧸
コメントありがとうございます!
素敵な義両親ですね😊- 4月13日

退会ユーザー
色々風習ありますね!
我が家は、主人の五月人形を義実家から譲ってもらいました✨私は気に入ってます😊
-
🧸
コメントありがとうございます!
ご主人のを受け継ぐのも素敵ですよね😊
うちの夫は思い入れもないらしいし、譲ってもらえるわけでもないみたいなので自分たちで探します🤣- 4月13日

みい
自分たちで買うつもりでしたが、義両親が買ってくれるとのことで、鎧飾りを買ってもらいました。私はコンパクトな兜飾りか、可愛い五月人形とかを考えてましたが、主人が鎧飾りを気に入り譲らず…(^_^;)
可愛い五月人形で気になったのは人形工房壱三のものでした。コンパクトだし、顔立ちが可愛かったので(^o^)ネットでも買えると思います(^^)
-
🧸
コメントありがとうございます!
鎧ってすごく立派そうですね!私もコンパクトな感じなのが欲しくて…
人形工房壱三見てみました!可愛らしい顔のお人形ですね😊- 4月13日
🧸
コメントありがとうございます!
確かに立派すぎるものって置き場所困りますよね😅
両親に買ってもらった雛人形も自分たちが欲しかったサイズ感よりもだいぶ大きくて出すのもしまうのもちょっと困ってます😂
手作りでお祝いするのも素敵ですね✨
来年でもきちんと探して、今年は私も何かで作って飾ろうかな😊