
育児に向いていないと感じることはありますか?苦しい時期を乗り越えた経験を教えてください。
育児向いてないと思ったことはありますか?
最近娘の夜泣きが始まり、疲労困憊でネガ突入。。
家事育児全然うまくできないし、寝不足だからか悪いことばかり考えて、娘のことを可愛く思えない時間があります。まだ4ヶ月の赤ちゃんなのに…つくづく自分は育児向いていないな、と。
こんな私が母親になってよかったのか、娘は幸せになれるのか、良くないことを考えてしまいます😓
皆さんは、育児向いてないなーと感じることはありますか?
夜泣きや後追い、イヤイヤ期など辛い時期、どうやって乗り越えましたか?
- 初めてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

いち
いつも思います。
現実逃避なのか、ひたすら携帯見ちゃいます。
イライラのライン突破したと思ったら、はい止め、寝るの諦め!と抱っこしたままTVとか見始めます。

rina
寝不足って人間の思考や行動を破壊するって本に書いてました🥶
それくらい、今心身共に疲労しきってるんだと思います。
毎日本当にお疲れ様です!!!😢🌸
育児向いてないというか、キャパが子供1人でパンパンなのは感じます😅
なので2人目とか一切考えてません😵💦
-
初めてのママリ🔰
やっぱり寝不足ってかなり影響あるんですね😱
育児ママみんな本当にお疲れ様です。。
私も1人限界キャパだと感じてます😓夫は5人家族がいいらしい…恐ろしい…- 4月13日

greenbus**
常に思ってます😭
根底にあるのはいつもだいたい同じで、「待ってあげられない」ということです。
親の務めはとにかく「じっと待つこと、見守ること」に尽きる気がしているのに、
真面目&せっかちな私はすぐに成果を求めてイライラしたり、解決しようとあれこれ子どもに押し付けたり。
もっとゆるやかに、おおらかに、子どものペースで居てあげたら、伸び伸び子育てできるのになぁ、と反省しまくりです🤔
夜泣き、後追い、イヤイヤなどは、どうしようもないので、いつか終わると言い聞かせながら、他でリフレッシュしながら、です😂
-
初めてのママリ🔰
子どもへのまなざしという本にも、待ってあげること、よしよし気が済むまで泣きなさいという気持ちが大事だと書いてありました…が…そんな事できる人いるんでしょうか😭😭早く寝てほしいという結果ばかりにとらわれて寝かしつけようとしてしまいます😥
自分に余裕がない時でもおおらかにどーんと構えられる母親になりたいです😢
いつか終わると言い聞かせながら頑張ります😭!
ちなみにどんなリフレッシュしてますか??- 4月13日
-
greenbus**
育児本、わかっちゃいるけど!って感じですよね😭
リフレッシュ、私はとにかく「ひとりで街ぶら」です!
ひとりでなら、何時間でも歩ける気がします笑
あと最近やっと「ママ友と飲みに行く」というのも始めちゃおうと思っていた矢先…コロナ騒動でもう数ヶ月どっちもできず、、
かなり溜まってます😫💦- 4月13日
-
初めてのママリ🔰
街ブラ!いいですよね〜💕
ただ歩いたり見てるだけなのにるんるんなりますよね🤣
もう、ほんと、コロナー!😭って感じです😩今みんなコロナストレス半端ないですよね😩
ほんとに早く収束してくれることをじっと祈るばかり、、
自粛してない人自粛して!って思っちゃいます🙄
子供がいると尚更敏感になりますもんね。それにちょっと大きい子だと子供もストレス溜まりますもんね。悪循環。。
平和な毎日が早く戻ってきて欲しいです🥺- 4月13日

退会ユーザー
夜泣きとか懐かしくなる時がくるんだろうなあ〜と思いながら接してます!
でもそれだけだと無理なので、旦那が休みの日「もう無理〜!!!」と言って、一日中見てもらったりします😂
-
初めてのママリ🔰
なるほど。気持ちの持って行き方だけでもかなり変わりそうですね!
早く寝て〜😭としか思ってなかったので、ちょっと心構え変えてみようかな。
夫にも助けを求めようと思います😭- 4月13日

Sunnuntai
あります😭!
うちの子は生まれた時から癇癪持ち?で
お腹に乗せていないと寝ないので24時間抱っこ、
原因のわからないグズグズ、
泣き声がかなり大きいなど…
本当に大変で
今思い返しても育てにくい子だったと思います💦
唯一ベビーカーや三輪車でお散歩している時だけマシだったので
1日4時間以上ウロウロと歩き回っていました😥
鬱手前だったと思うのですが、
そんな中で支援センターの保育士さんが心の支えになってくれました🌸
話を聞いてもらったり、子どもの遊び相手になってくれたり…
毎日のように通いました🏃♀️
色々な子どもを見てきた保育士さんのお話はとても心に響きました✨
今は4歳ですが、我が子ながら聞き分けもよく賢い子だと思います👦
いつかは終わると分かっていても、今この瞬間がすごく辛いですよね😢
誰か相談できる人が居ると少し楽になれるかもしれません☺️
-
初めてのママリ🔰
うちの子も産院で癇癪持ちだね〜こりゃお母さん大変だ!って言われました🤦♀️
おっぱいもミルクも夜泣きも癇癪も、たくさん手を焼いてきて…この子は私を困らせるためにいるのか…?と思うことも😣だめですね〜
相談できる相手がいるとスーッと軽くなる事ありますよね。今コロナで全然外出できてないのもいけないのかな😥
娘もいつかきっと意思疎通できるようになって、どんどん私の助けを必要としなくなるんですよね🥺
今が辛いのは確かだけれど…今しかできないと思って満喫できるように頑張ります🥺- 4月13日

やん
どんどん重くなる我が子を抱っこして
いつか出来なくなるんだよな〜と思うと今だけと思ったりしてます!
あと育休中でしたが、
保育園決めて5ヶ月から通ってます!
早くて良い悪いと周りの意見たくさんありますが、
少し心に余裕を持ててます!
休みの日は存分にくっついてます😋
-
初めてのママリ🔰
やっぱり今だけだと思うことは大事なのかもしれませんね!!他のママさんも同じようにコメントくださいました😌✨
私も保育園通わせようかな〜と悩んでます😓四六時中一緒にいることが私には良くないのかもしれない…と。
もちろん賛否両論ありますが…😥
経済的に大丈夫なら預けたい😭😭- 4月13日

退会ユーザー
完璧主義だし短気だし自分のペース崩されたく無いタイプなので
向いてないと思います🙌
とりあえず4歳まで私も子ども達も死なずにこれたのは奇跡ってくらい思います😅
ていうか!赤ちゃん時代が1番きついですよ😵人によるけど私はそうでしたね!
寝られない、後追い、夜泣き、グズグズ長泣きされる赤ちゃん時代に比べたらイヤイヤ期は余裕でした…
だから今、いちままさんは割とハードなことしてるんですよ笑💧
余裕なくなったりマイナス思考になったり可愛く思えなくなるのは
当然だと思います💨
私は赤ちゃん時代に
もう戻りたく無いけど幼稚園入るまで全部自分の全てをかけて育ててきたことは一生の宝物だし誇りです✨
これからたくさんぐちゃぐちゃになることも多いと思いますが
変に頑張らずに日々を乗り越えてくってスタンスで良いと思います🙌
-
初めてのママリ🔰
私も完璧主義で短期で自分の思うようにやりたいタイプです😓
自分の人生でここまで上手くいかなかったことなくて、もう人生の挫折かってくらい毎日暗闇です🙄
夫は散々私の弱音や泣き言を聞かされています🤭
1日1日を乗り越えていくのに必死で何も考えられません😩
もう、もっと適当でいいかな…
育児本通りに、こんなお母さんにならなきゃ、こんなふうに接しなきゃと思うのがしんどいです😭- 4月13日

はじめてのママリ🔰
うちも夜泣きずっとすごかったです。今は常に構ってあげないとグズる手のかかる子です😹
部屋片付ける余裕ないし、ご飯も手抜き、毎日寝不足でどんどん老け込む自分の顔、全てが限界で何度も投げ出したくなりました。本当に限界な日は子供に対して笑うことも話しかけることも一度もできない日もありました…。どうして子供のこと好きなのにいっぱいいっぱいになるんだろうって辛かったです。今でも毎日辛いし、ベビーシッター雇うお金あれば雇って1ヶ月間くらい丸投げしたいほど。今振り返って私が言えることはほんの少しづつだけど、手抜き息抜きが上手くなってきます!
あと、いつも自分に言い聞かせるのは3歳になれば解放されるんだ!って。ママリでもよく3歳頃になると言うことが理解できるようになってくるから大分楽になるというコメント見ます。なのでこんなに辛いのはたった3年間なんだ、いっぱい写真撮っていっぱい愛情注ぐぞーと思ってます!とにかく辛いときは寝る!食べる!手抜きしまくり育児!!
ご飯さえあげてオムツ替えておけばあとは死にません!
あとうちの子の夜泣きの原因は寝るとき熱すぎたり寒すぎのときでした。あと夜泣きが治ったキッカケが娘が寝る21時に一緒に私も完全に寝るようにしたら治りました!!
娘が熟睡しても私が側を離れると30分後とかに夜泣きするんです。なので一度も離れず朝まで一緒にずっと寝るようにしたら夜泣きが完全になくなりました!もし参考になれば嬉しいです。お互い期間限定の育児がんばりましょう!
-
初めてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
共感でき過ぎます…
どんどん老け込む自分…わかります…
もう毎日やめたいって思ってます😓
3歳…あと3年…長い…
じゃなくて、たった3年!!
いっぱい愛情注ぎたいです😭❤️
手抜きしながら子供のことだけは愛し抜こうと思います😭
夜泣き対応の具体的なアドバイスありがとうございます!気にしてみます!やってみます!- 4月13日

退会ユーザー
生まれた頃から思ってます😂
機嫌が悪いとき
おっぱいを飲んでくれないとき
寝てくれないとき
小さなことでイライラしてしまいますし、
子供に優しくできないときがあります。
普段はめちゃくちゃ可愛いのに😭
心狭い自分に嫌気が差しますし、気持ちに余裕なくて自分のことばかり考えてごめんねって反省します💦
-
初めてのママリ🔰
わかりますー😭
機嫌が良かったり笑ってくれる時は、かなり癒されるし可愛いが溢れるのに、グズったり、寝てくれないと、もうやだ…ってなります💦そんな自分に自己嫌悪…
同じ人がいるんだなって分かって安心しました😭- 4月13日
-
退会ユーザー
罪悪感とか抱いちゃいますけど、同じ人たくさんいると思います😭
人を一人育ててるんですもん、大変ですよね。毎日自分にお疲れ様言いましょ🥺- 4月13日
-
初めてのママリ🔰
自分の機嫌をきちんと取れるようになりたいですほんと…
みんな言わないだけで大変なんですよね😢
お互い毎日お疲れ様です🥺- 4月13日
-
退会ユーザー
みんな悩みながらやってると思います…真面目な人ほど考えて負のループ陥りやすい気がします💦
思い通りに行くことのほうが少ないと思うので、ある意味期待しない方が楽ですよね😭- 4月13日
-
初めてのママリ🔰
たしかに…頑張りすぎちゃうんですよねきっと💦
ズボラでいいんだって、自分に求めるハードルを下げる練習しなきゃです。
肩に力入りすぎってよく言われます😓
anさんも、一緒にまぁいっか育児しましょぉお!- 4月13日
初めてのママリ🔰
携帯見ちゃうのわかります😩
諦め大事ですよね😭完璧求めすぎてるのかも。。疲れましたぁ😩
諦めるポイント見つけたいと思います。