※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊婦健診に子供の付き添いNGで、マスクがなく諦めた。旦那不在で近所も心細い。コロナ早く収束を願う。

本日妊婦健診のため産婦人科に行くと
子供であっても付き添いはダメだと言われました。
子供はマスクがあればなんとか受けられる感じでしたが、マスクがなかったので諦めて帰りました。

転勤で地元を離れ、さらに旦那は出張中で頼れる人がいません。近所にお友達はできましたが赤ちゃんいるので怖いですし…
お腹が張るので早めに受診したかったです😞

なんだか悲しい気持ちになりました。。。誰が悪いとかでもないですし、きちんとしてる産婦人科で安心ではあります。

コロナ早く終息してほしいですね。。。

悲しくて吐き出させてもらいました。。

コメント

ぴこたん

子供は連れて行くの仕方ないというか見れる人がいないから連れて行くしかないですもんね、、
私も地元を離れ旦那は朝早くから夜遅くまで仕事してる人で周りに頼れる人がおらず今日妊婦健診の予約していてこのご時世ですし連れて行って感染したりなにかあっても怖いと思ったので初めてギッズラインというお家にベビーシッターさんがくるサポートを使用しました!
もし預けていかなければ受診できない状況ならそういうのに頼ってみるのはいかがでしょうか😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    キッズライン調べさせてもらいました。 また何かあったときに活用できればなと思いますが、その人が菌持ってたら…とか、もう何もかも怖いですね。。

    旦那がいる日に行こうと思いましたがやはり張りが酷いので明日子供になんとかマスクさせて今回だけ一緒に受診させてもらいます。

    ありがとうございます!

    • 4月13日
よんさん

コロナが流行っている地域でしょうか??
近所のお友達の旦那さんがお休みの日(土曜日とか…)
お願い出来ませんか??
どのくらいの仲かわかりませんが、もし仲良しであれば
奥さんに、来てもらって…
非常事態宣言の地域だと頼みにくいですが、、

旦那さんにお休み取ってもらって帰ってきてもらう

病院に事情を説明して、診療時間外にお願いする

市役所や、保健センターの保健師さんに相談してみる

考えられるのはこれくらいですね(>_<)
私の地域は一時保育もなくなってしまって…

お腹が張るというのが心配です!
これからに、2週間に1度の検診になるので、本当にコロナは厄介ですよね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    兵庫です。。なので、頼みにくくて。
    木曜日旦那がいるみたいなんですが、張りが酷く心配で明日なんとかマスクさせて受診させてもらうようにします。
    安静にしたいですが、子供いると思うようにいかないですね( -- ;)

    サポートシステムもあるみたいですが、手続きが大変そうなので…

    ほんと、コロナが憎いですね。

    相談のってくれてありがとうございます。

    • 4月13日
4児Mama✰︎

張り止めの薬が無くなったからもらいに行くとやはり外来受信は患者様のみって書いてありましたが…
学校は臨時休校で上2人は居るし…上2人は留守番させて、3番目はかなりのママっ子で留守番させるのも私的に不安だったので、マスクちゃんとしててねと言い聞かせて一緒に受診しました💦
特に何も言われなかったです😊
周りにもマスクして子連れママが産院にいました🤰
けどやはり外来受診は患者様のみと書いてあるといくらマスクをさせて子連れでも躊躇しちゃう部分はあります…
正直、コロナが憎いです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    同じくらいの週数ですね!
    立ち合いもできない可能性ありますし、不安でしかないですよね。。里帰り出産もできるか不安です。
    赤ちゃんに何かあるのは嫌なので、
    YouTubeみさせてマスクしてもらってなんとか明日受診させてもらいます。

    たくさんの人がコロナで大変な目にあってるのに、まだ外出する人がいるのが嫌ですね。。

    大変な時の出産になりますが、その分強い子産みましょうね!!!!

    • 4月13日
  • 4児Mama✰︎

    4児Mama✰︎

    里帰りなんですね💦
    里帰りも危うい感じですよね…妊婦に対して保証が欲しいです💦

    むしろ閉鎖にしてもらったほうがいいですよね⤵︎⤵︎
    国民1人1人がどーのこーのぢゃなく閉鎖にしてくれって感ぢです…
    通院などは仕方ないからそれは制限しないみたいな…😭

    夏らへんには終息してるといいですね‼️
    お互いに頑張りましょう😊❤️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    1回全部を閉鎖してもらって、一気に感染を防いだ方がいいですよね💦色んなところでダラダラ閉鎖するよりは😫

    帰っても不安ですし、帰らなくても不安です。。 この先もっと酷くなるのか一時的に緩むのか…誰もわからないですね。

    とりあえず切迫で入院にならないように祈るばかりです😭

    ありがとうございます。

    • 4月14日
  • 4児Mama✰︎

    4児Mama✰︎

    よかった、同じ考えの方が居て…😞❤️

    上2人の時は切迫で入院しました💦3番目の時も切迫で入院はしなかったけど張り止め飲んでました💦 今4人目ですが、初期から張り止め飲んでます💊
    今、入院は避けたいですよね…
    こっちの産院は、面会も立ち合いも禁止だし…😱

    夏までになんとか終息してほしい…⤵︎⤵︎

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本日妊婦健診行ってきました💦
    次からはもう付き添いNGと言われましたが今回はマスクして受けることができました。YouTubeみてたので大人しくYouTubeに助けられました😭

    入院大変でしたね😢
    1人目も張りやすく、薬飲んでました。張りやすい体質とかもあるのかもしれないですね💦 子宮頸管の長さは3.7あったので大丈夫と言われ薬は処方してもらえませんでした😢 安心なようで、薬ないと不安です😞
    息子には申し訳ないですが、なるべく安静にしてます😞

    里帰り先の産院も多分立ち合いもできないと思います😖 夏までにいい方向に向かってくれてればいいですね😭😭😭

    お話きいてくれてありがとうございます!

    • 4月14日
  • 4児Mama✰︎

    4児Mama✰︎

    私も張りやすい体質です💦
    上の子いるとなかなか休めないですよね⤵︎⤵︎
    構ってあげたくても横になりながら遊ぶことしかできないですしね💧
    薬もお守り代わりぢゃないけど、何かあった時のためにほしいですよね😞

    夏までになんとか立ち合いや面会制限が解除されて普通の生活が送れるといいですね😖❤️
    お互い身体に気をつけて、張りにも気をつけて乗り越えましょう🤰🍀

    • 4月14日