※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が言葉がまだ少ないですが、自分で音や動作をするようになりました。少しずつ言葉が出てきている兆候ですか?

2歳8ヶ月の息子が言葉がまだ全然です。最近食事をする時ご飯を口に運ぶ際自分で、『あむあむ』っと行ったり扉の前にいき『コンッコンッ👊』っと言って扉を叩いたりします。しかしワンワンやニャンニャンなどもちろんママなどの言葉は一切ありません。それでも少しずつ言葉が出てきたってことでしょうか。。?

コメント

りんご

ではじめって感じではないでしょうか?理解はしていますか?「わんわんどれ?」とかで指差しをするとか、「〇〇持ってきて。」とかでとってくるとか、「ママに持っていって。」で持っていくとか。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    指差しはあまりしないです。何なに持ってきてや何になどれ?も出来ません💦

    • 4月13日
  • りんご

    りんご

    療育に通っていらっしゃるのなら今から伸びるところでしょうね!楽しみですね!

    • 4月13日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    本人は楽しみに毎日通っているのでそこで伸びてくれれば私も一安心です😂💦ありがとうございます✨

    • 4月13日
mino㌰

以前よりは出てきているなら成長していると思います。😊
だけど少し遅めではあるかな?という印象です。
ご両親や周りの人の言葉は理解はしていますか?
呼べば振り向いたり写真を撮る時目が合いますか?
男の子は言葉は遅めな子が多いので3歳すぎて溢れる子も沢山いますよ😊

  • ぽぽ

    ぽぽ

    成長はそうですね。同じぐらいのお子さんに比べるとかなり遅いと思います💦名前を呼べば振り向いたり、走ってきたりはします。言葉の理解は全ては難しいですが、理解出来ている部分もあるとは思います💦
    写真を撮るとき目は合います😊
    今療育にも通っていますが圧倒的に男の子が多いですね😂

    • 4月13日
  • mino㌰

    mino㌰

    男の子の言葉がゆっくりなのは
    生まれ持っての女の子との脳の作りの違いなので
    男の子の方がゆっくりなのは当然なんです😊
    これからこの子のペースで成長出来たことを褒めてあげると伸びると思います😊

    • 4月13日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    ありがとうございます✨✨脳の違いなんですね!そう思うと男の子が多いのが納得出来ます😂👍
    そうですね!ゆっくりではありますが息子なりに間違いなく成長している部分はあるので✨いっぱい褒めて成長を見守ります😊

    • 4月13日