![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の学年差を4年にしたかったが、3月生まれで可哀想と言われている。1月までなら可能性を信じて頑張るか、5年差にするか悩んでいます。
はぁ、、、
4学年差にしたかったのに無理だった、、、
まだ早生まれで可能性はあるけど
娘が3月うまれで可哀想ばっかり言われてるし
1月〜3月は避けたかったのに😭
1月までなら可能性信じて頑張るか
諦めて5学年差にするか、、、
- まい(7歳)
コメント
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
早生まれ可愛そうですか!
うちはふたりとも早生まれです😊✨
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
娘は早生まれですが可哀想と言われたことは無いです😳!
人それぞれ価値観があるので早生まれが可哀想と思うのは自由ですが、直接言ってくる人がおかしいと思います😅
なのでまいさん自身が早生まれは可哀想だから産みたくない!と思っている訳じゃないなら気にしなくて良いと思います🤔!
ただ今はコロナで健診に行くのも怖いので私なら見送るかもですが😭
-
まい
みなさん暖かくて泣きそうです😭
結構、保育園も職場も通りすがりの人も可哀想って
毎回言われるので気にしてなかったのに気になるようになってます💦
この前も保育園に迎え行くと
普段仲良しの子から
小さいから〜赤ちゃんだから〜
って言われて娘もだんまりなりながらも
赤ちゃんじゃないもん!
お姉ちゃんになったもん!
もう3歳やもーん!
って反論してましたが
可哀想なのかなと考えた1日でした💦
娘が3月30日だから余計に
周りから言われるんだと思いますが...
直接言ってくる人がおかしい
って言葉が凄く響きました!
私は気にしてないので
早生まれでも頑張ってみようかなと思いました♫
たしかに健診に行くのは怖いですよね💦
妊娠わかった頃には落ち着いてたらいいんですけどね😭- 4月13日
![さとみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみん
うちも娘が早生まれですが、可哀想と思ったことはありません🍀
小さいうちは、他の子と比べられてそういう風に言う方もいるのかもしれませんが💦
大人になってしまえば、そんなに関係ないと思いますよ😊
そして、私も4学年差を狙って今不妊治療しています❗️
6月?7月?のリミットに向けて顕微授精の移植を控えています💗
-
まい
本当に小さい間だけですかね?💦
結構言われるので😱
大人になれば関係ないですよね!
免許とる時は可哀想ですが💦
え!同じですね💕
4学年差は6月末〜7月の初めまでなので
タイムリミットも近づいて
毎月毎月気になりますよね💦
リセットからの期待からのリセット....
この1年自分でタイミング取ってましたが
なかなか授かれず不妊治療も
視野に入れないとかもです😭
お互いあと少しの期間
頑張りましょう❤️- 4月13日
-
さとみん
確かに免許は可哀想ですけどね💦
娘の意見は分かりませんが、私は気にしてないし、まわりからも何も言われませんよ✨
同じですね💗
お互い授かれるといいですね🍀
うちは男性不妊で、顕微授精しか手立てがありません❗️
4月はお休み期間、5月は検査の予定なので、もどかしいです🥺
そしてちょうど6月と7月に移植を控えているので、リミットギリギリで…待ち遠しいです😊- 4月13日
![こっき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっき
私自身が早生まれですが、大人になればむしろありがとうですよ🤗
同級生より歳取るの遅いですし、謎の優越感です笑
![kanosika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanosika
息子の出産予定日が12月の下旬で1月生まれになるかならないかだったんですが、逆子だったので12月中旬に帝王切開でした。妊娠中、義理のお母さんに、早生まれは可愛そうだよーって言われました。なかなか授かる事が出来なかったので、来てくれたことが嬉しくて何月生まれでも良かったのに、その時はショックだったのを覚えてます。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
保育士をしています☺️
娘は早生まれですし、私自身も早生まれですが可哀想とは思わないですよ🎵
正直私は4月生まれのほうが可哀想と感じる場面のほうが現場で多いです😅💦
成長で比べる人は必ずいますね💧保育士でもいます😅
けど3月生まれは早生まれだから仕方ないね~⤴️だし、成長早いと早生まれなのにしっかりしてるねーです。
逆に4月生まれはクラスで一番お兄ちゃんなのに、まだできないの?という雰囲気になったり、4月生まれだからできるよね!って感じでみる先生いますよ💦
娘は3月生まれで元々4月出産予定、早産でした☺️1学年上になりましたが、もう歩き始めているし、首座りなども修正月齢で考えなくていいくらいでした。
周りから成長早いねー凄いねーばっかり言われてきましたよ🎵
うちはまだ歩かないわー💧って逆に焦らしてしまってます😅
早生まれで面倒と思ったことはあります😂いちいち年齢の会話になったら早生まれだから学年は一緒とか、一言つけ足さないといけないので🤣✋
![おぴちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぴちゃん
我が子も3月生まれです❗️
2歳から幼稚園に通ってますが、早生まれなので、みんなに凄く気にかけてもらえたり可愛がってもらえてるのでむしろ早生まれでよかったと思ってます💕😊遅生まれ子は先生からも、何事も出来て当然な空気があるので遅生まれの子も大変だなって思う事が多々あります😅
親戚からは可哀想と言われる事はありますが、気にしていません😊我が家は時期を気にせず妊活してます🤗
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私自身3/31生まれの
早生まれ、学年ギリギリ滑り込みですが早生まれなのを嫌に思ったことも自分が可哀想とも思ったことないですよ!🙋🏻♀️
上の方にも同じ方いましたが、みんなが歳重ねていく中
私まだまだみんなより若いやんいぇーいってなってます😂
![アラフォーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラフォーママ
正直私も子供が生まれるまでは早生まれかわいそうだなと思っていた1人でしたが、
おかあさといっしょのお姉さんお兄さん達が冬生まれ&早生まれなのを知って、
早生まれいいじゃーーん!って思いました🤣🤣!
まい
保育園でも職場でも通りすがりの人からも
可哀想と言われます💦
特に3月30日ってのもあると思いますが....
最近は9月うまれの仲良しの友達から(娘の保育園での友達)
小さいから〜等言われてて
娘は負けじとお姉ちゃんになったもん!とか言って
普段仲良しなのに口喧嘩してて何故か私が凹みました💦
ちちぷぷ
保育園では子どもに、ですよね!通りすがりの人は余計なお世話ですね😅
保育園なんて、小さいといいですよー!周りからかわいがってもらえて!わたしも保育士で、他の保育士の方も言ってますが、本当に3月なのにこんなこともできる👏なんて言われちゃいます。手がかかる前提なのでよく見てもらえますしね!できなくて当たり前ですから😊
そしてわたしは4月生まれ。本当に1番に誕生日きますからねー笑まったく嬉しくない!早生まれいいなーって思いますよー!
4月生まれで勉強も運動もできないということはなく、大変な思いはしませんでした。その点早生まれの子は少し大変さはあるかもしれませんが、小学校低学年までと言われてますよね。それ以降は本人の頑張り次第だと思います。保育園時代だってそれぞれで、年長の担任だったとき1番足が速かった子は3月生まれの子でした。(その子は小学校でもずっと足は速かったです。優秀な私立中学に進学しました)
息子は、秋生まれの子との発達に差は見られなくなってきたなー。次は夏生まれの子と変わらなくなっていくかなー?なんて楽しみです。早生まれはできなくて当たり前だと思っているので、周りの子ができるのに、うちはできない!とか焦ることもないですしね笑!!
早生まれ可愛そうじゃない!という方がこんなにたくさんいて心強いですね😊つらつらとすみません!
まい
上の学年のお母さん達や
同級の早生まれのお母さん達からは
小さくて可愛い😍
こんな時期あったなー!
1番可愛い時💕
小さいながらもしっかりしてる!とか言ってくれて
嬉しく思いますが
旦那の弟の子供が4月の中旬
うちの子は同い年の3月末
なので13日程しか変わらないのに同級生になるので
義母からも義弟夫婦からも
可哀想と会う度に言われます💦
確かに先生達からは
まだ手がかかる、できなくて当たり前。
みたいな感じですが
他の子見て真似したり覚えが早いとめっちゃ褒めてくれます💕
4月生まれ嬉しくないんですか?笑
私は6月ですが4月生まれに憧れてました🤣(小学低学年までは...)笑
娘は4月〜3月まで毎月
保育園で誕生会があってお祝いばっかして
自分の誕生日が待ち遠しくしてました😂
確かに小学低学年が終わると
早生まれと遅生まれの差は
気にならないようにはなりますもんね!
確かに○生まれと同じくらいになってきたかな?
って楽しみあります💕
少しずつ成長してるなぁって思いますもん!
結構、ママさん本人も早生まれでも気にしてないとか
気にならないとか
お子さんが早生まれでも
可哀想と思わないって方が
たくさんいて心強くもなれますし
励まされた感じもして
可哀想って思ってるより
大人になったら1番若くいられるって前向きにもなれるし
あまり気にしてなかったけど
最近気になってましたが
また気にならなくなりました❤️
ちちぷぷ
義母さんや、弟夫婦さんは本当に余計なことだと思いますよ笑
今に見てればいいって思っておきましょう!
10年したらどうなってるかわかりませんしね!!
気になるお気持ちもわからなくはないですよ!
わたしも保育園に入れるまでは小さくて心配だと思ってました。(自分保育士なのに)
でもやっぱり、パートさんからも小さくて可愛くていつでも抱っこできちゃうから大丈夫💕って言ってもらって。先生からも手かけてもらって、もちろん家でもできる限りのことをして。
良かったと思ったので二人目は特に何も思いません!
二人目はたくましく育つ予定ですし笑!何月生まれでも平気かなと!笑
女の子ですから余計早生まれラッキーです!
もうこの年の4月生まれ損しかないですよ。
結婚も子ども産むのも早生まれの子より1つ年いってる可能性高いですし。
あと、企業だと60歳の翌月で定年?ですか?
そうすると早生まれラッキーだって聞きますよ!!
4学年差を希望されてらっしゃるのですね😊無事に授かれますように✨✨