

chippu999🔰
育休明けすぐの時は5万でした💦
暫くしたら少し安くなりますよ( ¨̮ )

ちぃちゃん
世帯収入によって変わるのでどのゾーンがって言うのはないと思います💦

はちぼう
世帯年収による差もありますが、市によってもまったく違いますよね💦
全国平均は2、3万だと聞いたことがありますが、うちの市で認可園の保育料調べたら6、7万って結果出て驚きました😱
そんなに年収高くないのに…
-
Mie
ネットで平均調べたら2.3万って出て、そんな安いの?!と思って質問しました😅
6、7万はキツいですね!😭😭😭💦- 4月13日

ハッピーヒッポー
うちは共働きなので、上限いっぱいで5万円の予定です。
でも田舎だから都会より少し安い気がします。
認可外のほうが安かったりするのでちょっと悩みます🤔
-
Mie
私も五万円でした!
田舎なので、それこそ2〜3万くらいだと思ってて、意外に高くてビックリしました😰😭- 4月13日
-
ハッピーヒッポー
私は保育料の見方を間違ってて、1万ちょっとぐらいか〜安いね〜なんて余裕ぶっこいてたら、まさかの1番高いところでびっくり🤣笑
5万でも大きな市より1〜2万安かったです。
ママがパートの人が多いんですかね🤔
正社員の共働きだと1番高い人が多いようです💦
たくさん税金納めてるのにひどいですよね!- 4月13日

きのこ
保育料が高い地域に住んでるので、1歳児クラスで5万でした💦
ちなみに世帯年収は偏差値で言うと48くらいです😂笑
前住んでた都内だったら、2〜3万くらいだったんですけどね、、、、
-
Mie
偏差値48というのが、分かりやすいようで分かりにくくて面白かったです🤣👏笑
都内でも2.3万のところとかあるんですね!🙄✨
うちは田舎なのに高いです〜😭- 4月13日

あや
世帯収入や市によっても違うみたいですが、うちは6万超えていました😱延長保育やらで、更に大変なことになってます💦
-
Mie
6万超えはヤバいですね😰😰
預けてせっかく働いても、そんなに出ていくと勿体ない気がしちゃいますね😭😭💦- 4月13日

はじめてのママリ
世帯の所得税だからそれぞれかと思いますが
うちは共働きでも低所得なので1万5千円くらいでした。

ママリー
うちの市は高いみたいで、最高ランクだと7万くらいです。
産休に入る前はフルで二人とも働いてたので最高ランクでした😓
9月からは育休入ってからの収入になるので一旦下がると思いますけどね💡
復帰後は私が時短になって収入が減ったので5万くらいになりました。
-
Mie
ここで聞いてみたら、五万円くらいが多いので、高いと思いましたが、みなさんこれくらい出して預けて働いてらっしゃるんですね😭✨
勉強になりました👏✨- 4月13日
コメント