
出産後、体重が減少し食欲がない状況。母乳から完ミに切り替え、食べるとお腹を壊す。育児は協力があり楽しいが、体調を整えたいと思っています。
出産して2ヶ月半経ちます。
妊娠中は旦那の2倍といっていいほど食べていましたが
出産直後から食欲がまったくなくなり+18キロでしたが
現在-19キロです😭😭
母乳をあげると体調不良になっていましたが
最初の1ヶ月は頑張って母乳にしていました😭
その後自分の体調が追いつかなくなり、今は完ミです。
体力つけるために食べなくちゃと思い、好きなものだけでもいいから食べようと思うのですが食べるとすぐお腹を壊してしまいます😢
整腸剤や胃薬を飲む毎日です😔😔
育児は、実母や旦那がたくさん協力してくれるため楽しくできています。
早く普通の体に戻りたい( •̥ ˍ •̥ )( •̥ ˍ •̥ )
- ゆいまる
コメント

みーこ
お辛いですね。
母乳をあげると体調不良とまでは行きませんでしたが、一人目の産後は私も少し食欲不振でした。なんとか食べなくちゃと食べでも気持ち悪くて…
夫や義母は赤ちゃんのために食べないとと悪気なく毎日言ってくるので切れました。実母は何も言わず見守ってくれたのは救いでしたが…
ご自身の体調の事で受診などはされて、処方薬飲んでいらっしゃるのでしょうか?精神的なものでしょうか?
産後ケアなど利用したいところですが、コロナも心配ですしね…
早く体調が戻られると良いですね
ゆいまる
お忙しい中お返事ありがとうございます😭
母乳をあげると吐き気がして不眠になってしまいます😔
そんな自分を情けなく思います😔赤ちゃんのために頑張らないといけないっていうのは1番自分が分かってますもんね。
あまりにも食べられないので病院に行き薬などを貰ってる状態です。歯もすごく痛くて病院に行きましたが、どちらの病院でも言われたのがきっとストレスからきていると😭
コロナがあるのでお家に引きこもりです、、😭
優しいお言葉ありがとうございます😭♥
みーこ
旦那様お母様の助けが…とはおっしゃられてもやっぱりストレスが多いのでしょうね…
情けなくなんてないです!もう少〜し、甘えてみてもいいかもです。
地域の助産師さんなど話を聞いてくれる「医療者」は何か利用できないですか?
少しでも楽になりますように