※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(´•ω•`)
子育て・グッズ

子どもが熱を出し、機嫌が悪くなったので心配。熱性痙攣の経験もある。救急外来に行くべきか悩んでいます。

子どもが15時にお昼寝から起きて、
おやつをあまり食べませんでした。
なんかおかしいなと思って熱を測ると37.5
ちょっと鼻水も出てるなぁと言う感じ。

ついかっきまで機嫌よく歌っていましたが
顔が赤く、なんか熱が上がっている気がして
もう一度測ろうとすると一気に機嫌が悪くなり38.6

お昼寝時間が1時間半と短めなのもあってか
眠そうだったのでひとまず保冷剤を脇に挟んで
抱っこして寝かしてます。

突然調子が悪くなった感じなので心配です。

この場合、救急外来に行きますか?

1歳7ヶ月の時に1度、熱性痙攣を起こしているので
いま不安で不安でたまりません。

コメント

ママリ

様子見てまだ具合悪そうだったら連れて行きます💦
熱性痙攣起こしてるなら尚更不安ですよね😅

  • (´•ω•`)

    (´•ω•`)

    ご回答ありがとうございます。
    ボーッとしていて一気に元気がなくなったので、
    とりあえず座薬を入れて様子みてます…😫
    夜も熱が下がらなかったら、ゆんさんだったら救急外来行きますか?😫

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    間違えて下に投稿しちゃいました💦

    • 4月12日
ママリ

何もなく朝を迎えれるといいですね🙏
うちは熱性痙攣になったことないので分かりませんが💦ぐっすり寝てるようであればそのままで、ぐったりして機嫌悪い場合は連れて行きますかね😓

それかこども救急#8000に電話してどうすればいいか相談するかもしれないですね!

  • (´•ω•`)

    (´•ω•`)

    お返事ありがとうございます😢
    先程起きたので抱っこするとやはり身体が熱く…39.1でした💔
    コロナの心配もあるので本当に怖いです。
    喋ったりもするしお茶も飲んだので今夜はとりあえず大丈夫かな…と思いますがやはり不安ですね💧
    判断ができそうになければ
    こども救急に電話してみようと思います😌
    ご助言ありがとうございます🍀

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    お子さん良くなるといいですね😔
    コロナ流行ってるので怖いですよね😭😭
    お大事になさってください😌

    • 4月13日
ろこん

うちの子は40度超え何回もあります!
RSウィルスやアデノウィルスで何日も夕方から上がる事ありました。ワンオペなんで不安で、、
だいたい水分がとれてて視線があって、呼吸が苦しそうじゃなかったら朝まで様子見て大丈夫って言われました🙆‍♀️

坐薬入れたら凄い汗びっしょりになるんで絶対着替えさせましょう〜
余計冷えますし、坐薬切れたらまた上がるので、、

  • (´•ω•`)

    (´•ω•`)

    ご回答ありがとうございます😌
    にゃんさんのお子さんは40度超え何度もあるんですね💦
    うちは38.6から40.1に急激に上がった時に熱性痙攣起こしているので不安でたまりません😣
    1人で看てると本当に本当に不安ですよね…。。

    先程起きたので、熱を測ると39.1で再び座薬を入れて様子みてます😢
    こまめに汗はチェックして着替えさせようと思います。
    視線も合って、お茶も自分で飲めたので今夜は大丈夫だと思いますが、
    喘息持ちなのでコロナが本当に怖いです…😣💔

    • 4月12日
  • ろこん

    ろこん

    その後どうですか😢?
    喘息なんですね、、うちの子も気管支炎や肺炎で入院した事があり、気管支炎弱くして直ぐ咳するので吸入器が欠かせません。
    子供が苦しそうなのが本当に辛いですよね😣

    解熱剤は病気を治す訳じゃないし、解熱剤が切れてまた熱が上がるのは、体力消耗や痙攣の原因にもなるみたいです。
    飲み食いできないとか眠れない以外は、使わない方が治りが早いと聞きました〜❣️

    熱が出てると言う事は免疫が病気と闘ってるから悪い事じゃないらしいです❣️
    色々な考え方あると思いますので参考までに☺️⭐️

    • 4月13日
  • (´•ω•`)

    (´•ω•`)

    かなり遅くなってしまい申し訳ありません(。>﹏<。)💦
    お返事ありがとうございます😊🍀
    熱性痙攣は1度も起きずになんとかやっと熱は上がらなくなりましたが、
    まだまだ咳と鼻水が止まりません…。
    夜は未だにえずくくらい咳します😫

    そして13日に小児科へ連れていくと、インフルエンザとアデノの検査をしてもらいましたが陰性。
    でもその夜に明らかに変な咳してて、頻繁に泣いたり咳で起きるので、
    不安で調べていたらクループ症候群というのに当てはまったのでまたその夜、救急外来へ行くと
    やはりクループ症候群との診断をされ薬を貰いました😣
    そして14日の夜から私と夫も喉の痛みと咳と鼻水が…💧(私は38度の発熱も💧)
    私も喘息持ちなので、コロナがまた不安になり
    次の日も熱が下がっていなかったので保健所に電話した後、病院へ行くと
    一応新型コロナの検査対象ということになり私だけ検査。。(私もインフル検査しましたが陰性)
    そしてまた次の日結果の電話が来て新型コロナも【陰性】で安心…もつかの間、
    今度は夫が熱が出るようになり💧
    なかなかハードです💔(現在進行形😱笑)
    長文すみません😅💦

    にゃんさんのお子様も入院までされたことあるんですね😣
    心配ですよね。。
    うちも喘息治療のため、毎日吸入しています😫

    そうですよね(T_T)
    私も出来ればあまり座薬使いたくなかったのですが、
    寝苦しそうなのと食欲がかなり落ちていたので、今回は(用法用量を守って)結構使いました😢💦
    熱があっても元気な場合は、ご助言頂いた通り使わない方向でいようと思います😊🍀
    分かりやすく教えて頂きありがとうございます🙆🎀

    • 4月19日
  • ろこん

    ろこん

    大変だったんですね😣今もまだ大変な中お返事ありがとうございます😣
    クループってケンケンって咳するんですよね❗️
    咳込んで夜中何度も苦しくて起きたり、えずいて吐いたり、見ていて本当に可哀想で辛いですよね😥

    しかも咳は中々治らなくて、、

    ご自身も体調が悪い中看病に家事に大変ですよね、、
    でもコロナじゃなくてよかった‼️
    今はご主人も心配ですね、、

    うちの子は rsウィルスで肺炎で入院しました❣️しかもその半年後にまた rsウィルスにかかり、鼻水咳、ゼーゼー酷くて一日2回病院通いし、吸入と吸引したり、本当に大変でした😭

    しかも先天性の障害があって一歳なりたての時手術になり半月入院したんです😓その時は付き添い入院出来ない病院だったから、毎日通って一日中病院で過ごしました😓
    今はすっかり治って元気です😊

    子供が生まれてから病院ばっかりですが、必ず治って、治ると1つ免疫がついて強くなってると信じてます😊
    今は大変だけどいつか、あの時は大変だったねって家族で話せる日が来ます‼️
    今日出来る事をして、お互い頑張りましょう☺️⭐️

    • 4月20日