※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お金・保険

扶養内って月いくらまでですか??年間いくらでしょうか?

扶養内って月いくらまでですか??
年間いくらでしょうか?

コメント

ママリ

月10万円以内だったと思います(^^)

  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます😊

    • 4月12日
ママリ

年間103万か130万かで変わって来ます。ご主人の会社に確認してみて下さい😄

  • ゆき

    ゆき

    主人の会社によって変わるんですかね??
    ありがとうございます!

    • 4月12日
ショコラ

旦那さんの年収が1220万以上の場合は扶養内でも、扶養控除は受けられません。

また、夫の会社の規模(従業員の人数など)によっても年間の金額が多少変わります。

103万以下なら、満額扶養控除を受けられます。

私の元同僚は、現在130万以下でパートをしています。
所得税少し取られるけど、微々たるものだから、130万までは稼いだ方が良い!と言っていました。

  • ゆき

    ゆき

    旦那の会社の規模でかわるんですね!
    103万以下でパートしようかなと思います!
    ありがとうございました😊

    • 4月12日
  • ショコラ

    ショコラ


    私も扶養内で働いた事ないので、詳しくはわからないのですが、
    旦那さんの会社の
    従業員が501人以上
    週の労働時間は20時間以上
    などあるみたいです。

    103万以下で、月10万以下なら、安心ですね!

    • 4月12日
  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます😊

    • 4月12日
  • ショコラ

    ショコラ


    すみません!

    旦那さんの会社ではなく、主さんの働く会社によるようですね💦💦💦

    扶養内で働いた事がある方の方が、リアルな情報ですね!

    • 4月12日
  • ゆき

    ゆき

    そうみたいですね!ありがとうございます😊

    • 4月12日
さえぴー

扶養には税扶養(103万円)と社保扶養(106万or130万円)の二種類あって、計算方法が違います。
税扶養103万円(超えると所得税発生)は年収で判断するので、月いくら稼いでも1~12月の合計が103万円以内ならOKです。あと税扶養の計算には交通費は含めません。
一方で社保扶養(超えると社会保険に自分で加入)は年収ではなく月収で考えます。また交通費も含めて考えます。
基本的に月収108333円(130万円)なんですが、ゆきさんの職場が従業員501名以上の大きな会社の場合は月収88333円超えたら社保に加入させられます。

  • ゆき

    ゆき

    詳しくありがとうございます😊パートであまりたくさんは入らないので、どちらにせよ八万以内くらいで働いていれば大丈夫そうですよね❤️
    ありがとうございました😊

    • 4月12日
サラダチキン

旦那さんの会社の従業員でなくてゆきさんが働く先の従業員の規模です😊
マックやしまむら等の厚生年金加入の501人以上の従業員いる場合が103万で(交通費含めず)
個人店や中小企業(厚生年金加入者501人未満)だと年130万(手当全て含む)です。

私は前まで103万で職場変わって130万です。
所得税と住民税が毎年支払います😊

  • ゆき

    ゆき

    詳しくありがとうございます😊103万以内で働いていきたいと思います🌟
    ありがとうございました😊

    • 4月12日