
コメント

R&S
いつまでもその気持ち忘れずにいきましょうね😊

退会ユーザー
育児放棄も叩いたり殴ったりも本当になくなればいいと思ってます。虐待のニュースを見るたびに胸が痛くなって苦しいです😭
私も妊娠中は自分の子供は何があっても虐待はしないって思ってましたがいざ育児が始まると自分の時間なんて一切なくて寝たくても寝られない状況がずっと続いてて初めて自分がこの子を叩いてしまったらどうしようとか追い詰められて叩きそうになったこと何度もあります。
外で怒ってるのも泣いてるのに放っておくのも理由があるのかなって親になって気づきました。その場面だけ見たら確かにあの子の親は何してるの?って周りから思われるかもしれませんが親にならなきゃ分からないことってたくさんあるんですよね🤔
-
ポン
ですね…そんなことあり得るのかと思うことばかりで…
そうですね🤕でもお母さんが子供に優しく出来ない時なんてくるんですかね…まだ想像できません🥶- 4月12日
-
退会ユーザー
子供もお母さんも1人の人間なので思い通りにはならないし綺麗事だけで育児はできないです。
お母さんも必死に頑張って子供と向き合ってるからこそ外出先でも怒るんだと思いますよ。
経験しないと分からないの一言に尽きると思います😅- 4月12日

パピコ
妊娠中は、幻想な部分がありますよね。子どもは天使!って、私も実際子育てするまで思ってたから。。。
いざ、子育て始めたら、大変な現実がたくさんありますもん。
手を挙げたり、怒鳴りつけたりしたくなること、これから多々出てくると思いますよ。ははははは。
まぁ、極端な育児放棄、虐待は有り得ませんよね!
私も、たまーに、外で虐待!?ってぐらい怒鳴って引っ張ってする親を見たら、ドン引きするので(꒪⌓꒪)
-
ポン
そうですね。大変ですが手をあげるような親になりたくないですね🥶💦
- 4月12日

ママリ
大切ですけど実際きっついときあります
育児放棄したくなるとき 手を上げたくなるとき 怒鳴りたくなるとき 泣いていても無視したくなるとき
したくなるのとするのではぜんぜんちがいますが
子供も一人の人間!
所有物じゃない!
こちらの思うとおりにならないもの!
ってわかってても
なんでよ!💢もーつかれる!💢ってなります…
-
ポン
確かに😂私は妊婦でまだ経験してないのでこんな良いことばかり言えるのかもしれないです!
ただ手をあげる親にならないようにしたいなって思います☺️- 4月12日

はこ
虐待する親はありえないし、怒鳴り散らしたり、泣いてるのも放置するのもなんて非常識なんだ!って思ってました。
でも、最近こどもに自我が芽生え始め、外でもうぎゃーと泣かれると本当にどうしたらいいの😭って呆然としちゃいます。
きっと周りは、あんなに泣かせて可哀想とか、非常識な親って思っているだろうと思うと、私も泣きたくなります😂
怒鳴り散らしている親も、きっと心は泣いてるのかなって最近思います💦
引くほど怒鳴る親はもう少し抑えてって思いますけどね😅
大きなお世話かもしれないですが、絶対私はそうならない!と思い過ぎると理想と現実にショックを受けたりしちゃうかもしれないので、気をつけてくださいね😣💦
-
ポン
やはり妊婦でまだ生まれていないのでそうゆうお母さん見るとドン引きしてしまいます…
生まれてからの大変さは生まれないと分からないのでこんな良いことばかり言ってと思われるかもしれませんが今はそう思っちゃいます🤕💦- 4月12日
-
はこ
もちろん今はその気持ちでいいと思いますよ☺️
穏やかな気持ちで子どもの相手ができなかった時、自分を責めたり、理想と現実の違いに産後鬱になることもあると聞いたので💦
もしそういうことに直面したら肩の力を抜いてくださいね😊
今はお腹の子との時間を楽しんだり、夫婦の時間を大切にしてください😆💓- 4月12日

退会ユーザー
まだ育児してことないんでしょうか?
わたしも同じ事を思ってましたが、
産まれてから想像を絶することばかりで、あぁあのときのお母さんはこういう理由でああなってたのかなとか、
怒ってるお母さんを外で見るとわかるよお母さん、全然言うこと聞いてくれないよね、頑張って!!って心のなかで応援したりしてます。
もちろん心から望んで出産しましたが
大好き!1日3時間しか眠れなくてもずっと笑顔!なにをするにしてもいやだと駄々こねられてもうふふふって笑ってあげられる!
っていうのはいいお母さんだとは断定できないと思います、お母さんだって人間です、眠れないとイライラします、言うこと聞いてくれないと予定が狂ってしまいます、初めての育児にてんてこ舞いなりながら頑張ってますよ世のお母さんたちは
批判とかではないですが、そうなんだ
って思って参考にしてくれれば少しは育児になったときこれのことを言ってたのかって思って大変なのはわたしだけじゃないって思えるかと思ってコメントしました。

みほ
妊娠中はこういう風にこの子を育てるんだと夢描いてましたが、実際に子育てしてたら、言う事聞かなくて外とか家関係なく怒鳴り散らしてしまうことありますし、全然泣き止まなくてこっちがどうしたらいいか分からなくなって、そのまま泣かせてしまうこともあります😥
まぁ、ニュースとかで見る育児放棄とか行き過ぎた虐待は悲しくなりますけどね😢
-
ポン
実際生まれてからの生活を私はまだ体験してないので良いこと言ってるだけかもしれませんが、暴力とかはないなあって思います🤕
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
綺麗事だけでは育児は厳しいです。。
毎日が奮闘です。。
-
はじめてのママリ🔰
子供に対してイライラするーってなるほどお母さんも必死、頑張ってるんだよってテレビで言ってました。
- 4月11日

きゃら
実際育児をしてみると
明日は我が身かも…と思うこと多々出てきますよ…
イメージと現実は違います。
まぁ、してみたらわかると思います。
イメージと違いすぎてショックを受けたりしてそうなりませんように。

退会ユーザー
あたたかい気持ちで育児していきたいですよね😌
でも、現実はまぁ色々ありますよ💦
イライラというよりは、落ち込むことが、、、
心配だからこそってことも多々あります。
理想も大事ですが、家族や社会の手を借りることも忘れないでくださいね!
-
ポン
そうですね。家族や旦那に頼るのも大切ですね!🙄💕💕
- 4月12日
ポン
そうですね!忘れないようにしたいです🥺