※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞菜
子育て・グッズ

11ヶ月半の赤ちゃんがずりばいで触って欲しくないものを触ってしまうので、対策を知りたいです。ベビーサークルは意味があるでしょうか?

触って欲しくないものへの対策について。

生後11ヶ月半にして、やっとずりばいをしてくれました(>_<)
なかなかしてくれなかったので、すごく嬉しいのですが、ずりばいで移動して、コンセントや扇風機・ゴミ箱など、触って欲しくないものを触ってしまいます💦
この間は布オムツを浸け置きしていたバケツをひっくり返してしまって、大泣きしていました。。。これについては洗面所の扉をしめておけばいいのですが、全てを扉の向こうに置くなど、いつもいる場所に置かないのは無理があると思います💧
みなさん、どういう対策をしていますか?^^;
ベビーサークルを買おうかとも思っているのですが、すぐに意味なくなっちゃいますかね?^^;

コメント

しょうちゃん

コメント失礼します。
本当に触ってほしくない物ばかり触っちゃいますよね(/_\)
私は双子の息子なのでベビーサークルに掴まり立ちして少し歩けるようになるまで使用してましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ベビーサークルがあってトイレに行く時や洗濯を干すときなど本当に助かりました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
歩けるようになってからは脱走が増えたので辞めちゃいました(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    歩けるようになるまで使えたのですね^^
    これから仕事始まって、家にいることが減るので、使うこともあまりなくなるので、なやみどころです💦
    参考にさせていただきます^^

    • 6月4日
ice cream 🍦

我が家のゴミ箱はソファの上にあります(笑)
キッチンには入って欲しくないのでベビーゲートを買いました!

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    今はまだキッチンには来ないのですが、
    もう少し動くようになったらキッチンにもベビーゲート買おうと思ってます^^

    • 6月4日
deleted user

ゴミ箱を床に置いていたら、おもちゃとか大事なものを捨てられたりするので気を付けてくださいね。
うちは気づかずゴミに出してしまいました( ̄□ ̄;)!!
ゴミ箱はテーブルと壁にはさんで宙に浮いた状態になってます(笑)

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    そんなこともするんですね💦💦
    ゴミ箱宙吊り( °_° )
    地べたに置いておくのは危ないですよね💧

    • 6月4日
ぐでたま

子供ってほんと触ってほしくないものばかり、触りますよね😭
うちはコンセントの差し込みカバーすべて付けました💦ヨダレで濡れた手で触り感電こわいので💦
ゴミ箱はキッチン以外置いていません。キッチン入り口にはベビーゲート付けてます😊
洗面所やお風呂場など水場は子供の事故が多いと聞きますし、ほんとに危ないので必ず扉閉めてます!
ズリバイの時期は、トイレや洗濯物の時だけベビーサークルに入れてました!でもサークルとして使ったのはほんの数ヶ月で、今は解体し、部屋の一角で入って欲しくない箇所に置いています!

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    近々、コンセントのカバーつけてみます😭
    ベビーサークル使ってたんですね^^
    トイレの時だけでもあると助かるかな、と思ってます(>_<)

    • 6月4日
かおりおり

私はベビーサークルは檻の様で嫌いで、触って欲しくない物は全て手の届かない所に移しましたよ (^^)
お風呂場、トイレなどドアが閉めれる所は、ドアを閉めていましたし、キッチンにはゲートを付けて、その中にゴミ箱を置いていました。
電気コンセントは全てカバーを付けました。

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    それなんですよね💦なんか檻に入れてるみたいでかわいそうかな、なんて^^;
    全て対策も考えてみます(>_<)

    • 6月4日
moon

ゴミ箱はキッチンにしかないので、開けれないようにしてます。
コンセントはまだ触ってないですが、差し込みやつとか売ってますよね。
扇風機も触ってないです。ないだ触ろうとしてたけど…

衛生的に困るモノ、危険なモノはそんなに多くないので、なんとか待ってます。

オムツバケツより、扉の中を漁るのが楽しいみたいで、バケツは見向きもしないですw

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    危険なものをそのままにしてるからいけないですよね💦早く片付けないと…
    対策しようと思えばできるのかな、とも思いますが、全ては大変そうで^^;

    • 6月4日
ゆいこ

うちは最近ベビーサークル買いました!画像貼っておきます〜(o^^o)
お気に入りなのか、自ら中に入り、オモチャで遊んでくれてます(o^^o)
同居なので、共同スペースのものは対策しきれず、結果基本的に安全な自室で過ごしてますが、触って欲しくないものは全部手の届かない所に置いたり閉まったりしています!

うちの子は10ヶ月でようやく寝返り・ハイハイ・つたいばいをするようになったので嬉しい反面、片付け・対策に追われてました💦笑

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    こういうものなら、檻って感じがあまりないですね^^
    私も今、対策に追われてます😭急なので大変ですよね💦

    • 6月4日
  • ゆいこ

    ゆいこ

    すいません💦下に書いてしまいました💦

    • 6月4日
  • 舞菜

    舞菜

    いえ、大丈夫です^^
    家が小さいので、ちいさくできるのは助かります^^
    ありがとうございます!旦那と相談してみます^^

    • 6月4日
ゆいこ

しかも軽量で折り畳みが楽チンなので使わなくなったら小さくしまっておけるからオススメです(o^^o)汚れたら洗えるし(`・ω・´)
小さいうちしか使わないものだと悩みますよね💧
歩くようになったらさらにあちこち触りだすんでしょうね:( ;´꒳`;):微笑ましい成長だけど…笑

すほー

ゴミ箱は置かないか、高い位置に置いた方がいいです。
コンセントは全箇所カバーしてます。
扇風機もうちは棚の上から回してます(^ω^)
モノは直せますが、1番大変なのは床に落ちてる髪の毛とかですよー(.;゚;;∀;゚:
ヨダレで濡れた手でコロコロ並にいっぱいくっつけちゃいますよ!

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます。
    そんなにくっついちゃうんですか💦
    掃除が全然できてないのですが、毎日クイックルワイパーだけでもかけるようにします(>_<)

    • 6月5日
一児まま

私もベビーサークル買ったのですが、最初中に入って遊んでくれてたのですが、最近になって中に入るのが嫌みたいで、ギャン泣きします(>人<;)
私が一緒にサークルに入れば泣かないのですが、一人だと泣きます(・・;)
せっかく買ったのにって感じです(>人<;)

参考までに、、

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます!
    やはり取り残されるって感じがするんですかね💦
    そういうのをきくと、やはりかわいそうかな、とも思えてきます^^;

    • 6月6日