
コメント

アーニー
茹でる前に袋の上から切ったらどうでしょう?

2児ママ
家で切るなら
まな板にラップ敷いて
汁切ったうどんのせて
包丁で切るのが1番早いです
切り終わったら
ラップごと持ち上げて器へ
-
ママリ
包丁にうどんくっつきませんか🥵?
- 4月11日
-
2児ママ
水で濡らせばそんなに!- 4月11日
-
ママリ
やってみます!
ありがとうございます😊- 4月11日

カナミ
ヌードルカッター私も手が疲れるので、普通の小さめのハサミを買ってきて離乳食用にしてましたよ🙆🏻♀️もう少しお子さんが大きくなってからだとお肉も小さく切れるし便利です!
子供用の工作のハサミとかだとプラスチックで洗っても錆びにくいしおすすめです
-
ママリ
うどんとかも切れますか?
茹でてから切ってましたか🥺?
図々しくて申し訳ないのですが写真載せてもらうこと可能ですか( ˊ• ·̭ •̥ )?
これも使えますかね??- 4月11日

ハチ
普通の調理バサミ使ってます!
包丁だとベタベタくっつきますよね😅
-
ママリ
くっつきますよね🥵
とるのもめんどくさくって!笑- 4月11日

いちご
今後の外出時も利用すると
考えるとプラスチックより
ステンレス?のフードカッターが
良いですよ😃
西松屋とかにも売ってます✨
プラスチックのは全く切れなくて💦
家の場合は私はズボラなので
1つ15円前後のうどん買ってきては
菜箸や包丁の背で6等分や
8等分してました😁
あとは皆さんと同じような..
-
いちご
我が家はこれです!
- 4月11日
-
ママリ
プラスチックよりステンレスのほうがいいんですね🥺💓
ありがとうございます♡- 4月11日

あかねん
うちはリッチェルの離乳食バサミか普通の調理用バサミ使ってます!
ハサミでもくっつきますが、仕方ないですね😅
-
ママリ
リッチェルのステンレスですか😭?
- 4月11日
-
あかねん
リッチェルのはプラスチックで、調理用バサミはステンレスです。
- 4月11日
-
ママリ
やっぱりステンレスのほうが切りやすいですか😭?
- 4月11日
-
あかねん
そうですね!
リッチェルのは小さいので、普通のステンレスの調理用バサミの方が切りやすくて使いやすいです!- 4月11日
-
ママリ
うどんやパスタは茹でてから切ってます😭?
調理用ハサミだとお鍋の中で切れたりしますか??- 4月11日
-
あかねん
私は茹でてから切ってますよ!
- 4月11日
-
ママリ
持ち運ばないなら調理用ハサミでいいですよね😳👍🏻
ありがとうございます(๑•∨︎•๑)- 4月11日
-
あかねん
そうですね!
- 4月11日

anya☆mama
プラスチックのハサミタイプを買ったりもしましたが、私は使いづらく、コンビのこのヌードルカッターを長女のときからずっと使っています。
唐揚げとかお肉類もそれなりに切れるのと、ケースに入っているので持ち運びしやすく、外食の時も持ち歩いています😊
-
ママリ
ヌードルカッター持ってるのですがなんか手が痛くてハサミにしようかなって思ってだのですがこちらのほうが切りやすかったですか😭?
- 4月11日
-
anya☆mama
プラスチックのハサミは全く切れず、使えなかったのでこれを使うようになった感じです😅
手が痛いと気になることはないですが、食べる量が増えてからは、家では調理バサミも使ってます- 4月11日
ママリ
切れますか😭?
アーニー
普通のゆでうどんなら包丁で切ってからゆでますし、乾麺なら袋の上から手でつぶします。
ママリ
包丁につきませんか😭?
わたしが下手くそなのかな…
アーニー
くっつかないですよー。
あとは包丁を水で濡らしてからはどうでしょう?
ママリ
ありがとうございます😭
袋の上から試してみます!!!