
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのこも、下歯でてます!!
うちはでたまんまでした(..)
同じようにフッ素しにいったとき相談したら、子供が顎を出して遊んでたら注意することを言われ様子見…。あと、もう少し歯が揃ってきたら固いものを食べさせるように指導されました。
二歳になると、ガムがおすすめと言われ、キシリトールガムをかませてとにかく顎を強くしました。
二歳半からは、前歯を上に引っ張る運動を毎晩10分してます。これが結構しんどいです。指の皮が厚くなります。今で2ヶ月半ですが、ようやく前歯が上下であわさるようになりました。これをまだ続け、イーとしたときに、上歯が下歯の上に来れば、あとは勝手に癖ついてくるそうです。
四歳過ぎても直らなければ矯正と言われているので、頑張ってます!

まめ
息子も下の歯の方が前に出ていて1歳半健診で反対咬合と言われました。
奥歯が生え揃うと治る場合もあるということで小学校入学くらいまでは様子見になりましたよ!
ただ、うちの場合は旦那の歯並びが良くないので自然に治るかどうか微妙ですが…😅
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!まだ様子見の場合が多いですよね😭
私自身も歯並びがガタガタで矯正しましたし、旦那も歯並びは決して良くないです。私は父の家系が口元に難あり家系(受け口やゴボ口など)なので…遺伝子しないか心配です💦- 4月11日

ポテトヘッド
奥歯がないので
歯を持ってくる位置が
わからないので
シャクレっぽくなる
って言われましが
とりあえず様子見と言われました😊
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!よくそう聞きますよね😳
確かにうちの娘もまだ全部で4本しか歯がないので癖でそうなっている気もしますが、私自身も歯並びが悪く矯正したので遺伝じゃないことを祈るばかりです💦- 4月11日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!すごく参考になります🙇♀️
2歳になればガムも噛めるんですね😳
まだ上の歯も全部生えきってない?とも感じるので一度歯医者さんにも聞いてみます✨
もう少し生えてきたら戻ればいいのですが💦