コメント
S♡
うちはぴったり11ヶ月差ですが
赤ちゃんのときの育児は怒涛すぎてはっきりいって記憶が飛んでます🌀
思い出したくても思い出せないことがあって悔しくなります笑
🧞♂️
13ヶ月差ですがむしろ年が離れてるよりはマシな気もしました!
年離れた子を育てたことがないのですが…
上は歩けないから変なとこに行かないですし、子育ても2人目も1人目の時と違う!ってこともないですし✨
-
はじめてのママリ
なるほど!
仕事のことを考えたら12ヶ月差か5歳差が良いんですが5歳差だとわたしの年齢がなかなか厳しいので…´д` ;- 4月11日
はじめてのママリ🔰
しばらくは大変ですが、大きくなれば一緒に遊べるので楽かなと思います!
-
はじめてのママリ
大変なのは最初ですかね(^^;;
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
下の子が2歳すぎたら楽だと思いました😌
- 4月11日
まるこ
うちは16ヶ月差ですが下の子産まれて1年間は体調崩したり体力的に辛かったです💦
実母や旦那など頼れる人がいたのでなんとかなりました😅
下の子2歳すぎてからは喧嘩もしますが一緒に遊んでくれるので楽になりました😀
-
はじめてのママリ
やっぱりかなり体力いるんですね…( ;∀;)
- 4月11日
はじめてのママリ🔰
私は14ヶ月差ですがかなりキツかったです。
上の子も危なっかしい歩きで目が離せなかったりいろいろ大変でした。
今は3歳と2歳ですが年齢近くて良かったと思っています!
-
はじめてのママリ
やっぱり最初は大変ですよね…
年子か5歳差で悩んでまして^^;
年子だったら小学校一緒に行かせたりできるから安心だな〜と思ったり。- 4月11日
退会ユーザー
このママリで参ってしまってる相談見かけます… 自分で産むと決めたのに??イライラして子供に怒る、そんな日もありますよ仕方ない!…本当に仕方ないのか??と常々思ってます…
-
はじめてのママリ
そーなんですね^^;
イライラして子供に怒る…
なんかそーなってる自分が想像できちゃいました(;´д`)- 4月11日
はじめてのママリ
記憶が飛ぶぐらい大変なんですね(^◇^;)
上の子後回しになったりしてましたか?
S♡
後回しとかはなかったです!
どっちも赤ちゃんなので双子感覚で育ててました😂
下の子は自然と上の子と同じタイミングで色々できるようになってましたし😊
おむつ外れる時期、箸を使う時期字を書く時期…などなど
お兄ちゃんをいつも追いかけてる感じでした👬💕
今でも何するにも一緒です😊💕
いい事はそうゆう所ですかね?
教え直したりしなくていいので一気に終わります!
はじめてのママリ
双子感覚!
なるほど(*゚∀゚*)
下の子はいろんなことが早くできそうですね!
まま(26)
横から急にすみません💦
ずっと気になってたことが!!
11ヶ月差だと兄弟でも同い年になるんですか?😳
S♡
年齢が1ヶ月間一緒になりますが学年でゆうと1個違いです💕
今は2年生、1年生です👬💕