
コメント

はじめてのママリ🔰
今で19時半ならば、
今後慣れていくにつれて
居残ってPCや書類作成やら
作業で21時とかに
なっていきそうですよね😥

kumi🔰
旦那が教師です!
去年までは正規雇用ではなく、講師だったということですかね?
-
まぐまぐ
そういうことだと思います!去年の試験?で合格して今年から正規になりました!!
- 4月10日
-
kumi🔰
それならまだまだ遅くなる可能性全然ありますよ!
講師と正規だと任される仕事の量もかわってきますし😅
私の旦那は新任のときは、要領よく仕事ができないから23時とかザラだったと言ってました😅
今はコロナのこともあるので、だいぶ早く帰れてるのでは?と思います!
4〜7月は毎年大変みたいで帰るの遅いです😅- 4月10日
-
まぐまぐ
回答ありがとうございます!旦那も同じく、要領が悪くて帰りが遅くなってしまうと言っていました。この調子ならもっと遅い帰りの日もいずれありますね(;_;)コロナの影響は学校にも出ているのですが、今のところ19時半帰りは変わらずな感じです(;_;)これからはもっと旦那の職業を知って理解していきます。
- 4月10日
-
kumi🔰
グッドアンサーありがとうございます!
教師という職業を理解しているつもりで結婚しましたが、子どもがうまれるとイライラすることが多くなりました😭
旦那の友達が高校の教師でテニス部顧問ですが、GWも休みなし、毎週末部活とかで家族で過ごせる日は月1日くらいって言ってました😅
1年目なので、遅いのは当たり前です!
でも正直これから5年くらいは遅いのを覚悟しておいた方が良いかなーと思います😭- 4月10日

退会ユーザー
19時半に帰れてるなら早い!と思いました💦
私も働いたことないので聞いた話で申し訳ないですが😭
-
まぐまぐ
回答ありがとうございます!
そうだったのですね!これでも早く帰って来れている方だと思って、頑張ってお留守番します(;_;)- 4月10日

はじめてのママリ🔰
私の友達は公立の中学の先生ですが、顧問も持っていてとっても忙しそうでした💦
それまでラインとかの返事もマメな子が全然返してくれなくなって、先生って大変なんだな、、って思いました。
でも夏休みや冬休みなどは、学校に行かないといけないものの、少し余裕ありそうでした!
-
まぐまぐ
回答ありがとうございます!やっぱり受け持つクラスや学年や部活、先生は環境によって帰宅時間は大きく変わりそうですね。旦那は今年は部活は外れていますが、部活を持ってからはまた忙しくなりそうですね(;_;)
- 4月10日

ひつじ
19時半なら早いですね…
私は日をまたいだことも多かったです💦
-
まぐまぐ
回答ありがとうございます!そうだったんですね...(;_;)去年が定時帰りだったり私が教師をやっていない分教師への理解の少なさと、帰宅時間が遅くなった事へのギャップで今は慣れてないだけの甘えだと思いました。もっと旦那の職業を理解しないとですね(;_;)
- 4月10日
-
ひつじ
いやいや、ダメですよ💦
家族がある身、しかも妊娠中… 我慢はダメです!
まぐまぐさんがいてほしいなら、嫁が妊婦で体調大変でって嘘ついて帰ってきてもらいましょう!
現場の感覚がおかしいんです💦
本来仕事は時間内で終わらすのがふつうです。- 4月10日
-
まぐまぐ
いつの間にか私にもその感覚が無くなっていました(TT)帰りが遅いのは当たり前だと...。できれば今は心細い毎日なので、長く一緒にいたいです。ただなかなかそういう事が言えるタイプでは無く、毎日平気なふりをしてしまうのですが、最後の二人の時間だと思って、早く帰ってきてと頑張って伝えてみようと思います(TT)♪
- 4月10日
-
ひつじ
妊娠や育児中のときって、世界が狭くなっちゃうので、マヒしてきますよね💦
ホルモンの関係もあるし、、、
でも、妊娠中や産後、月齢が低いときの恨みは、一生ものになってしまぅので、ちゃんと伝えることって本当に大事です!
頑張って下さい✊✨
初任は、確かに仕事量多かったり、上の人や先輩に色々言われたりするので大変ですが、家族の為に仕事してることが公務員であっても大前提なので、妻として母として、洗脳して行った方がいいです!- 4月10日

ままり
去年までは講師ですよね?😊
兄が教師ですが、
毎日帰ってくるのは22時近くです。
この時期はコロナの影響で19:30〜20:00ですが😳
なのでもっと遅くなる覚悟をした方がいいと思います…
ちなみに新任だからとかは関係なく大体皆さん遅いです。
-
まぐまぐ
回答ありがとうございます!
返信が遅くなりました(;_;)
これでも早く帰れている方
だったのですね...今年から
正規の先生です!
こういう日が今後増えていったりさらに遅くなる事をもっと理解していかなきゃですね(;_;)- 4月12日

ママリ
すごーい!19時半で帰った事ないです!私も旦那も22時は過ぎて帰宅してます。同僚で特支の先生居ますが私より遅い帰宅です。
-
まぐまぐ
回答ありがとうございます!
そうだったんですね(;_;)
まだまだ遅くまで働いてる方は
沢山いるのですね(;_;)
まだ早く帰って来れている方だと
思って、我慢しないとですね!
ちなみに、先生の定時退勤日は
時間通り帰れなくてもいいの
でしょうか??
先週は1時間ほど定時より遅い時間におわったため...- 4月12日
-
ママリ
定時退勤日なんてあってないようなものですよ。逆に時間通り帰る先生私はみたことないです。- 4月12日
-
まぐまぐ
そうだったんですね。
教えて頂き有難う御座います!
何人もの方が回答してくれましたが
定時帰りどころか、わたしの旦那より
遅い人ばかりで驚きました(;_;)
早く今の旦那の生活になれていきたいです!- 4月13日
まぐまぐ
回答ありがとうございます!
私は教師の仕事をしていない為詳しい事はわからないのですが、遅くなる可能性もありそうなんですね(;_;)