![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。昼間はよく寝るけど夜は寝つかず、起きることが多いです。昼間寝過ぎているのかなと思います。昼間起こして授乳や遊ぶと、夜に寝るようになるでしょうか?どうしたらいいですか?
生後1ヶ月の子を育ててます!
今、授乳は泣いたらするようにしていて、1日の授乳回数は7〜9回くらいです。混合でやってます。
まだまだ昼夜逆転していて、昼間たくさん寝てくれるのですが、夜はなかなか寝つかないし寝てもすぐ起きます😥
昼間たくさん寝ている時は4〜5時間寝ている時もあるのですが、このとき起こしてあげたほうがいいのでしょうか?
昼間寝過ぎて夜寝れてないのかなあと思うのですが、、 昼起こして授乳したり遊んであげたりしたら、夜寝るようになるのかな〜と思って、、😢
みなさんどうされていますか?
- ママリ
コメント
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
娘も生まれて少ししてから昼夜逆転になりました😅
昼間起こして遊んであげてたら、少しずつですが夜寝てくれるようになりました!
夕方以降起こしておくといいみたいですよ!
![iiina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iiina
はじめまして😊
育児いつもお疲れさまです🌸
母が疲れてくる夕方〜夜は母乳の出が悪くなります。
その時間帯は母乳を休ませミルクだけにしたり、腹持ちの良いミルクを就寝前に飲んでもらうようにしてました!
まだ1ヶ月なので、赤ちゃんは昼間もよく寝ますよ🌱
起こさずせっかく寝てくれているならお母さんも一緒に休んで下さいね😊
混合で新生児期から朝まで寝てくれるのでよかったら参考にしてください!
-
ママリ
ありがとうございます😣!
夜はミルクを多めに足しているのですが、睡眠時間は変わらずなんです😭
無理に起こす必要もないんですかね!昼間ゆっくり休みたいと思います😊- 4月10日
![みぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぽん
1ヶ月ではまだ昼夜の区別がついてない時期だと思います(^^)
とにかく日中は光を浴びせてあげる、夜は真っ暗な部屋で静かに過ごすなどすると少しずつ区別つくと思います!
-
ママリ
そうですよね😣
少しずつ区別がついてくれるのを期待してます😭- 4月10日
-
みぽん
まだ眠い時は寝るの繰り返しなので昼間無理に起こしたりしなくていいと思います(^^)
さすがに5時間以上あくのは良くないと思うので、それ以上あかないようにすれば大丈夫だと思います!- 4月10日
-
ママリ
ありがとうございます😭
とても参考になります!😊- 4月10日
ママリ
そうなんですね😊!
起こしてあげてみます😊