※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

お母さんが挨拶しない理由について疑問があります。挨拶は関わりの基本だと考えており、外見や態度を見直す必要があると感じています。

挨拶をしないお母さんって、何を思ってのシカトなんでしょうか?

保育園の登園時にすれ違う方には、おはようございます、こんにちは、など最低限の挨拶をしていますが、絶対聞こえてるのに無反応な方が度々います。

その心は?と疑問でして(´・ω・)

仲良くしたくない、馴れ合いたくない、関わりたくないという気持ちはわかりますが、すれ違う相手との挨拶って関わるというレベルですらない問題だと思うのですが。

私の外見ですが、髪の色は明るめですがすっぴんですし、Tシャツにジーパン、年も26歳と田舎なので驚くほど若いわけでもなく、外見で毛嫌いされない程度の身だしなみはしていると思ってます。

まず親が見本になって子供に教えていこう、自分の身の振り方や態度を改め見直そうと思っている私にとって、親でありながら挨拶すら出来ない方が本当に疑問です('A`)

コメント

幻

結構多いですよね!挨拶できない人^^;

私も田舎に住んでてよく散歩してるおじいちゃんとか居て
挨拶されますがシカトする人はシカトするんですかねぇ^^;

私も疑問です(・_・;

  • あや

    あや

    自分からしなくても、されたら返すくらい何故出来ないのか理由を知りたいですよね!笑
    反面教師にして、しっかり挨拶できる親でありたいと思います(´ω`)

    • 6月4日
  • 幻

    常識が常識じゃなくなってきているのでしょうかね^^;

    おかしな世の中で
    最近ついていけないです( ꒪⌓︎꒪)

    私も子供には最低限の常識を弁えて貰えればと思っています^^

    • 6月4日