
コロナウイルスでの家族の行動について、、元々大阪に住んでおり、2月頭…
コロナウイルスでの家族の行動について、、
元々大阪に住んでおり、
2月頭、里帰り出産のため府外へ。
その後、緊急事態宣言が大阪に発令されたため
実家での長期滞在を余儀なくされています。
つい最近、里帰り先の実家がある市でコロナ感染者が出ました。
それも近所で。
そんな中、実母が毎日のように
スーパーやらドラッグストアなど買い物に出ます。
私は上の子と新生児を家で見ているので母が出ています。
買い物に行ってくれるのはありがたいんですが、
毎日でなくても、、、と思ってしまいます😢
いつも買い物ありがと~!
でも、コロナも怖いし、週一とかにならない?
欲しいものがあればネットとかであたし頼むよ~
と伝えましたが、今日、昨日、一昨日と、
買い物に行き続けてしまいます。
近場でも感染者が出たし、
とりあえず2週間は大人しくして
お家にいてもらいたいのですが😭
今日、帰ってきて、再度コロナの件をまた伝えましたが、
大丈夫、大丈夫~!
別に人と接触してるわけじゃないし~!
と言われ、
それでも新生児がいるから危機管理だけは持って欲しい
と伝えたら、
あっそ、ならもういいよ、勝手にすれば
と。何故か逆切れされてしまい😢
年齢的にも伝わらないのはわかりますが、
どうしたら少しでも危機管理をもってもらえるでしょうか。
大人がかかってもいいですが、
子供にだけはかかってもらいたくないです。
長文すみません、、。
- jun(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家も住みは同じく大阪で
里帰りで地元にいます。
3月に戻る予定でしたが伸ばしました(TT)
里帰り先では10人ほどコロナいます。
こればかりは実家の慣れてる生活に従うしかないのか…
と諦めてます😭
私の父も兄も妹も
在宅が出来ない仕事で
人と接するのは仕方がないし
買い物を止めた所で全て遮断出来るわけじゃないので…。
でも逆にストレスたまるので
GWは車で大阪帰ります(>_<)
兄が毎週末飲みに行くのは
さすがに自粛!と伝えて控えてもらいました😂💦
こういう環境での里帰り…
ほんとにストレスたまりますよね。
とても分かります。
大阪コロナ凄いけど
旦那は在宅だし自分達で生活した方が
絶対ストレスたまりませんもん。(>_<)
助かる所はあるんですけどね…💦
jun
ほとんど同じ状況ですね😭😭
実家も元々の生活があるし、
私たちが従うしかないですかね😢
ただ、ほんの少しでも気をつけて貰いたい😭
わたしもGW明けには帰りたいと思っています!
ストレス溜まりますね、
自由に動けないし、コロナだし。
家事、買い物、してくれるので
ありがたいですが😭