※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

新築の一戸建てに住んで1年ほどになります。この1年で床や階段の軋み、…

新築の一戸建てに住んで1年ほどになります。

この1年で床や階段の軋み、ドアの開閉時に音が鳴る、太陽光発電の不具合など他にもいくつか気になる所が出てきてます。
新築でも1年経つとこんなものなのでしょうか?

経年劣化があるのはわかりますが、たった1年しか経ってないのに…と思ってしまいます。

この状態は普通なのかどうか、教えてください。

保証があるのは知っているので、ハウスメーカーに問い合わせはしています。

コメント

なな

うちも1年になったところです💡
床の軋みはありません。
ドアの開閉時音がしますが、CLE556スプレーをしたらおさまりました。
太陽光発電も問題ないです。
ハウスメーカーがちゃんと対応してくれるといいですね‼️

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😓
    施工した工務店の腕があんまりだったのかな…💦
    太陽光は機械自体に問題があるみたいなんですが、いろいろ出てくると失敗したのかなーとか思っちゃいます😭

    コメントありがとうございます😊

    • 4月8日
  • なな

    なな

    人生で1番高い買い物ですからね🤔‼️
    私は間取りやオプションを失敗したなぁって…
    家は3回建てないと満足するものは建たないそうですが(笑)

    ドアの開閉時音がなるのはうちもあったし、あると想定して対応を教えられていたので普通のことだと思いますよ💡
    うちはバタン‼️と閉まらないようにサイレントクローザー?がついていて、そこがどうしても鳴ってしまうようです💦

    太陽光発電は工務店というより、パネルメーカーの管轄ではないかと思うのでそこは交換なりしっかり対応してもらいたいですね🤔💦💦💦

    基礎や床が傾いているとなると欠陥住宅😱‼️と、思いますがそれくらいであればきちんと手入れしてもらえれば問題ないと思いますよ☺️👍

    せっかくの新築ですから、安心して住み続けられるといいですね✨

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    それ私も聞きました😂
    私も間取りとか建てる前の段階で失敗したなって所いくつもあります🤣

    ドアの音も軋みというか、お風呂なんですがギィーって音がするんですよね💦
    子ども部屋の開戸の閉まり方が悪かったり😥

    内装は2年しか保証効かないみたいなのでこの1年で気になるところは全部直してもらおうと思うんですが、どこかクレーマーみたいだなぁって思ってしまって😅

    一生住むつもりで買ってますし、安心して住めるようにきっちり対応してもらいます💪

    • 4月8日
  • なな

    なな

    クレーマーと思わせたとしても、今後ずっと住むのは自分と家族ですからガッチリやってもらいましょう‼️‼️‼️
    応援しています☺️💡

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    言わずに後悔して何十年住みたくないですもん😣
    ありがとうございます!

    • 4月8日