
コメント

つきのしずく
うわ~うちと一緒です…。
分かります!めちゃくちゃ分かります😢疲れ果てますよね。
そのいじわるやって、誰が喜ぶの?って毎回思います。諭しても、怒っても悲しんでも、聞こえないフリとかして余計に腹が立って…。
やさしくしてくれたときにすぐさま誉めまくるとすごく喜びますが、次はやってくれない(笑)

ちっち
うちも同じです。。。
この時期の子供との向き合い方すごく難しいですよね。
話して理解出来る年齢なのにわざとやらなかったり、食べたくないならじぶんでゴミ箱に捨てればいいのにわざと床に投げて汚してみたり、、、
上の子可愛くないなぁ疲れるなぁって何度も思っちゃいます😫
-
はなみ
難しいです💦
怒りすぎてもダメだなと思って優しく言い聞かせても反抗的な態度とられてこっちもカチンときたり
私も何度も可愛くないし疲れるし投げ出したいと思っちゃってます😱
いつかおわりが来ると信じて頑張りましょう😣- 4月8日
-
ちっち
そうなんですよね〜!優しく言ってもダメ、強く言ってもダメだからホントどうしたらいいの〜💦って感じですよね😭
今日はトランプを花びらみたいに撒き散らして遊びたいって言われて、わたし臨月で床のもの拾うのがすごく億劫なので、自分で拾えるならいいよって約束したんですが結局半分くらいしか拾わず、、、
その時は何言ってもダメでした。
その後ちょうどパパが帰ってきたので、娘もいるところで、ママはこう思ってて拾って欲しいんだけど、パパはどう思う?ってあえて娘にも聞こえるように話したら、その10分後くらいに自分でやりに行ったので、出来てからめっちゃハグしてあげたら喜んでました😅
今日は他の人に伝えてみる方法が上手くいったみたいですが
なんか素直に出来ない年齢なんだなぁとつくづく思いましたw
こんな時期も懐かしく思える日が来るはずです!お互い頑張りましょうね。゚+.゚ヽ(●´ω`●)ノ。゚+.゚- 4月9日
-
はなみ
なるほど!そんなやり方いいですね😊
きっと何年か後にはそんなこともあったなぁって懐かしくおもえますよね👍
頑張りましょう(^^)- 4月9日
はなみ
共感です(><)
優しく2人で仲良く遊んでてよし!って思っても5分後には下の子に対して怒鳴ったり頭叩いたり😓
もうそういう時期だと思って割り切るしかないのか?って諦めてます😭😭
つきのしずく
反抗するのは自分の思いが言葉や態度で出せるようになったからだ…と成長したんだと思った方がいいんでしょうけど、毎日というか、常にだから精神的にやられますよね(笑)
下はやられて泣くのにまたすぐ呼ばれてホイホイ付いていってまたやられる…の無限ループです💦
はなみ
そうなんです💦
休園でしばらく家にいるのでこの先が思いやられます😭