
3歳児クラスの息子が新しい先生に嫌いと言って不安。息子は発達が遅く、先生が怖いと感じる。息子の個性を考えて面倒くさがられているのではないかと悩んでいる。
年少さん(3歳児クラス)は、2歳児クラスに比べると、先生方はきびしく接するようになりますか??
今年度から担任の先生が新しく赴任された方になり、息子が
〇〇先生優しくない、嫌い。
って言い出しました😰一年以上通って初めて聞いたので、不安になっています💦
息子は発達もおしゃべりも遅く(今は喋ります)、落ち着きもないので、きっと迷惑をかけてしまっていると思います。
さらに、昨年度はクラス全体的に落ち着きがないらしく、発表会の演目が練習中にかわるくらいでした💦
確かに、お迎え行った時に、怖い感じがするというか掴めない先生だなとは感じましたが、それを私が言ったりしたら絶対だめだと思って、心にしまっていたつもりです💦
ちょっと個性的な息子なので、きっと面倒くさがられてるのかな…とか考えてしまいます😥
息子はあまりネガティブなことは口にしない子で、人に対して嫌いというのも初めて聞きました😰
- ひーママ(1歳1ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
保育士してました★
年齢によって接し方が変わるってよりも先生個人の性格でしょうねー💦
保育士と生徒も、人と人だから、合う合わないはあると思います😣
まだスタートしたばかりなので、先生と上手くコミュニケーションを取って早く信頼関係が築けるといいですね😃

ママ
うちの園は2歳クラスより園児が7人増えて先生が4人→2人に減るので2歳クラスの時より自分でやらなきゃいけないと言われていました!
先生の指導方針以外にも人員的な面もあるかなと思います。
あとは担任の先生が昨年のクラスの様子を聞いて引き締めなきゃと考えて、クラスみんなに少し厳しく接しているのかもしれませんね🤔
お子さんだけに厳しいという訳ではないかなと思いますよ!
新しい先生と一緒に楽しい活動をしていくうちに怒ると怖いけど好き!みたいになるといいですね😊
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうですね…引き締めなきゃとは思ってらっしゃるかもしれません💦
息子だけに!っていうわけじゃないですもんね!そう思えれば少し楽になりました☺️
朝やっぱり玄関から入りたがらなくて、たまたま園長先生が来てくださったので「〇〇先生に少しびびってるようで…」と言ってしまったら、「あらーみんなそうなのねー💦早く慣れてもらいたいなぁ😂」と言われました…怖がってるの息子だけじゃないみたいです…。笑💦
これから一緒に過ごしてるうちに好きになっていってほしいです♬- 4月9日
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうですよね!これから信頼関係が築けていければいいんですよね😊
手がかかるだけに、嫌われてるんじゃないかって気になってしまって💦
素敵なアドバイスありがとうございます🥰