
親友と出産祝いについての考え方が違い、お祝いの話題が出ないことに不満を感じています。旦那に相談したら理解されず、距離を置くことを考えています。自分の考え方が間違っているのか悩んでいます。
みなさんの意見が欲しいです
私は5月に出産しました
親友は2月に出産。
その時お互いお返しはいらないって事でお祝いだけねって話しをしていて私達夫婦は親友に出産お祝いとして
1万円を包みました
もちろんお返しはありません
のちに……私が出産
だけどお祝いはきません
毎日LINEをしてますが
お祝いの話は全く出なくて
「今日マッサージ行ってきた〜」とかの内容
私が親友に
「出産のお返しって何にしたの?」って聞くと
「返してないよ!みんないらないって言うしそんなの
暗黙の了解だよね」って返事……
お祝いが欲しい訳ではありませんが
旦那に「○○お祝いくれないよね」と言ったら
「相手にも何か事情があるかもしれないんだから
お前お金お金って気持ち悪い!」と言われてしまいました!
私が言いたいのは
お互いお返しなしのお祝いって事で!と言ったのに
出産お祝いの話題はなし……
あまりにも無神経だと思い距離を置こうと思います
私の考えがおかしいのでしょうか?
- はっちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
常識的にはお祝いもらったならお返しするかと思いますがお祝いって気持ちなので私はなくても特に何も思わないです(´ ˘ `∗)

退会ユーザー
それは友人がおかしいですね😅
1万もあげて、お返しがなしにしても
非常識な感じしますね!
私も、お返しいらないって人いましたがしっかり返しました!後で何か言われたり思われるのも嫌なので(笑)
私だったらずっと気にすると思います😭
-
はっちゃん
ですよね……
私も常識範囲普通お返しはするものだとおもいますし確かにお返しいらないよ!って言いましたが親友が「じゃお互い出産お祝いだけでお返しなしって事でね」と言ったのでてっきり私の出産お祝いでくるものだと思ってました。私も金額すくなかろうがお返しはする人なので非常識さに驚きました- 6月3日

ぐります
私はお祝い返しはいらないと言われた方にもちょっとだけお返ししたり、受け取り拒否された人は(父方の伯母)娘に会いたいと言われたらすぐ連れてってます。それがお返しかな?と思って…
お返しがない友達もいますが、ウチもお祝いを出すのにカツカツの金銭から出したりしてたので相手には無理させなくてもいいかな?と思ってます。
またはそれ以降のお祝いはお金でしないようにしてます。
プレゼントした!と思えば痛くないですし♪( ´▽`)
-
はっちゃん
何事もなく「今日疲れたからマッサージ行ってきたんだよね〜〜」とか言ってくる親友にガッカリです。
お金が欲しい訳でもありませんが
旦那の働いたお給料からカツカツでも
車で2時間かけお祝い渡しに行ったのに
こんな扱いされて少しガッカリです- 6月3日

かなちゃんまん
うーん。私は無いですね…はっちゃんさんと同じく距離置きます…😞😞
お金お金って言うのも風が悪いですが万札です。五千円でも私なら親友と言う相手でそれされると気分悪いですね。事情がある、どんな事情?マッサージ行く金あるのに?って感じです。
私の考えが子供かもしれませんが私ははっちゃんさんと同意見です。
-
はっちゃん
私もkanaさんと同じ考えなんです
本当気分悪いです
マッサージ行くのは自由だけど
いちいち私に言わなくても…
他の友達が親友に
「お金ないからオムツだけどお祝い持ってくね」と言ったんです。
そしたら親友は「オムツなんて買っても1000円くらいだよね笑」って……
根本的に非常識なんでしょうか?
ちょっとずつ距離おきます- 6月3日

naaami
出産のお返しを暗黙の了解でしてないくだりで、ちょっとずれてる方なのかなと思いました(^^;)
常識はずれもいいとこですね~(°_°)
-
はっちゃん
私もその発言にビックリしました
物でもお金でも暗黙の了解で返さないよね!みんなお返しいらないって言うし〜って……
旦那のまわりには返すけどね!って……
私ビックリしました。
私はお祝いが物だとしても必ずお返しはします。だからこの発言がありえないし
お祝い詐欺にあった気分です!- 6月3日

モム
先にお返しいらずのお祝いだけをしようと話し合ってるし、主さんは親友にお祝いあげているんだから、私はお祝い貰うのが普通だと思いますよ!
その常識知らずの親友の行動は今回が初めてですか?
お祝いをケチっているから話題を出さないようにしてるんだろうなとも思います。
直接会ったときに手ぶらなようなら私は距離起きます〜(^^;)笑
-
はっちゃん
私間違えてないですよね?
あてにしてた訳ではないのですが
貰えると思ってました!それを旦那に愚痴ったら怒られました。
今回が初めてではないです
お金ではありませんが
物や服とかあげても
お礼の1つもありません- 6月3日

miiya-10
話を聞いてる上で、常識的に同じようにお祝いを出すのが普通ですが…お友達は、お祝い=お金って思ってないのかもしれませんね(^_^;)
通常は お祝いで包んでもらったら、同じように包み返すか同等の品を送るものですが…。
お祝い=気持ちと解釈してる可能性あるかと(^^;;主人も昔は、そういう人間でした。「お祝い=お金とは限らない!!ウチはそんなに裕福じゃない!!おめでとうって言う気持ちが大切だ」とか言ってましたが…そんなんミンナお互い様じゃ!!と常識を叩き込みました(苦笑)
私の周りにも 色々居ます。おむつケーキをくれる人もいれば、言葉のみだったり…。
ちょっと価値観が違うのかもしれないですね(´・・`)
-
はっちゃん
お祝いなのですがお互い1万円って事で!って話してたんですよ!
だからこちらは1万円包んで持って言ったんです!それなのに私が出産してもお祝いの話題すら出さないしこちらも言いにくいし
……そーゆう人だと思って距離おくしかないですね- 6月3日
-
miiya-10
お互い先に額面を話し合ってるなら、それはちょっとですね…(^_^;)時間が経って本当に忘れてるのか、しらばっくれるのか(お友達なのに、こんな言い方してすみません)
そうですね(´・ω・`;)そういう方と割り切るしかないですね。
失礼かと思いましたが前のコメントを見させてもらって、お礼の一つもないっていうのは常識はずれって話じゃなく、自分が良ければ良いって感じに捉えられるので…一歩距離を置いちゃいますね(´・・`)- 6月3日
-
はっちゃん
しらばっくれてるんだと思います!
LINEで「育児どう?」とか赤ちゃんの話しはしてきますので…
もうそういう人間なんだなと割り切って今後付き合わないのが1番かと思いました
私はお腹大きい時2時間かけてお祝い届けに行ったのに貰って当たり前みたいな
態度を取られ呆れてます- 6月3日
-
miiya-10
そうなんですか( ̄▽ ̄;)なんだか、話を聞いてる中で 図々しいにも程があるって感じですね…呆れるのも分かります(´Д`)
今は常識外れの方 多いですしビックリすること多すぎですよね(苦笑)周りが そうだから私もみたいな感じで常識が通用しない方が増えてきてますし…。「常識や心遣い、気配り」など子供に教えないから また変な世の中になる一方(;´д`)
はっちゃんさんの考えや言っていることは おかしくないと思うので、曲げずに子供にも恥をかくことのないよう「常識」を教えてあげていったら良いと思います(ˊᗜˋ)- 6月3日
はっちゃん
お祝いが欲しい訳ではないのですが
お互い出産の時に!って事で
私はあげたのですが親友から来ないってことは親友は別にあげなくてもいいか!くらいなんですね