※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

批判いりません障害児を施設に預けてる方いませんか?ショートステイでも良いです

批判いりません
障害児を施設に預けてる方いませんか?
ショートステイでも良いです

コメント

Ma

うちの近所の子は施設に日中預けてますよー。

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    すみません 日中デイサービスは利用しているんです
    ただコロナで時間短縮もありお世話しんどいんです
    すみません

    • 4月7日
なつ

ショートステイはまだ利用していないですが、日中お預かりは時々利用しています!
何か悩んでらっしゃるんでしょうか?

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    中学生になるのですが体も大きくて力加減が難しく下の5歳を手加減しないというか叩いたり引っ掻いたり噛み付いたり
    知的なので窒息させるようなこともあり目が放せません

    怒るとパニックになり泣き叫び手がつけられないのです

    • 4月7日
  • なつ

    なつ

    コロナでデイサービスの時短短縮あるんですね😥
    まだ下のお子さんも小さいですしその状況は目が離せなくてひーままさん息つく間もないですね。毎日お疲れさまです😌
    ひーままさんの両親や誰か頼れそうな方は難しそうですか?

    • 4月7日
  • りりり

    りりり

    下に5歳と0歳もいまして😭
    子ども達の声がうるさくて私がどうにかなりそうです
    わたしは母1人ですが高齢だし主人の実家には重度障害の主人の弟がいるし難しいです

    主人も仕事が忙しくていないし
    トイレやお風呂も半介助なので私が全部してます

    • 4月7日
  • なつ

    なつ

    訪問看護などの利用はされてないですか?
    私は子どもがNICU退院してから自宅での沐浴など慣れるまでの間週5で利用してました。今は月1に減らしましたが...
    あと、訪問看護ステーションに相談支援事業所の方がいるので悩み事など電話したり来てもらった時に相談したりしています。

    ひーままさんの地域で相談支援事業所などに相談してみるのはいかがでしょうか?
    下にお子さん2人いてほぼ24時間息つく間もなく中学生のお子さんも介助するのは限界があると思います...
    誰かに頼るべきだと思います!
    ひーままさんが壊れてしまっては下のお子さんも大変ですし...🥺

    • 4月7日
  • りりり

    りりり

    医療ケアはなく訪問看護は利用してません
    うちは発達障害と知的障害です
    支援学校に通っており地域の相談窓口等はあります
    いまはコロナもありなにが出来るかわかりませんが

    成長に伴い反抗期的なのもあるかと思います
    最近というか小6あたりからなかなか激しくて
    4月から仕事復帰し毎日のお弁当もストレスです😓
    頼めばあるのですがもったいないのと味覚過敏がちょっとあります

    しんどい時はママリに吐き出させてもらってますがしんどいです
    でも実際ショートステイなども主人が嫌がります
    じゃあ24時間いてお世話して感じですよ😓

    • 4月7日
なつ

私の息子は脳性麻痺で年齢もまだ小さくひーままさんとはまた状況が違くてお役に立てずすみません😢
仕事もしながらだと疲労も溜まりますよね😔
ショートステイを嫌がるのは何か理由があるんですか?
そうですよね!24時間やってみて大変さを知ってよって思いますよね😤

  • りりり

    りりり

    主人の弟が脳性まひのような感じです 
    生まれたときは普通だったのですがお風呂で溺れ呼吸がとまり重度障害になりまして

    義両親が弟を施設に入れて主人含め他の兄弟も普通の施設に入れられて複雑な家庭で育ったせいか変に愛情?にこだわってます😓

    知的でも娘はかわいいです
    大変ですが少しはおしゃべりできるし ただ最近の情緒不安定と暴力的な態度が大変で😓 
    パニックを抑える薬もありますが投薬もしてないし
    ちょっと色々話しあわないとなーと思います

    お互い子育てお疲れさまです😢✨

    • 4月8日
  • なつ

    なつ

    そうなのですね😥確かに複雑ですね。3人のお子さんの子育て尊敬します🌟息子が障害児だけどあと2人望んでいるのでひーままさんのように子育て頑張りたいです😊

    息子は吸引も必要だし首もまだ座らないし1人でできる事はほぼないし介助はほぼ24時間なのでマイナスに考えてしまう事もあります😓
    でもかわいいと思える瞬間もあるのでどうにかやってます!

    ママリに吐き出してもしんどいのが救われるかは難しい時もあるかもしれないですが、ひーままさんの頑張りや愛情はきっとお子さんにも届いていると思います😌
    私も何かあったらママリに吐き出させてもらいます✨

    • 4月8日
  • なつ

    なつ

    長々とお話し続けてしまってすみません🙏
    お話できてよかったです😌

    • 4月8日
  • りりり

    りりり

    大変ですよね💦 
    兄弟は欲しいけど妊娠中〜産後のこと考えたら…
    うちは2人目考えられなくて小1になる前にたまたま出来ました笑

    当時は旦那が長距離トラックでいなくて私も仕事と子育てと療育でいっぱいいっぱい
    ホントにまさかでした笑
    妊娠中大変でわたしもう無理って家出したこともあるし
    産後もいま思えばホント大変でした😂 3人目はなぜかすごく欲しかったけどなかなか恵まれずかなり差が開いてしまいました

    こちらこそありがとうございました😊 24時間見守りは本当に大変だしなつさんも無理されないで下さいね😟
    ありがとうございました✨

    • 4月8日