
敷地内同居の女性が、支援センター閉鎖中に義理親の家を訪れることについて悩んでいます。コロナ患者が市内に出ている中、訪問を控えるべきか、子どもが退屈していることも考慮しながら考えています。
敷地内同居してます。支援センターなどが閉鎖になっているので、隣の義理親の家によく行くのですが控えた方がいいのでしょうか?
もともと顔を見せに行くのは習慣になっているので今も行ってしまってます。
買い物は必要最低限、出掛けるのも散歩くらいです。
市内でちらほらコロナ患者はでています😢
隣までの行き来自粛も必要なのかなって思う反面、子どもは家遊びも飽きて散歩だけでは間が持たないのが正直な気持ちです😫
- (26)(6歳)

退会ユーザー
うちも義家近いのでよくいってますよ。
ついたら手洗いうとアルコールしてます。

みぃぽん
同じく敷地内同居してて、義実家には6歳の旦那の甥っ子がいます。
旦那は行き来するな!と言いますが、子供達が遊びたがるので止められず結局遊びに行ってしまっています…
換気してもらって短時間にしたり、庭で遊んでもらってます〜

まっくぶー
移したり移されたりしたら嫌なんで私なら行かないです💦
検査してないだけで無症状の感染者なんてその辺ゴロゴロいるだろうし、自分も感染者だと思うんで…
コメント