![れーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うるま市在住の方です。育休延長を考えていますが、市が対応してくれるか不安です。直接市役所のこども未来課に相談してもいいでしょうか?
沖縄県うるま市在住です!
学校は休校になりましたが、保育園通常通りですよね💦
県内やうるま市で、育休延長考えてる方いらっしゃいますか?
まだ本来の育休期間を残した状態で来週復帰の予定でいましたが、できることなら保育園の枠を頂いたまま、仕事復帰を見合わせたいのですが…。
市としてそういった対応をしてくれる所はまだないのでしょうか?
まだ職場には復帰のつもりで話してますが、こういった相談を直接市役所のこども未来課あたりにしてもいいのでしょうか?
- れーな(5歳8ヶ月)
コメント
![むぎむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎむぎ
今うるま市のウェブサイト見ましたが、ざっくり言うと5/7までに復職でいいとのことです!
詳しくはウェブサイトを見てみてください😊保育幼稚園課のページです!
![れーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーな
ありがとうございます。
市に問い合わせたところ、ちょうどホームページ更新したとのことで拝見しました!💦
GW明けまでですよね。
保育料は戻ってこなそうですし、職場とも調整しないといけないし、色々憂うつです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休延長したいなら、れーなさんのケースだと出来そうです。
枠を残したいなら5月7日までですが、枠を蹴るならしばらく延長出来そうです。
法的には、現在育休中なら理由問わず1回までなら1歳までの育児休暇は延長可能です。
なので、まずは職場にコロナの状況をみて復帰を見合わせたい旨を伝えましょう。
+1歳までの育児休暇延長を申し出て手続きを。
→
これで保育園は退園になるので、 途中入園出来なければ1歳半で育児休暇の延長手続きとなります。
自分なら退園になった場合、再度応募することにペナルティはあるのか問い合わせて、
途中入園や次年度の4月新規募集で勝ち抜ける点数は確保出来そうなら育休延長しますね。
無理そうなら諦めて復職します。
-
れーな
なるほどです。
詳しく有難うございます!
確かにここまで来たら5月7日までと言わず1歳ないしは1歳半までの延長考えるべきですね💦
医療職なので職場がどう言うかは想像できますが…😅
保育園も激戦区なので再応募についても中々考えものですが、主人も学童関係で仕事休めないのでここは慎重に相談して決めたいと思います!- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
医療職なら葛藤がありますよね😅
自分の職場もクリニックで。
事務職の私ですら職場復帰嫌ですから、なおのことですよね💦
育児休暇は権利なんで延長は出来るし、職も言い方悪いですが引く手数多でしょう。
数年の貯蓄があるなら最悪、辞めますで済みますし。
問題は保育園ですよね😭
小さい子預けて頑張って働こうとしてるのにコロナめ、許すまじ😡
夫婦でたくさん話し合われて下さいね。
復帰蹴ってもママとして共感しますし、復職しても働くママとして尊敬します。
医療職の皆さん、感謝してます。- 4月7日
-
れーな
下に返信してしまったようです、申し訳ないです!💦
- 4月7日
![れーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーな
思いがけない温かいコメント頂き嬉しいです。
切迫でほとんど妊娠期に仕事が出来ず迷惑掛けたこと
預ける前の不安は何だったのかというくらい慣らし保育で楽しそうな娘
保育園2日目にして突然高熱を出して救急に駆け込んだ時の怖さ
夫の仕事に奮闘する姿
ようやく復帰する踏ん切りがついた矢先の世の中の情勢
色んな思いがあり心が落ち着かないですが、何をおいてもまずは娘の命ですものね。
まずは冷静にできることを考えますね😭
れーな
申し訳ないです、下に返信してしまったようです!