
東京在住のインター保育園に通うママです。緊急事態宣言で迷っています。保育所の対応や自宅保育について悩んでいます。同じ状況の方、どうしていますか?
真剣に悩んでいます。
批判はすみませんがご遠慮ください。。
認可外やインター保育園に通わせてるママさんにお伺いしたいです。東京に住んでいます。
緊急事態宣言がでますよね。保育所の利用制限が出そうですが、認可外やインターも認可と同様の対応となるんでしょうか?それとも園長先生次第でしょうか?
インターに通わせてますが、このまま通わせるべきか自宅保育にすべきか迷っています。
私は在宅できるのでなおさらです。
子供は2歳で一日中家にいることがなかなか難しいことと、保育園を休ませたら買い物にも連れて行かなきゃいけないこと(買い物は不特定多数の接触者が出てしまうため、子連れではもう1ヶ月以上行っていません)が不安です。子供はスクールが大好きでとても楽しんでいます。
今まではスクールに通ったほうが、接触者数も限られるし安心と思っていましたが、緊急事態宣言が出るのでどうすべきか迷っています。
正直お月謝も20万近く払っているので、それで長くお休みさせるというのも判断がゆらいでしまいます。。
同じ状況の方どうされてますか??
- micki(生後10ヶ月, 7歳)
コメント

そらまめこ
認可外に通わせていました。市の認定だったので少し違うかもしれませんが…
お月謝のことだけいうと、うちは、今回、両親どちらかが在宅可能な場合の登園自粛と、可能な限りの保育時間短縮の要請がありました。
あくまでお願いベースですが、それを理由にお休みする場合は、1日あたり月謝の1割と換算して返金があると通知が来ました。
インターなどの習い事の色が強い所こそ、そう言った措置がありそうなので、との方針を受けて園がどのような運営をするか、聞いてみるしかないと思います!

はじめてのママリ🔰
批判ではないのですが
すみません
保育料とお子様の命
楽しんで行けてるのも健康あってからこそ だと思います
私は一ヶ月休職しました
苦渋の決断でした涙
買い物も連れて行くのは大変ですが
感染したら死んでしまったら
この大変も無くなっちゃうので(;_;)
乳幼児も重症化するという結果になりましたし
新生児で重篤になってますし
すみません個人の意見なので。
-
micki
ご意見ありがとうございます。そうですよね、そう思うからこそ迷います。
何が正解なのかわからなくなっています。買い物に連れて行けば接触者数も増えますし。。スクールと自宅の往復だと限られるので。- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちも基礎疾患なければ
登園させてたかったと思いますので
状況は違いますが。
でも迷われてるなら休ませてあげた方がいいのかなと思いました
今は何事も自粛するのが感染を広げないというレベルに入ってるので
旦那様も通勤してるかと思いますのでご家族が感染してないとも言い切れませんし
私もほんとに決断するまで悩みましたが
後悔したくないので休職しました。- 4月7日
-
micki
ありがとうございました!考えてみます✨
- 4月7日
micki
ありがとうございます!
自粛の連絡や詳細がきたのですね。確かに園の方針に従うしかないですよね😖返金対応もありがたいですね!ご意見ありがとうございました😊