
息子の1歳の誕生日を家で祝いたいが、コロナ感染が心配。感染者が出た地域で、家族が集まることに不安。自粛すべきか悩んでいる。どうしたらいいか?
こんにちは!
コロナ、ほんとに怖いですよね、、、
あと2週間後に息子が1歳になるので
家で両家を呼んでお祝いをしようと計画しています。
ですが、やっぱりコロナが心配で、、、
わたしが住んでるところは最近、初めて感染者が出ました。今3人出ている状況です。
まだまだ少ないとはいえ、これからも増えそうですし、、
旦那は 家でやるし大丈夫なんじゃない?
と言いますが、どうなんでしょうか??
家と言っても密室ですし、人数集まるわけですし、
やっぱりわたしは自粛したほうがいいと思うのですが、、
どうもわたしが言ってもうーんと、
踏み切れないような感じです、、、、
自粛したほうが良いですよね、、??
みなさんならどうしますか??
- りんご🍏(3歳9ヶ月, 6歳)

JR @
両家のご両親が外出控えてるタイプで
かつあと2週間で感染者増えてないなら
しても大丈夫かなーと思いました!
もちろん自粛できるならそれが一番です!

メメ
3人が2週間後に300人になる可能性もあって、それを食い止めるのは今の行動だと思います。
なので私なら今回はやらないかな…自宅で親だけで祝ってあげて、落ち着いたら盛大にやるでも良いと思います。

音
ご両親のどなたかが医療関係者、接客業務で多くの人と関わる、感染者が多い地域にお住まいなど…
リスクが高ければ延期の方がよろしいのではと個人的には思います🤔

ひなめ
いまはやめたほうが良いかと思いますが😅😅

m
まさしくおんなじ状況で悩んでいます😂母の還暦祝いですが。
初めての1歳も還暦も今だけなんですよねー。でも自粛もしたいし本当に悩ましい所ですよね😣

まる
お祝いしたい気持ちは十分わかります。
ですが辞めた方がいいと思います。
両家が集まって万が一誰かが発症したら?
お互いが責めたり責められたりしたくないですし、やらなきゃよかったと後悔しても遅いので。
一生に一度なのもわかります。
でも命あっての誕生日です。

おまるん
私だったら今回は見送るかなと思います。
ご主人といおさんと息子さんで仕出しとか取ってすこし贅沢にお祝いして、落ち着いたら皆さんでお祝いされてはどうですかね^^

さかな
姪っ子の誕生日は心配なので、それぞれの家でケーキを準備してLINEのビデオ通話しながらみんなで食べようかと話してました。
いつもならみんな揃って賑やかにお祝いするので、本当は集まって目一杯お祝いしたいです…。
早く落ち着きますように…

はじめてのままり
個人的にはやめた方が良いと思います💦
まだコロナが国内で数人しか出ていない時に親戚の集まりに参加しましたが、1週間後に私が39℃超えの熱が出ました😥
検査もしてもらえないしコロナじゃないかと怯えました。
コロナでも、そうじゃなくてもこの時期に体調崩すのは精神的にも参ってしまいます💦
人が集まるとコロナ以外でも感染症のリスクが高まるので、中止したほうが良いかなと個人的には思います。。

りん
私もリスクが多いのでやめました!
いまは実家にいくのも控えています!
コメント