
コメント

JR @
2LDKでリビングの隣がドアではなく
仕切りで一部屋になってる作りなので
その部屋がおもちゃ部屋になってます!😊

Huis
物がなくて歩けるスペースは、開け放しの隣の部屋も含めて8畳くらいですかね🤔
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
8畳もあるといっぱい動けていいですね✨- 4月6日

まめ大福
うちは広めの1LDKで
ドアではなく開放できるタイプなので
開放して大きな一部屋として使ってます
リビングだけとして考えると狭いですが、キッチンや洗面所も普段から行き来させているので行動範囲は広めにしてあげてます☺️
広い家ではないので、あんまり窮屈なのもかわいそうだなと思いまして💦
普段は主にリビング部分ですが、寝室部分で遊んだりもしてますよ☺️
ハイハイつたい歩きからこんな感じです
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
キッチンとかこれるようにすると触ってほしくないとこばっか触りそうで怖くてうちはできなかったですが、行動範囲広まっていいですね☺️- 4月6日

のぼりべつ
4LDKでリビングがキッチン含め20畳なのでそこは息子の遊ぶ範囲内になってます🙌
ソファーやダイニングテーブルに掴まって色んなところ歩き回ってます!
リビングにおもちゃ置いてあるのでそこで遊んでます!
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
20畳!羨ましすぎます✨
うちもソファーでつたい歩きしてます☺️- 4月6日

ゆい
子供部屋ように仕切っているスペースは6畳ですが歩き出すと子供スペースで遊ぶことの方が少なくなりますよ🤣
リビングとか自由に歩き回ったり走り回ったりします😂
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そうですよね💦歩き出すと、こんな狭いとこいれるかーいってなりますかね😂
でも歩きだすとさらにいろんなものあけたりしめたり出したりしそうで恐ろしいです😅- 4月6日

ママリ
うちは伝い歩きの頃は基本ベビーサークルの中だけだったので2畳でした😅
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
うちもサークルで仕切ってます!
歩きだしたらサークル撤去しましたか?- 4月6日
-
ママリ
サークルまだ使ってます、
おもちゃで遊ぶスペースとして使っているのと、
離乳食後に床やテーブルを片付けるときとか、お風呂あがりに保湿するときとか、動き回られると困るタイミングで入れちゃってます😅- 4月6日
-
はじめてのママリ
うちも歩きだしたらたぶんなつさんと同じ風にする予定です!
それ以外は普通に好きなとこで過ごしてますか?
なんか歩きだすと今よりさらに触ってほしくないものを触りそうで不安です😅💦- 4月6日
-
ママリ
キッチンはゲートをつけて入れないようにしてます!私がうっかり者で何をこぼしてるか分からないので!(笑)
玄関・トイレ・洗面所につながるドアは基本閉めてますが、親が行く時にはついてきてもいい感じになってます。
リビング(サークルもここ)と寝室ともう一部屋は、当初は行き来してほしくなくて引き戸を閉めてたんですが、あっという間に開けられるようになったのでもう好きにさせてます…危険な物以外は多少触られても諦めようかなと😱- 4月6日
-
はじめてのママリ
キッチン入ってきてほしくないですよね💦
引き戸、うちも開けられるようになって指はさみそうで開けられなくするグッズ探してたんですが諦めたほうがよさそうですね😂- 4月6日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
うちもその作りなんですが、その部屋が寝室になっちゃってて😭JRさん羨ましいです!