
コメント

Rintaro10
旦那さんは自営業ではないですよね?
社会保険(健康保険料と厚生年金保険料)に関しては特に引かれる金額は変わりませんよ(^O^)

misaki★★
あたしはまだ扶養に入っていませんが
知り合いは子供ふたりと嫁さんが旦那の扶養に入って8万ほど引かれてるらしいです!
稼ぎにもよりますが(゚Д゚;)
-
りー♡mama
コメントありがとうございます!会社によって違うんですかね??(;_;)
- 6月2日

みんみん☆`
社会保険の扶養の場合は金額は旦那さん1人が払っていた分と変わりません☆
-
りー♡mama
コメントありがとうございます!
扶養に入っても金額は変わらないんですね!それとも会社によってちがうのでしょうか...?(;_;)- 6月2日
-
みんみん☆`
会社によらないですよ!
決まっています。
社会保険は社会保険事務所の管轄ですので、会社が勝手にすることはできないです☆!- 6月2日
-
りー♡mama
そうだったのですね!全然保険関係はよく分からずだったのでとても助かりました✨ありがとうございます♡
- 6月2日

退会ユーザー
旦那さん一人分しかひかれませんよ!
うちも旦那の社会保険にあたしと娘2人加入してますが、旦那分しかひかれてないですし、むしろ扶養手当て3人分貰ってます♡
-
りー♡mama
コメントありがとうございます!
そうなんですね!1月の出費を計算していて家賃を決めようと思っていたので助かりました😄ありがとうございます♡- 6月2日

退会ユーザー
多分上の方の友人は国民保険ではないでしょうか?国民保険だと、扶養がないので1人ずつお金がかかってくるので高額になるのかと思います(^^;;
社会保険だったら、引かれないと思いますよ〜(^_^)
-
りー♡mama
コメントありがとうございます!
国保だと高額になるのですね!知らなかったです>_<
助かりましたありがとうございます♡- 6月2日
りー♡mama
コメントありがとうございます!
自営業ではないです!という事は金額は1人分しか引かれないという事なんですかね?>_<
Rintaro10
そうです、たとえ扶養が増えてもいままでと同じ1人分のまま金額は変わりませんよー。
国民健康保険とかだとたぶん変わりますが、自営業ではないようなのでご安心を(^O^)
りー♡mama
そうだったのですね!無知ですみません💦助かりましたありがとうございます(*^o^*)♡