
初産で里帰りせず、コロナの影響で不安。旦那は土日休みで手伝える。親に数週間来てもらう考え。親が来れない場合、あかちゃんと両親の会える時期が気になる。
初産で里帰りしない出産だった方
出産、育児どうでしたか?
また、両家両親とあかちゃんが会えたのはいつ頃ですか?
6月に出産を控えておりますが
コロナウイルスの影響で
千葉→大阪の里帰りをやめる予定です。
初産なので産後が不安ですが
コロナのほうが不安なので
あまりむやみに移動しないほうがいいのかも、
との判断です。
旦那さんは土日休みの営業職、
残業は日によってまちまちですが
土日はしっかり休めているので
家事も手伝ってもらえそうです。
親に数週間きてもらうことも考えていますが
みなさんはどうでしたか??
また、もし親がすぐ来れない場合
あかちゃんと両親が会えるのは
相当先になりそうですが
そのあたりもどうだったか教えていただきたいです!
- なちゃん(3歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

a❤︎
初産、里帰りなしです。
わたしが子どもに関わる仕事をしていたので、出産育児についてはしんどくはなかったです😂
ですが、周りの里帰りしている方の話を聞くと里帰りすれば良かったかなと今更ながら思ってます😭
2人目は絶対に里帰りします✌️
破水から始まっちゃったので、慌てて母が駆けつけて当日に会えましたが、義母は2週間後?ぐらいでした。

ガツンとみかん♡
里帰りせずに出産しました。
義両親はすぐ近くなので、出産した翌日に面会にきました(今回はコロナウイルスの影響でしばらくは会わせないかもしれません)。両親と会わせたのは娘が4ヶ月の時に帰省しました。
出産は旦那が立ち会ってくれたので、とても心強かったです。
子育ても、義実家には頼らず、旦那と2人で平気でした😊
-
なちゃん
コメントありがとうございます!
4ヶ月後だったんですね!
やはり離れてるとすぐには会えないですよね😢
里帰りしなければ旦那様もすぐに駆けつけれますよね✨
育児も一緒にスタートできるので里帰りしないメリットかなと思います☺️
産褥期の家事だけが不安です😭- 4月6日

みみ
実家義実家ともに近距離でしたが、事情がありできませんでした。
退院後2週間くらいはほんとつらかったです😢
旦那は仕事で7~19時までいないし休みも一日もなし、大人の洗濯物と食べ物の買い出しだけお願いしてました。
産後4日で皿洗って掃除機かけて赤ちゃんの服洗ってました😢それだけでつらかったです。でもなんとかなりました
-
なちゃん
コメントありがとうございます!
産褥期の家事大変というか、
もはや赤ちゃんのお世話以外動かないようにしないといけないですよね、、
大変でしたね😭😭
でも里帰りされずに育児されている方がいらっしゃって、わたしも頑張れそうな気がしてきました!😭✨- 4月6日

くぅひぃmama
里帰りの予定でしたが、旦那にそばにいて欲しかったし、立ち合いして欲しかったのもあり、急遽里帰り中止にして出産しました!w
義実家のお父さんには3日後?に会わせました✨
自分の親に会わせる日に黄疸の数値が高かったり(保育器には入らずに済みました)、色々ありまして…結局半年後の正月に会わせました。
義父母は心配してお盆後にも会いに来てくれたので2回は会せてますね😂w
ウチの場合、旦那が平日、土曜5時から19時まで仕事で居なくて、2週間?3週間?は動くなとは言われてたけど、退院後すぐに洗濯とか家事とか動かざるを得なくてやってました。
生協の宅配で買い物してましたよ🤔
足りない分は旦那が休みの日に買い物行ってもらってました。
頼れるなら親御さんに頼った方がいいと思いますが
意外に自分達だけでも何とかなりましたよww
会わせたい気持ちもあるとは思いますが、今はビデオ通話もあるし、落ち着くまでは電話のみで控えた方がいいのかも…?と思いました😭💦
-
なちゃん
コメントありがとうございます!
やはりおうち遠いとなかなか会えないですよね😭
そう思うと里帰りして孫との触れ合いの時間を設けるのも親孝行かなと思うんですが…😭😭
宅食を有効活用すべきですね✨
今から調べてみます✨
このご時世、すぐに会ってもらうことは難しいかなと思うのでコロナが落ち着いてみんなで安心して会えればなと思います😭今はテレビ電話もありますもんね🥰🥰
ご意見ありがとうございます😭💕- 4月6日
-
くぅひぃmama
たしかに親孝行したいですよね💦
でも、何かあってからだと大変なので…😭
今はお互いが我慢です!!
とにかく旦那さんに甘えてフル活用してくださいww
ちょっと値段張るかもですが、ママが倒れたら元も子もないので😭💦
これから大変だと思いますが頑張ってくださいね💓- 4月6日
-
なちゃん
そうですよね😭😭😭
コロナが落ち着くまでは我慢ですね!
旦那さんに甘えまくってふたりで頑張ってみます🥰
素敵なお言葉ありがとうございます🥰- 4月6日

funkyT
実母は産後約1カ月後、義母は約3カ月後に会ってもらいました。
実母は産後1カ月後に1週間来てくれました。ですが結局は家事も赤ちゃんのお世話もできず、私が一人で赤ちゃんと母の世話をする結果となり、疲れで高熱が出て救急に行きました。
義母は約3カ月後に訪ねに行きました。ですが近くに住んでいる姪っ子と甥っ子の相手もしなくてはならず、帰宅してから疲れで免疫が落ちたのかノロウイルスとインフルエンザで入院しました。
人それぞれですが、私の場合は里帰り出産してたら最悪な事態になってたかもです。里帰りしなかったのは良かったかも。
-
なちゃん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね😭😭大変でしたね😭
里帰りするつもりでずっといたんですが、ずっと実家にいるときっと親も疲れるし疲れたーと言われるとわたしだって疲れてるしって思っちゃいそうです…
それなら自分と赤ちゃんのペースで育児できたほうが多少は楽そうですね😭✨- 4月6日

はじめてのママリ🔰
私も里帰りやめました!
コロナで帰省するのは危ないと思って💦
出産してから母親が5時間かけて車で来てくれる予定です!もし来れなかったとしたら旦那さんと2人で頑張るしかないと思ってます💦
ほんとコロナが怖いですよね😭遊んでる人たちを見ると恐怖でしかないです😭ママリで経済を回すために自粛してとは言えないと言ってる方がいて唖然としました…
全国民がはやく自粛に協力して力を合わせて行けたらもっとはやく終息するのになと思ってます😭
-
なちゃん
コメントありがとうございます!
里帰りやめられたんですね!
わたしもほぼ里帰りやめる方向です…
実母か義母に、産後コロナが落ち着いていたらこっちに手伝いに来てもらえないか相談しようと思っています。
でももし難しければ旦那さんと2人で育児されてる方もたくさんいらっしゃるのでなんとか頑張るしかないかなーという感じですよね😭✨
ほんとに、少しの間みんなが自粛すればおさまるはずなのに
大丈夫大丈夫って楽観的な人がいるからここまで拡大してるんですよね😭😭
もっと楽しいマタニティライフが過ごせるとおもっていたのに😭- 4月6日
なちゃん
コメントありがとうございます✨
保育士さんとかだと、育児について知識があるのですごいですよね!!わたしは無知なもので本当に不安です、、
やはり親が会えるのは少し先になることもありますよね🌀
お母さますぐ駆けつけてくれてよかったです😭✨