

さる
私は運転好きなので長距離が苦ではないタイプですが、眠気に強いなら 交通量の少ない深夜にゆっくり帰ってこられるといいと思います。ETC深夜割引もきくし。お子様が寝てからでもいいと思いま。途中24時間開いてるサービスエリアなど明るい所で休憩しながらがおススメ。

ブルーノ
埼玉から三重まで毎年お盆とお正月に帰省してます!車でしか帰ったことないです。今回はGW、お盆帰りませんが😔💦
夜中に走ります。22:00ぐらいに家を出て深夜料金になる時間ぐらいに高速へ入るようにします。
子どももずーっと爆睡でぐずったりご飯あげたりの心配もないですし、高速料金安くて道もすいてます!
運転者の体力だけ必要ですが、旦那だけが運転していて着いたら昼まで寝てもらってます😴

ママリ
埼玉から京都まで去年行きましたよ😊
私も深夜割を使って行きました!
私は運転すきなので7時間くらいでいきました🙌
子供がなるべく寝てる時間でいきました!

退会ユーザー
ゴールデンウィーク、夏休み、冬休みに大阪府茨木市から東京の実家まで車で帰省しています。毎回朝方5時頃出ています。空いていますよ!途中1回サービスエリアで休憩挟みます。

RKまま
1月に埼玉→関西帰省しました!
1回休憩挟んで8時間あればつきます😊
深夜に出発→昼前到着だったので子供もほぼずっと寝てました💤

パパンダ
不躾な質問で申し訳ないのですが、お父さまのご病気は生死に関わるものですか??
もしマママリさんがコロナの無症状の保菌者だった場合、体調の悪いお父さまにうつしてしまったら重症化してしまうかもしれません。
新幹線移動を避けるのは、帰省中の感染を防ぐには有効かもしれませんが、もし既に保菌していたら車移動なら大丈夫というものではないですよね。
私にも経験があるので大切なご家族が病気になったら、すぐにでも駆けつけたいお気持ちは本当によくわかります。
でも今回ばかりは行かない後悔より、行った後悔をするようなことがあっては手遅れなので、もし生死に関わるご病気じゃなければお父さまを守るためにも行かないという選択をして欲しいです。
とはいえもし生死に関わるご病気だったら、自分も何としてでも駆けつけてしまうと思います…。
どうかママリさんのお父さまが早く快方されますように。

elie🧸
毎年数回、東京から京都、もしくは鳥取島根まで車で帰ってます。最近は自粛してますが。
他の方も仰るとおり夜中に走る方が早く帰れます。
遅いトラックが並走とかたまに迷惑なことありますが。
新東名がある区間は新東名に回った方が、SAも広く人口密度も低いのでおすすめです。
コメント