
福岡市在住です。日に日にコロナの人数が増えているので、夫が比較的人…
福岡市在住です。
日に日にコロナの人数が増えているので、
夫が比較的人数の少ない私の実家に帰ったらどうかな?と
提案してきました。
夫は学校の先生なので、月曜日から学童の子の
面倒を見ないといけないことと、
それによって感染リスクが上がることを懸念してます。
昨日同じ区内での10歳未満の子の感染もわかり、
もしその子と接触した子がきたら?と思って、
より不安になりました。
学校が再開すれば尚更リスクはあがります。
私の実家は現在、父と母の二人暮らしで、
二人とも比較的人の動きが少ない職場です。
リスクでいうと、こちらの方が低いかなとは思います。
一番は娘に感染させないことなのですが、、、
先が見えないし、一度帰ったら治るまでは会えないし、
帰ったからといって感染しないわけではないし…
どうしたら正解なんでしょうか…
もちろん親にもうつしたくはありません。
皆さんどうしてますか?
- ささみ(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
福岡どんどん増えてますもんね。私は熊本在住で義両親が福岡です。
なのでここ2ヶ月福岡に帰れてません😭💦
まだお子さんが小さいのでご主人もも不安になる気持ちわかります。
でもご主人が優しくて良かったです。
難しい問題ですけど、本当ご主人、ご両親どちらがかかってもおかしくない状況ですよね。
私なら親がもう仕事もしてなくて外出も一切してないとかの状況なら実家に避難しますが、、
親も仕事していてコロナもらう可能性がないわけではないなら感染リスクは変わらないかなぁと思ってしまいます。
それよりも精神的な支えがどちらにあるかですよね。
ご主人もとても協力的なようですし、予防もしっかりされてるようですし、私ならこのまま夫といると思います😅

チキンライス
私も疎開考えました。親が熊本の田舎の方なので幼稚園始まるまでと思ったんですけど、もしもう自分が感染してて無症状だったらて考えると怖いので辞めました。
-
ささみ
コメントありがとうございます!
そうですよね、自分が感染していないとは言い切れないですし、親にうつしてしまったら悔やんでも悔みきれないと思います。
家にいることを選びました😊
これ以上広がらないことを祈ります!- 4月5日

saaachi
わたしも福岡在住です。
日に日に増えて不安が募りますよね😔
旦那さんはささみさんとお子さんのことをとても心配されているんですね🍀優しい旦那さんで素敵です。
私の実家は山口の田舎で、農業をしているのでおそらくリスクは低いと思います。でも、もしすでに自分が感染していて、両親に移してしまったら、自分の故郷に広めてしまったらと思うと帰れないです💦
レインボーLOVEさんのいわれている、精神的な支えがどちらにあるかというのははっとさせられました!
旦那さんとしっかり話して、納得のできる対応をとられてください🍀家事育児と大変だと思いますが、適度にストレス発散もしながら、お互いに気をつけましょうね☺️
-
ささみ
コメントありがとうございます😊
毎日毎日増えていて怖いですよね💦しかも小さい子供の発症も効くとどんどん怖くなります…
たしかに田舎にウイルスを運んでしまうリスクもありますもんね…
精神的に楽なのでこのままの生活を選びました!😊
過度に心配しすぎて疲弊するのも怖いので笑、予防はしっかりしつつ、気をつけます!- 4月5日

ショコラ
実家・義実家ともに近所ですが、今は会っていません。
-
ささみ
コメントありがとうございます!
近くても怖いですもんね💦
今は控えることにしました。
ショコラさんもご自愛ください。- 4月5日

🐇
旦那さんすごく優しいですね😭♡
そして私も実家、義実家ともに田舎でコロナ疎開考えましたが、やはり感染源になってしまい、家族に移すリスク、田舎に広めてしまうリスクを考えて断念しました😭
あと実家の父が医師、家族にも看護師や医療関係者がいるので、感染のリスクを高めてしまい、地域医療に支障を与えてはいけないと思い、今はお互いが会わないようにしてます🤔
学校の先生方、そのご家族には頭が上がりません。本当に子どもたちのためにリスクを背負ってくださり、安心を与えてくださってありがとうございます。頑張ってください💐
-
ささみ
コメントありがとうございます😊
考えてくれる夫で良かったと思ってます😭
医療関係の方が身近にいるとより心配にもなりますよね💦
私も本当に医療従事者の方には頭が上がらないです。
考えて田舎に広めてしまう可能性もあるので、今は控えることにしました。
これ以上感染が広がらないことと、皆さんの健康を祈ります!- 4月5日

ぴょんみ
いまは実家に帰省もしないでと言われてませんかね?
福岡県は危険区域みたいになってますし、とくに福岡市はクラスターなど発生してますし逆にささみさんが帰省することがご実家の方々に迷惑かかる可能性があります💦
私だったら自宅にいますかね…
でも子供小さいし本当に悩んじゃいますよね😭😭
私とか救急病院で働いてるから、私がバイキンみたいな感じです……
私だって働きたくないですけど仕方ないです…
-
ささみ
コメントありがとうございます😊
病院で働いてらっしゃると本当に毎日心配ですよね💦
お忙しいかと思いますが、本当にありがとうございます!働いている方には頭が上がりません。
どうか休めるときには休んでください、、、絶対に感染しないように祈っています!!
今は迷惑をかけないように家にいることを選びました。
子供が小さいので不安ですが、みんなそのリスクと闘っていて、生活してるのを実感しました…
これ以上感染者が増えないように、まず自分が動かない、会わないことを徹底しようと思います☺️- 4月5日

ゆ
私も福岡市です!
旦那さんとっても優しいですね🌸
0歳児が感染していたり、老人施設や記念病院でクラスター発生していたりと、日に日に増えて不安ですよね💧
旦那さんも子供さんとよく接する仕事ということで実家に…というのもわかりますが、どこにいてもいくら除菌消毒してもかかる人はかかると思ってます😱
どちらかというとやはり高齢者の方が持病も持ちやすいですし重篤化しやすいでしょうから、私なら実家には帰りません💧両親にもしなにかあればと考えると…
私自身いまは育休ですが、病院で働いているので、中には小さい子がいながら病院勤務しているママもたくさんいてます。(ちなみに私の病院先の区域もコロナでてます)
今は家でじっとしておきましょう!
そしてコロナは洗剤や消毒にかなり弱いらしいので旦那さんは、帰ってきたらすぐお風呂に入るようにしたら感染リスクは減るんじゃないでしょうか!
-
ささみ
コメントありがとうございます😊
除菌など気を使っているはずの病院でもたくさんクラスターが起きているので、仰るように、かかる人はかかってしまうのかもしれないですね💦
病院で働いている方には頭が上がりません。本当にありがとうございます💦
夫は玄関入ったらすぐにお風呂に行ってもらうことにしました!歯磨きもセットで!😂
今はリスクを考えて家にいることにします。
どうかご自愛ください。- 4月5日

momo
福岡に住んでますが、旦那の祖父の葬式に外国から帰国する人がいるのと聞いてわたしは葬式にも行かず、実家の鹿児島に帰ってきました。
幼稚園はじまるまでいるつもりで、週末入園式がありますが、幼稚園が延期になればgwまでいるつもりです。
-
ささみ
コメントありがとうございます!
外国からの帰国は不安ですね💦
鹿児島はまだ感染者少ないみたいですもんね!
幼稚園も延期になりそうな感じですね…😭
本当に早く収束して欲しいです。- 4月6日
ささみ
コメントありがとうございます😊
熊本も増えていて心配ですね💦
たしかに親も仕事をしているので感染リスクはゼロではないし、なにより仰ってくださった精神的な面では確実に夫といる方が楽なので、しばらくこのまま生活することを選びました!
親に感染させてしまっては意味がないですしね💦
お互い感染予防気をつけましょうね!😭