
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食中に咳き込んだりして心配。食べ物をつぶした方がいいか悩んでいます。誤嚥性肺炎のリスクや進まない問題もあります。経験のある方、アドバイスをお願いします。
7ヶ月の離乳食で、口の中に食べ物が残っていても口を開けるのですが、あげてしまってもいいのでしょうか?
つぶしてない7倍がゆ、ドロドロ野菜+みじん切り野菜、刻んだしらすor豆腐をあげているのですが、食べている途中に咳き込んだりします。
むせているのだと思うのですが、もう少しつぶしたりした方がいいのでしょうか?🤔
口の中に食べ物が残っているのが原因なような気もするのですが、あげないと泣かれて全然進まないので、ついあげてしまいます。
誤嚥性肺炎になったりしますかね?😭
途中で湯冷ましを与えると、そっちばかり飲んでしまうので、離乳食が進まず。。。
気長にやるしかないのでしょうが、
同じような経験がある方いらっしゃれば教えてください😭
- はなた(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
一口ずつ飲み込んでから次を入れた方がいいと思います😖💦
空のスプーン口に入れて、あげたフリしてみるとかはどうですかね・・・?🤔🤔
中期なので、そこまでドロドロにする必要はないかなーと思いますが、逆に粒を大きくしてみたり・・・
既に実践されているかもしれませんが💦
誤嚥性肺炎については、小児がなることは稀と言われたことがあるので心配ないかと☺️
(うちの子はミルクでよくむせていて心配で相談しました)

しゅか
え、、口開けたら普通にあげてました(笑)湯冷まし飲んだら飲んだで、「あー今日は飲みたい感じね〜」って諦めます。食べない日も、「今日は気分じゃないのね〜」って諦めます。
めっちゃ上手に食べる日もあれば進まない日もあるので、ある程度諦めが大事かと思います…!母親が疲れないことがいちばんだな、と思います!
-
はなた
回答ありがとうございます!
そうですよね🤔
諦めて、気長にがんばります笑
お互いがんばりましょう😅- 4月4日
はなた
やっぱりそうですよね!
あげたふり…試してみます🤔
完全に固形はまだ食べれなさそうなので、とろみをつけつつ、もう少し試してみます😅
誤嚥性肺炎はなりにくいと聞いて、ちょっと安心しました😂ありがとうございます!