※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
418
お金・保険

広島市で生活保護を受けている母子の方いらっしゃいますか??質問があるんです(T ^ T)

広島市で生活保護を受けている母子の方いらっしゃいますか??質問があるんです(T ^ T)

コメント

ショコラ

県外でも良ければ(^^;

  • 418

    418

    すみません!ありがとうございます^^でもなんか県や、区で制度が少しずつだけど違うと聞いたので…ありがとうございました!

    • 4月4日
フーム。においますね🍑

以前受けてましたよ!

  • 418

    418

    制度がよくわからなくて…母子なんですが、母子手当てと生活保護はどちらかみたいな話を聞いて…

    • 4月4日
  • フーム。においますね🍑

    フーム。においますね🍑


    どちらも貰っていましたよ!
    母子手当を考慮した金額を貰ってました!

    • 4月4日
  • 418

    418

    手当を考慮…色々難しいんですね_:(´ཀ`」 ∠):

    • 4月5日
ゆゆ

児童手当+児童扶養手当+給料+人数にあった家賃額を引かれた額が貰えます!
世帯人数で何万円あれば生活出来るという金額を出されて、そこから上記の4つの額を足しても足りない金額が貰えるという感じです!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    家賃額も貰える金額に入りますが、大家さん等に担当の課から直接支払われる為こちらには入って来ないです。

    • 4月4日
  • 418

    418

    難しいんですね…例えば月15万貰えるんだとして、手当がある月はどうなりますか?
    手当にプラスして15になる額だけ貰えるとかですか??

    • 4月5日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    手当が入る月でもその手当を一月分の額に割って毎月の計算されるので、毎月の額は変わらないです!
    一月に児童手当なら4ヶ月分、児童扶養手当なら一月に2ヶ月分まとめて入って来ますが、それが入って来た月にまとめて引かれるとかはないです!

    親子3人なら合計で約20万ぐらいだと思うので、仮にひと月に児童手当2万+児童扶養手当5万+給料5万+家賃補助4万だとしたら、それでも足りない金額が入って来ます。
    こうだとしたら4万入って来ます、給料がこれより低ければ増えますし高ければその分減ります。
    児童手当、児童扶養手当、給料それらを全て使っても足りなければという事なので仮に給料が9万あれば家賃補助のみで振り込まれる事はないです。

    • 4月5日
  • 418

    418

    手当がない月は手当がないから少ないけど、手当のある月ない月は関係ないということなんですね!!
    私は子供が身体が弱いので働けてないので、給料換算はなしな感じなんですね!!
    働けば貰える額〜給料を引く感じなんですね!!
    ありがとうございました😊

    • 4月5日
ムーミン🔰

母子手当てと子ども手当は、まとまって入りますが、保護費は毎月引かれた額が入ってきます。
なので、手当てが入った月にまとめて引かれることはないです。
手当てがある月は余裕があるように思いますが、手当てが入らない月は保護費はそれだけ少ないので、ちゃんと考えて生活しないと厳しいかなと思います。

例えばですが…
母子手当て月五万
子ども手当月一万
家賃月五万で11万ですよね。
保護費が月20万貰えるとすると
20ー11=9万
この9万が手当てが貰える月とか関係なく毎月保護費として貰えます。

こんな感じだったと思いますが、役所に直接訪ねてみた方がいいかも知れないです。

  • 418

    418

    返信ありがとうございます!
    手当がない月はない分シビアに生活すればだいたいは生活出来るくらいは貰えるということですよね??
    ありがとうございました😊

    • 4月5日
  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰


    そうです(^-^)
    まとめて入る月のお金を、入らない月にちゃんと割り振れば、最低限生活できるだけのお金は貰えます。

    • 4月5日
  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰


    補足で…
    ちなみに、給料は15000円以上なら15000円を引いた額が収入としてみなされ保護費から引かれます。
    ただ、15000円までは引かれないのでプラスになりますよ。

    • 4月5日
  • 418

    418

    1万5000円以下はなかなか難しいですね(笑)とりあえず働けない間は受けようと思います!!

    • 4月5日