※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

37週で帝王切開された方、体重と赤ちゃんの状況、母乳の出方について教えてください。

37週で帝王切開された方いらっしゃいますか?

私は37週で帝王切開予定なのですが、
早めに帝王切開で生まれると呼吸がうまくできなかったり、哺乳力が弱かったりする場合もあると聞いて心配しています。

よろしければ生まれた時の体重と赤ちゃんの状況を教えて頂けるとうれしいです>_<
母乳がどの程度で出るのかも気になっています。

コメント

さらい

はい。37週1日で。37週7日
2520g 2480g
母乳はでない体質なので少しだけでした。


二人とも37週で生んでます。

上の子だけ呼吸がうまくいかず7日間保育器でしたが下の子は二時間ぐらいだけ保育器でした。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨37周くらいだと2500gがやはり平均なようですね。貴重な経験談ありがとうございます。

    • 4月2日
m.ymamam

上の子が予定日当日に妊娠高血圧になり緊急帝王切開だったので、下の子は37週1日で予定帝王切開になりました!
産まれる前は2700グラムぐらいかなぁと言われてたのですが、産まれたらなんと3234グラムもありました😆私も産まれるまでは不安がありましたが赤ちゃんは元気で保育器にも入っていません!!
そして、完母で育てています😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏すごいです、大きいですね!完母とのことですが、手術前にマッサージ等しましたか?あまり母乳推進の産院ではないようなので心配しています…

    • 4月2日
ゆんちゃん

2人目を37週4日に帝王切開でした!
3126gありなにも問題なかったです😊
1人目が緊急帝王切開で40週1日で生みましたが、体重3826gありました!
黄疸が出て光を当てるとこで過ごしていました。

  • ゆんちゃん

    ゆんちゃん


    母乳は翌日からあげましたが、2人とも完母でよく出ました❗️✨

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    3000超える赤ちゃんもいるんですね!明日検診なので、ドキドキしています。
    翌日から母乳が出たんですね😳羨ましいです!手術前にマッサージ等のケアはされていましたか…?

    • 4月2日
  • ゆんちゃん

    ゆんちゃん


    看護師さんか助産師さんのかなり痛いおっぱいマッサージを受けました!笑
    他の助産師さんいわくそんな強くマッサージしなくてもいいんだけどねと言われてました😅

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    やっぱりマッサージが大事なんですね!!✨

    • 4月2日
チロル

長男は低置胎盤、逆子のため37週3日で帝王切開しました。体重は2916gでした。出産日の夜、無呼吸発作の疑いでNICUに5日間入院しました。ミルクを飲もうとすると、眠いのもあり呼吸忘れるんだよねっと先生から言われました😅哺乳力は問題なかったです。母乳は出産2日後から出始め、6日目には母乳のみになりました。
次男は38週3日で帝王切開でした。逆子でした。体重は3072g。呼吸も問題なく哺乳力もあり出産4日目からは母乳のみでした。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!3000近くあったんですね👶✨無呼吸発作、怖いですね😭
    母乳は手術後でも結構出るんですね。医師に帝王切開の人は出づらいと言われてちょっと心配しています。なにかマッサージ等はしていましたか…?

    • 4月2日
22

帝王切開ではないですが、37週0日で破水し、出産しました。
体重は2784gと、普通だったのですが、予定日より1ヶ月近く早く産まれた為に哺乳力はとても弱かったです💦💦
直接母乳は全く吸えず、搾乳し、哺乳瓶でミルクをあげるのですが、全然飲まなくて体重が減り続けて息子とは一緒に退院できませんでした。
息子は5日遅れの退院でした😭

上にも書きましたが、初めにおっぱいを吸ってもらえず、搾乳だった為に産まれた直後から搾乳機でした。
息子に吸ってもらい、おっぱいを刺激することができなかったのと、搾乳を3時間ごとにやる+うまく吸えず飲み終わるのに1時間程かかるのが負担で、搾乳の頻度がどんどん減り…
出産当初は母乳パットがパンパンになる程出ていた母乳ですが、日に日に量は減り気づけばほぼ出なくなってました💦搾乳機だけでは母乳が出切らず、赤ちゃんに直接吸ってもらうことはやっぱり大切だそうです。

でも私の友達は36週3日で出産しましたが、おっぱいを直接すってくれたそうです😳

  • 22

    22

    追加ですが、生後2.3週間くらいからはめちゃくちゃ哺乳力強くなりましたよ✨

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏貴重な経験談ありがとうございます🙏体重があっても、哺乳力が弱い場合もあるんですね😢
    私は今から電動の搾乳機を用意しようかとちょっと迷ってますが、吸ってもらうのが大事なんですね😔
    でも、大きくなるにつれて哺乳力は強くなりますよね。がんばります!

    • 4月2日
  • 22

    22

    手動の搾乳器使いまくると腱鞘炎で手が痛すぎるので、私はもう少しお金出して自動を買えばよかったと思ってました😅なので吸ってくれるまでは自動の搾乳機+おっぱいマッサージで刺激し続けたら良いと思いますよー😍✨

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!自動で検討します🙏マッサージもがんばります👏ありがとうございます😊

    • 4月3日
おつきみうさぎ

上の子は、常位胎盤早期剥離で、36週0日で帝王切開しました(^^)2556g。一過性多呼吸になり、NICUへ。保育器で酸素着けました。
母乳は3日目くらいからたっぷり出ました。

次の子は、私も37週で予定帝王切開です。お医者さんが言われるには、肺の機能が出来上がるのが38週以降だから、もしかしたら産まれてすぐ小児科のお世話になるかもしれないけど、それは38週で産んだって同じ可能性はあるから!って言われました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます❣️予定帝王切開は37週が多いですね。肺は37週にはできているのかと思ってました😳
    母乳は、マッサージ等されましたか?

    • 4月2日
  • おつきみうさぎ

    おつきみうさぎ

    私の場合は、次の日には胸がパンパンになってガッチガチだったので、助産師さんが数時間おきにマッサージしてほぐしてくれました!麻酔より、手術後のお腹より、何よりも痛かったです😂
    もしかしたらそのマッサージのおかげなのかも!

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    母乳マッサージってそんなに痛いものなんですね😳
    産院があまり母乳推進じゃないらしいので、、心配です…😔
    お返事いただいてありがとうございました✨

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

2人目予定帝王切開で37週4日で2314gでした。

1人目も帝王切開だったので手術だったのですが、妊娠中は2人とも発育不全でしたがこれと言って問題なく成長しています。
2人目は胎児のとき心電図で1度ひっかかり、産後3回検査しましたがこれも異常ありませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏小さめに生まれたとしても、元気に育っているとのこととても勇気づけられます!!
    経験談ありがとうございます🙏

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

37週2日で予定帝王切開しました☺
1人目2,600g、2人目2,670gで産まれ何も問題無かったです✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏問題ないとの経験談、とても勇気づけられます!!✨出産がんばります!

    • 4月2日
パピルス

双子でしたが💦
高血圧症で37w3dで緊急帝王切開になって、
2852gと2390gで出産しました。
37w
越えてれば肺機能も成熟しているから大丈夫!と妊娠中から言われており、産後次の日から母子同室でした😉✌️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏次の日から双子ちゃんと同室できたんてますね✨3000なかったとしても赤ちゃん次第なんですかね…!経験談ありがとうございます。

    • 4月2日
かっちゃん

下の子を37週2日で
帝王切開で出産しました!
3545gです😊😊
呼吸も正常だしミルクも
普通に飲んでました。

私の病院は帝王切開の人は
3日後から母子同室で
1日、2日大丈夫だったけど
3日目で洋服に母乳がつく程
ですが自然に出てきました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!赤ちゃん大きいですね👶✨羨ましいです!
    母乳も、自然と普通に出るんですね🧐私はあまり自信がないのですが、、😢

    • 4月3日