※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーこ二児のママです
子育て・グッズ

下の子の誤飲対策について、おもちゃを別室に移動することや柵を設置することを考えています。皆さんはどうしていますか?

兄弟姉妹の上の子のおもちゃや雑誌の切り端やシールブックのシール…
下の子の誤飲対策どうされてますか??

先程下の子が歩行器で移動して本棚から上の子のシールブックのシールを口に入れてて気付かず誤飲起こすとこでした😢

リビングと和室が隣り合わせなので和室に上の子のおもちゃを全移動して柵とか付けておもちゃ部屋にした方が管理しやすいですかね💦❓
旦那には、そこまでする?って言われたけど日中、2人とも未就園児なのでワンオペで常に注意するのもキツい…
皆さんどうされてるんでしょうか?

コメント

ゆな

これを対策と言っていいのかわからないですが、雑誌の切り端とかは都度都度捨ててます😅
分けたとしても、やっぱり上の子が下の子のいる方に持ってくるし、もうあとは、遊ぼうってなる以外の時は全部回収して、どこか大人だけが取れるところにしまっておいて、下の子が昼寝の時だけ出すとかしてます💦

はじめてのママリ🔰

下の子ハイハイ期にシールの端を飲み込み、吐き出そうとしていたことあります😱吐き出せて事なきを得たのですが…

上の子がシールや塗り絵するときは下の子はおんぶして、普段は手が届かないようにしています。ですが片付けたつもりでも見落として誤飲です💦毎回掃除機かけてもです💦