
コメント

はまぐり
103万以下だと扶養控除が受けられます。106万を超えると自分で社会保険に加入しなきゃいけません!それと扶養外れるのなら150万以上働かないと逆に引かれる方が多くなり所得が103万より減る場合というかほとんど変わらないくらいしか手取りはもらえません!

マイマイ
かつてパートに出てた時、社会保険と厚生年金で2万程引かれてました。
-
吉
結構ですね😭ありがとうございます!
- 3月31日
-
マイマイ
そうですね。
社会保険より厚生年金の方が高かったような。将来的には扶養より厚生年金払っておいた方が良いですが高いですね。- 3月31日

aina 🦋
★103万の壁→所得税がかかるライン
★106万の壁→場合によっては職場の社会保険に加入しなければいけないライン(自分の会社によるため要確認)
★130万の壁→一般的に旦那さんの扶養に入れるライン(超えると社会保険に加入するため毎月の負担が大きい)
★150万の壁→年末調整時に旦那さんが税控除を満額受けれるライン
こんな感じです✧︎*。
勤め先が106万で社会保険加入の制度がなければ130万まで働いた方が得かと思います🙌
-
吉
社会保険、会社に確認すればいいんですね!!😳
わかりやすくありがとうございます🥺
106万で社会保険加入が必要だったら
103万で抑えた方がいいんですよね!🤭- 3月31日
-
aina 🦋
そうなります!
106万の場合は確か従業員が501人以上とか色々条件があったはずなので確認するのがいちばん早いと思います🙌
あと旦那さんが会社から扶養手当をいくら貰ってるのかも変わってくるかもです!
結構貰ってるなら、そのもらえる年収のボーダーラインも聞いた方がいいです!- 3月31日
-
吉
子供と私合わせて2万円くらい扶養手当あるはずです🤭
扶養手当もらえるボーダーラインも私の職場に聞けばいいのでしょうか?😭何度も質問すみません😿- 3月31日
-
aina 🦋
扶養手当は旦那さんの会社から出てますので、旦那さんの会社ですね!
多分103万までなら扶養手当が出るのか130万までなら出るのかは会社で決めてると思うので🙌
それも考えた上でどこまで稼いだ方が得か判断した方がいいと思います!- 3月31日
吉
人によって違うかもしれないのですが社会保険って月にいくらくらい引かれるかわかりますか?😭
社会保険引かれても
103万より130万ギリギリ稼いだ方がトータルは多いんですかね?🥺
はまぐり
2.3万前後かなと思います!
家庭によりけりですが。
ほんの少し多いと思いますがほんと数万円ですね!
ですが、将来的に年金とかを考えるなら稼いでもいいと思いますが、今現場お子さんもいらっしゃいますし、働く時間をかなり増やしてさほど給料変わらないのなら今は扶養内で私は働きます!
吉
3万くらいしか差がないってことですよね😭
たしかに3万しか変わらないのなら…と思いますね😭
画像も助かります!ありがとうございます😆