※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーこ二児のママです
子育て・グッズ

息子の同級生がおもちゃを勝手に使い、問題が起こっている。子ども同士のトラブルで悩んでいる。

長くなりますが悲しくて誰かに聞いて欲しいので吐き出させてください…😭

近所の息子の同級生が、すごく意地悪です😢
その子は5月生まれ、うちの子は12月生まれで7ヶ月差があるので、同級生と言っても、うちの子のおしゃべりはまだ辿々しくママはわかるけど〜レベルです。トイトレもその子は完璧だけどうちの子は最近寝起きに成功するかなレベル。
成長の差はあって当然だと思ってます。
その子の弟が、うちの下の子とまた同級生。その子のママもとても良い人でご近所なこともありお互いの家でしょっちゅう遊ぶ中です。

最近、その子がうちに遊びにくるとよく遊びに来る事もあり、特に断りもなく息子のおもちゃを出してきて遊び始めます。
それは別に良いんです。遊びに来てるんですから…
だけど、私はその子の家にお邪魔する前には必ず息子に『〇〇くんのおもちゃだからね。ちゃんと貸してっていうんだよ』と言い聞かせて、うちの子はそれを守ります。
だから息子的には勝手に遊ばれるのが納得出来ず「○○の!(自分の!)」と取り返しに行きます…
取り合いになるなんてこの年じゃあるあるだろうから、その時は勿論『貸してあげたら?順番ね。』と私も間に入るのですが…
そのお友達くんが、保育園休みになってストレスもたまってるんでしょうが…
うちの息子のおもちゃを独占し、自分のおもちゃなのに、返してと喋れず『かして?』と一生懸命お願いをしに行きます。
それでも返してもらえず…一番悲しいのが、そのおもちゃで遊ぶのをやめる時、ただ手放すのではなく、その子のママに「ママ、もっててね。置いておいたら○○に取られちゃうでしょ。わたしちゃだめだからね。」と…
その子のママも、さすがに、『いや、これそもそも○○のおもちゃだから』というのですが、
「○○に渡しちゃったら返してくれないでしょう。だからママ持っててね。」と…
先日はその子のママが息子に「○○ごめんね💦」と言って、おもちゃを返してくれました。
その途端、逆上したそのお友達くんが、息子に飛びかかってきて…顔の目の前で『取らないでって言ってるでしょーーーー💢』と噛み付いてきました😢
さすがにママも激怒してましたが…
別の日には逆にその子の家に遊びに行った時、その子は映画のDVDを見ていて息子が『あそぼ?』と何度も持参したおもちゃを持って行きますが無視😢
暇になってきて、無視もされるので、その子の絵本棚から一冊絵本を触っていたら『○○!勝手に触らないでよ!僕のだよ!』と…うちの息子もあまりにも暇なので無視して絵本を読み出そうとしたらDVDを見てたはずのその子が取り返しに来て、また顔の目の前で『やめてっていってるでしょーーー💢』と大声で怒鳴ります😢
うちの息子も負けず嫌いではあるので泣きはしませんが、さすがに可哀想でその日は早々に切り上げて帰りました。
下の子が生まれてから爪噛み癖があるのですが、そういう事があった日はかなり酷いです😢
その日の夜、ママからは「せっかく来てくれたのに意地悪ばかりで本当にごめんね…また遊んでね💦」と来ているのですが…


せっかく近所の同級生…小学校も中学校も同じで一緒に通う子で仲良くしてほしい。
今の時期だけ特有のものでしょうか?
何せ、7ヶ月違いのため、うちの子はそんな敵意剥き出しにする事もなく、やられたら腹が立ってひっぱり合いっこレベルなのでこの先ずっとやられっぱなしになるのかな…と心配かつ、あまりにも理不尽で悲しくなってきます😢
長くなってしまってすみません💦

コメント

deleted user

ごめんなさい、叱ってくれるのはわかるのですが、私は勝手におもちゃ出す時点で大丈夫?と思います😅
仲よくても貸してって言うんだよって伝えてますし、いまだに親が入る時は力づくでもとめてますよ😅
とーこさんの話しか聞いてないので、あちらにも言い分はあるのでしょうが、無理して今遊ぶ必要はないような気がします💦
母子でストレスためてまで遊ばなくてよくないですか?😅
私ならしばらく遊びませんし、会わない間に遊びのルールをお子さんと決めて、遊びに来た子もみんな必ず守ることにします。
なぁなぁになってるような気がするので……
母親としては遊んで欲しいのもわかりますが、我慢してまで友だちする必要ないですよ😅
うちもそういう風に貸せない時期があって、家の中でも息がつまるからって外でたらトラブル防ぐのに疲れて結局引きこもりました😅
うちの子もわがままですが、それを通さないように話しますし叱ります。
3歳前だとまだ親に言われても我慢は難しいかな😅
なので自分から避けるしかないと思います💦

  • とーこ二児のママです

    とーこ二児のママです

    それは私も思っていたのですが、リビングにおもちゃのドラムだったりおままごとキッチンだったり…大型のおもちゃが多くて入る=そこで遊ぶ的な流れになってるからかなぁって思ってしまって。
    私も貸してっていうんだよ〜って言ってからお宅にはお邪魔するので、その辺も私の中で引っかかってたのかもしれません💦
    来月から保育園が始まるのでその子も保育園始まれば別なんですが、保育園お休みの期間いっぱい遊ぼうね〜!今日はどっちのお家にしようか?みたいな流れになるのと私もその子のママも話し相手欲しさでよく遊ぶので、今までは良かったけど少し控えた方が良さそうですね😅
    と言ってもお家が2軒先で庭で遊ぶと必ず遊ぶタイミングが被ってお外で一緒にはなるんですが…笑

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっと咳が出る時があるから……とかなんとか言ってちょっと距離空けますね😅
    子ども同士あるあるだと思うので、とーこさんが気にならないのであればいいと思うのですが、実際は気になったからここで質問したのかな?と思ったので……
    お子さんがストレスに感じているようならやめた方がいいのかなと思いました。
    書かれている内容だとあまりお互い様感がなくて😅

    うちはやっちゃう側なので、めちゃ気を遣います😫
    やられてる側がお互い様だから……というならごめんねで済むのですけど、私の友だちも自分の子がやられるタイプでほんと可哀想で見てられないって言ってたので😭
    うちの場合はほぼ誕生日変わらないし、体格も上なのである程度心配はないのですが……
    あと、上の子、下の子がそのくらいが一番荒れてて、できるだけ甘やかしてあげたいなって思うのもあって😅

    • 3月31日
  • とーこ二児のママです

    とーこ二児のママです

    やっぱりあるあるなんですね〜💦
    うちの息子もこれから同じように通る道❗️お互い様❗️と思えば、仕方ないかな〜って思えるのですが…
    顔の目の前で大声出すのが、私はどうしても嫌悪感があって😭しかも、大声出した勢いで噛みつきそうになるし💦
    うちの子は同じように7ヶ月違いの下の子に一生懸命どうぞどうぞってお世話するタイプなので、やられてるの見てると可哀想…と思ってしまいました💦
    今日からコロナの自粛ムードが終わって、その子も保育園行くのでこれを機に今は少し距離開けたいと思います💦

    • 4月1日
ぬー

うーん、難しいですね。小さい2人の言い合いやおもちゃの取り合いはうちもよくやっているのでわかります。
お友達のママも特に対応としては間違っていない気がしますし。

うちは意地悪されたり叩かれたりしてもあとになると楽しかったねまた遊ぼうねと言うので、じゃれあいも遊びのうちなのかなと思うようになってきましたが、子供がもう遊びたくないとなるなら少し頻度減らしてもいいのかもですね。

もう少し大きくなったら言葉で伝えられるようになってコミュニケーションの仕方も変わってきそうですし、あまり考えすぎない方がいいかもですね。

  • とーこ二児のママです

    とーこ二児のママです

    コメントありがとうございます❗️返事遅くなってしまってすみません💦
    そうですよね💦おもちゃの取り合いなんかは、当然のことと思ってるのですが…
    うちの子がもう少し喋れるようになればどう思ってるか分かるのですが…言葉が遅くて、その子に対してどう思ってるかは分からないので爪噛みが酷くなるのはストレスなのかなぁと思いまして😢
    私自身、息子が逆の立場ならもっと叱るなって思うような所もあるので仕方ないと思いつつ、『もっとちゃんと言ってよ』って思ってた部分もあるんだと思います💦今は少し距離置いてみたいと思います❗️

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

近所で、1つ上の子がそうです!(早生まれ、男の子同士)

丸でうちの子達と似ています
…。やられたらやり返したり普通にしてます😂
(子供同士叩いたりしてます)

親が止めたり、ちゃんと見ているから大丈夫だと思います。
明らかに悪質!!って思う状況じゃないですし、月齢的にも仕方ないかなと…
見守るしかないのかなと😂

はじめてのママリ🔰

今だけだと思いますよ、3歳とかもしこれから幼稚園とかなら集団生活始めればなくなるでしょうね。2.3歳が変わりどきですかね?大きい声出す子は4歳とかでもいそうだけど。
でも、そういうのおさまっても次は手を出さない意思表示の仕方とか子供はし出すので(命令タイプとか)いつでも色々揉まれて学んで大変だったりするかもです😅

親がある程度見守りながら大抵の事は気にせず、それくらい気にすんなでやってかないとお友達と遊べないかもしれません。