![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
激戦区の認可園だと不正とみなされるケースもありますね💦
ただ、今はコロナの影響もあるのでどうなのかは自治体次第かと思います💭
一度匿名で連絡してみるのが良いと思います💦
かなり自治体で差がありますよ😓
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士してましたが、ルールは自治体によります><
都内23区の激戦区にいましたが、フルタイムから時短に変えたお母さんいましたよ(^^)
生後1ヶ月半での入園で長時間保育は負担が大きすぎるのとどう考えても生活リズムがおかしくなるのが分かっていたので保育園から相談させてもらいました!
基本的には区の決めた最低勤務時間をクリアしていたら保育時間が変わるだけで退園などにはならないと思います✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こちらの自治体では全然大丈夫です😊
家庭の事情でフルタイムから時短に変わることとか、あると思いますし、一度お住まいの自治体にご相談されると良いと思います。
それと、一度入園されてからだと就労条件下であれば、余程な事をしない限り退園されないはずです。
コメント