
コメント

☺︎☺︎☺︎
気持ちの問題かなと思います😢お寺とかにいって、手を合わせるだけでもいいと思いますよ。
私はお経よんでもらいましたが、皆さん3000円くらいだそうです。包んでいってたので1万納めてきましたが😅
まだ、産まれてないから?何周忌とかも無いし、お祈り終わったら、赤ちゃんのためにも明るく過ごして下さいと言われました。

退会ユーザー
水子ちゃんへは 仏壇や祖霊舎がなくても お水やお菓子やお花をお供えしたりでも大丈夫ですよ
そこに込められた心が伝わりますから
本当は ちゃんと上に送ってあげるのが一番良いと思います
-
サブリナ
お返事ありがとうございます。
そうですよね.......
私もお経唱えてもらわないと上には上がれないのかなって思ったんですけど.......
旦那の休みも不定期で予約も難しく💦お金も無いから困ってて😭
家には仏壇無いので、桜の苗木を買ってそこに流れた赤ちゃん埋めようかと思ったけど結局病院で出してもらってモノも無いのですよ😭
そしたら、何も無い物を供養?ってかんじで、お名前もつけてないし🌀🌀
色々考えて
旦那も義母も、お地蔵さん?に手を合わせるだけでいいと思うよーって言われて.......- 4月1日
-
退会ユーザー
お経は故人の慰めや気付きにはなりますが 上に上がれるものではありませんね
上に上がるには 出来る方に頼むのが一番良いんじゃないかと思います
探すのは大変ですが…
水子ちゃんは 大好きな両親の側にいることが多いみたいですね
笑い声をあげて走り回って遊んでいる姿を視た事があります
ただ、いくら両親が好きでも肉体のない子がいつまでも側にいて良いのか?となれば あんまり良くはないですね
永遠に両親だって生きてはいられませんもの
テーブルの一角でもカウンターでも良いんですよ
水子ちゃんは 名前というか
呼ぶときには
○○○○(母の氏名)第○子(何子か)水子仏様、となります
名前をつけてあげても良いと思いますね- 4月2日

ゆちょりん
4回流産していますが、
なんだかんだで行けずに
最初の流産の子しか
お寺で水子供養していないです。
家に流産した子達の遺骨と
仏壇があるので、お家供養は
毎日していますが(><)
私の所は、決められた金額
(5000円でした)納めて、
お経をあげていただきました。
-
サブリナ
なるほど.......遺骨があるとお家で供養でも良さそうですよね。
私にはエコー写真しか残ってませんが💦- 3月31日

ゆか
私は、水子供養してるお寺のお地蔵さんにお線香あげて手合わせるだけでした。
気持ちの問題かなと思い、しっかり夫婦で手合わせるだけで大丈夫!と母親に言われました!
-
サブリナ
ありがとうございます。
今度の旦那の休みで行ってみたいと思います- 3月31日

ママリ🔰
亡くなってすぐに一回だけ個別にお経を読んでいただいたのと、49日にお参りへ一回行きました!
忘れないであげることがいちばんの供養だと思うので形はそんなに問わないかと思いますよ😌
-
サブリナ
ありがとうございます。
- 3月31日
サブリナ
お返事ありがとうございます。
そうなんですね.......
家族と相談してみます!