※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレどんなふうに始めましたか?おしっこでたとかは教えてくれるんですが😅あと、おまるにも座るのは好きです!

トイトレどんなふうに始めましたか?
おしっこでたとかは教えてくれるんですが😅あと、おまるにも座るのは好きです!

コメント

くま

お風呂の前や寝る前など
区切りで座らせてました😊
あとはだいたい💩が出そうな時間
や踏ん張り始めたな〜って時に
声掛けて連れてってました!
だんだんリズムが着いてきて
💩はトイレでしてくれるようになり
おしっこは時間かかりましたが、
今では自分から教えてくれます!
おしっこ出たのを教えてくれたり
おまる大丈夫ならすごく順調だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに💩の時間とかの方が分かりやすいので、始めてみようと思います😊😊

    • 3月30日
かをる

うちの場合は異例だと思いますが、ウンチから先にトイトレしました!
ウンチの方が、いつするか分かりやすくありませんか??
1日、多くても数回だし、トイトレの初期には頑張りすぎずに済む回数かな、と^ ^
上の子はそれで、ウンチからトイレを覚えました。
ウンチの時におしっこも一緒に出ることがあるので、きっかけとしては掴みやすかったです👍
何よりウンチの処理をする必要がなくなるってすごく楽です!!!🤣笑笑
現在、一才十ヶ月の下の子も、ウンチからトイトレを始めている最中です✌️

おしっこからトイトレを始めはると、なかなかウンチがトイレでできないというお子さんが多いので、逆でいくのも良いかと♬
ただ、便秘気味でうんちをすること自体が辛いなどのお子さんは、逆にトイレが怖くなってしまうかもしれませんのでお勧めできません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うんちからという発想がなかったので、ありがとうございます😊
    始めてみようと思います✨✨

    • 3月30日
シラコちゃん

私は2.3時間置きに連れて行くのがめんどくさかったので初めは朝起きてすぐに1回、お昼ご飯の前に1回、寝る前に1回から始めましたよ☺️1日3回、だいたい同じ時間帯に行く感じです。
初めはおしっこが出ないですが、少しずつその時におしっこをする時間なんだと認識してくれるようになってきました。慣れてきたら状況に応じてトイレ誘導するといい感じにトイトレが完了しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、確かに毎回はめんどうなので、時間を決めてしてみます!ありがとうございます😊

    • 3月30日