
千葉県鎌ケ谷市に住むママ友が欲しいです。農園で虫問題に悩み、心が張り裂けそう。近くに話し相手が欲しいです。
ママ友がほしいです!千葉県鎌ケ谷市に住んでいます!
1月に生まれた息子と昼間は2人きりで、家の目の前が農園で虫問題に悩まされ、気持ちが病んできています。
ご近所さんと友達になりたいけどやっぱりこの状況なので交流もありません…
自分の母や義母に頼ることもこの状況なのでできず、平日昼間は心が張り裂けそうです。
近くに友達がいるだけで少し気が紛れるかもしれないです。
話し相手になってくださる方いらっしゃったらお願いします!
- くるみ(5歳2ヶ月)
コメント

ゆゆ
松戸市在住で
3歳娘と4ヶ月男女の双子がいます😊
よろしくお願いします😆

ぐーすか
船橋市です😊
支援センターなどにも人見知りでいけずママ友ゼロです😭
前のアパートが虫がすごくて病みました、特に夏のセミ。
よろしくお願いします🥺
-
くるみ
ありがとうございます!
私も人見知りで、ママ友なんてめんどいしいらん!くらいに思っていたのですが、今は真逆になってます(^_^;)
ぜひ仲良くしてください!- 3月30日
-
ぐーすか
わかります!いらん!って思ってたんですけど近所の小学生ママ達が結構仲良くその辺の公園や家の前で話してるのみてちょっと孤独です笑
そして今は息子の昼寝の時間で隣にいないと起きる性質な息子なのでひたすら携帯いじってます。笑- 3月30日
-
くるみ
息子さんセンサーでもついてるんですかね笑
なんかコロナありますけど、近所のママさんこの前お友達家族呼んでお家パーティー開いてたし、そういうの見て私も「仲間入れて…」ってなってます(*_*)- 3月30日

とも
船橋市在住で3ヵ月になったばかりの男の子がいます😄
私も昼間は子供と2人きりで話し相手もいません😭
よろしくお願いします!
-
くるみ
うちの子と歳近いですね!
今の状況だと本当に子育てが孤独ですよね…
よろしくお願いします!- 3月30日
-
とも
本当に孤独ですよね😢
支援センターもやってないし、どうやってママ友作ったらいいのか…😭- 3月30日
-
くるみ
そうなんですよ(*_*)
みんな今一人きりで耐えてるんでしょうね…
必要最低限の人だけ出勤してほかみんなリモートワークとかになって、ママが1人にならないようにできたらどれだけいいだろうって思います。- 3月30日

もぐ
はじめまして!
隣の市ですが
道路はさんだら鎌ヶ谷です。笑
私も地元ではないのでママ友はいません😩
なのでよく実家に帰ってましたが
いまは家で大人しくしてるしかなく😢
一人でずっと一対一もしんどくなるときありますよね。。。
-
くるみ
私も地元全然違うので、友達いないです(^_^;)
旦那が朝いなくなったあとが1番憂鬱です。
この世の終わりなんじゃないかってレベルで気分が落ちます。笑- 3月30日
-
もぐ
産後まだあまり経ってないと一人になると、そうなりますよね。。。
連絡取れる人が入れるだけでもかなり違いますよね😢- 3月30日
-
くるみ
赤ちゃん生まれてもっと毎日ハッピーな感じを期待してましたが、ホルモンバランス崩れるのって恐ろしいですよね(;_;)
道路挟んだら鎌ケ谷というと、船橋市とかですか??- 3月31日
-
もぐ
寝不足だったりすることも多いと思うのでそのときはしんどかったですね。。。
白井市ですよー!!
最寄りは鎌ヶ谷大仏です!- 3月31日
-
くるみ
きっと十分に眠れる日は当分来ないですよね(*_*)
うちも鎌ヶ谷大仏と鎌ヶ谷の中間くらいです!
鎌ヶ谷大仏にあるあおぞらファミリークリニック行ったりしてますよ!- 3月31日
-
もぐ
うちの子は最初朝夜逆転なんてこともありましたが朝日の光浴びてをやってるうちにいつのまにかやるまとめて5時間寝てくれるときもあって
寝られる時に一緒に寝てました😢
おー!
はじめてきいたところだったのでマップで調べたら駅近に病院あったんですね😊- 3月31日
-
くるみ
育児って子どもの発達とか生活リズムをつけたりとかも考えなきゃいけないので多重課題ですよね(^_^;)
私もここ最近夜比較的まとまって寝てくれるようになってきたので、ありがとうと思って私も寝てます(*^^*)
ありますよ!
すごく説明が丁寧な先生で、色々相談もしやすくてオススメです。
同じビルに飲食店が入っていてエレベーターがちょっと汚いのが残念ですけど(*_*)- 3月31日
-
もぐ
離乳食とか、はじまったら余計にリズムが大事になりますね。。?
まとまって寝てくれると助かりますよね🤗
よく寝る子だったのでおっぱい以外の時結構寝てました😂
男の先生ですかー??
中華料理屋さん多いですよね。笑- 3月31日
-
くるみ
そうですね(*_*)
早く大きくなってほしいけど、離乳食始まると準備やら後片付け大変そうなので怖いです(;_;)
へー!羨ましいです!なかなかうちの子は寝てくれないので、ハイローチェアに乗せたり添い乳して強制的に寝かせます笑
男の先生ですよ!
意外と駅中とか駅近くに飲食店がある鎌ヶ谷大仏。笑- 3月31日
-
もぐ
動き始めると産まれた時に戻ってほしいーって思うこともありますが
言うこともわかってきてなんか言ってて可愛いですよ😍
離乳食が終わるまでは大変かもしれないですけど
終わるとすごいラクになったなとおもいますよ!!
ベビーカーだと寝なかったですけど
抱っこ紐だとすぐ寝てくれました!
確かにたくさん飲食店あります。笑
けど病院駐車場ないですよねー?あっても狭いかな?- 3月31日
-
くるみ
そうなんですね!
うちの子も喃語がだいぶ多くなって、時々会話してるみたいに感じる時あります(*^^*)
あれはたまらなく可愛いですね!!
こうやってだんだんコミュニケーションとれるようになるんだなぁってしみじみします…
大人と同じもの食べれるまで戦いですね!
どのくらいかかりました?
やっぱり抱っこの方が、ママのにおいとか体温で落ち着くんでしょうね(*^^*)
確かなかったです(*_*)
近くにパーキングもなかったような…- 3月31日
-
もぐ
かわいいですよねー!
んーうちは、わりと、順調だったので一歳迎える時に大人と同じものを刻んでたべさせてましたよー!!
おんぶもすぐねてくれますけど
最近は重くて。笑
パーキング駅前に二台とめられるところあるんですけどかなり狭いんですよね。
車大きいからあそこには停められないな。- 3月31日
-
くるみ
新生児のときは、「これが本当にしゃべるようになるの?」って思ってましたが、本当によくしゃべるようになるもんですね笑
そうなんですね!
じゃあ半年くらいですね…がんばろう!!
確かに1歳5ヶ月は重そう(*_*)
私現時点でお出かけ抱っこ紐ではぁはぁ言ってますよ(^_^;)
あらら(*_*)
駅からはちょっと遠い感じなんですか??- 4月1日
-
もぐ
おもしろいですよ!しゃべるようになると🤗
我が家は離乳食5か月前からスタートしましたけど食べもよかったです。
けど食べるのに細身で
今も食べるのに男の子とかに比べると女の子だからかそんなムチムチしてないです😂
筋トレ筋トレと思って抱っこしてますが最近はもう靴履いて歩くのでどこにでもいってしまって追いかけるのにはあはぁ😩です。笑
駅からは遠いんですー!
西白井と鎌ヶ谷大仏の、中間あたりなので最近は免許取ってからは車ばかりです!
電車乗る時は新鎌まで車でいってしまいます😂- 4月1日
-
くるみ
早くお話ししたいです!
何考えてるんだろうとかすごい気になります(*^^*)
すごいですね!
将来見込みがありますね!モデルさんとかになれるかな??
子どもってどこからそんな体力出てるのってくらい走り回りますからね(^_^;)
なるほど!
私も今年免許とろうと思ってるんですよ。千葉県は車ないとキツいなって思ったので(*_*)- 4月1日
-
もぐ
それ楽しみに毎日乗り越えないとですね😂
髪が薄毛ちゃんなので。笑
ほんと。
物凄い運動量です。。。
おー!
なきゃないで電車でも全然っておもってたんですけど
とるともう車行動ですね!
いまはコロナでなおさら電車とか乗れないです。。。
娘は今日から保育園で私も働き始めるので怖いです😢- 4月1日
-
くるみ
がんばらないとですね(*_*)
私も3歳くらいまでほとんど生えてこなかったのですが、4歳頃から急にすごい生え始めて美容師さんから「筆作れるね〜」ってよく言われてましたよ!
大丈夫です!!
子どもを電車に乗せるのは今は怖いですよね…
同じ車内でマスクしてなかったり咳とかくしゃみしてる人いるとヒヤヒヤします(´・ω・`)
外に出なきゃいけないってなるとどこからもらうかわからないですからね(;_;)気をつけてくださいね!- 4月1日
-
もぐ
早くヘアアレンジしてあげたいです😢
花粉症なのでマスクはないとだめです😩
ほんとのられないですよね。。。- 4月1日
-
くるみ
私は3歳の七五三の時にあまりにも髪の毛がなかったので、なんかふわふわしたヘアアクセつけてボリューム出してました笑
花粉症の人は本当に気の毒です…
マスク再利用しないとですね(;_;)- 4月1日
-
もぐ
ありますよね!ボリュームだすやつ。笑
前髪だからそれつけたらへんなふうになるかな?笑
初めてこの間洗いましたが二回が限界かな。。。
つくってあるのでそれも使いながら過ごします😩- 4月6日
-
くるみ
すみません!返信が下に行ってしまいました(*_*)
- 4月7日

くるみ
もうそろそろ緊急事態宣言出そうですね!
出してくれたら少しは状況良くなるかな…あまり期待はしてませんが(^_^;)
ミルク飲むのきっと上手なんですね!
うちの子は最近日中3時間間隔になってお昼寝もしてくれて、夜中は5時間くらい開くようになりました!
今までは日中ほとんど寝なくて本当にきつかったのでこれだけでも助かってはいますが、もっと開くようになるんだって思うとより希望が持てます!!
医療関係者さんなんですね!職場がちょっと心配になりますよね(*_*)
完母だと旦那からすぐ「はい、おっぱいほしいって」ってバトンタッチされるんですよね…
いやいや、唇ちょんちょんしたら反射でパクパクするんだっつーの!もうちょいあやすとかオムツ替えるとかせい!!ってなりますよ(笑)

くるみ
似合う髪飾りきっとありますよ!
見つかるといいですね(*^^*)
ここまで来たらやっぱり布製がいいですね…
うちは水着素材のやつを義両親がくれて、それも兼ねて使ってます!

はじめてのママリ🔰
はじめまして^^
鎌ケ谷市在住です😊
鎌ケ谷で検索したら出てきたのでコメントしてみました✨
-
くるみ
はじめまして!
コメントありがとうございます(*^^*)
同じ市内の方で嬉しいです!!ぜひよろしくお願いします!- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
よろしくお願いします!
私もあおぞらファミリークリニックがかかりつけ医です👨⚕️!- 4月8日
-
くるみ
そうなんですね!あそこの先生ちょっと尾木ママっぽいですけど優しくていい先生ですよね!!
- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
確かに尾木ママっぽいですね🤣
くるみさんはいつ頃から鎌ケ谷市にいらっしゃるんですか??- 4月9日
-
くるみ
共感ありがとうございます!!
私は去年の10月に越してきました(*^^*)
ここは色んな意味で自然が豊かですね…(笑)
ママリさんはいつからですか??- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
私は去年の5月です🚛
ほんとに、謎のふれあいの森が多いですよね笑笑
引っ越して来た時は衝撃的でした(笑)- 4月14日
-
くるみ
夏が恐怖で仕方ないですよ(笑)
鎌ケ谷市は今人口流入率が高いみたいですね!
うちの近くでまた分譲地ができるのか、毎日工事してます(^_^;)- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちの近くもいま分譲地の工事してます!
最近鎌ケ谷とっても多いですよね!!- 4月16日
-
くるみ
これからどんどん賑わいそうですね(*^^*)
私生まれも育ちも神奈川で、千葉県には4年前くらいに来たので全然友達とかいなくて(*_*)
今はコロナでサロンとかもやってないので、仲良くしていただけると嬉しいです!!- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
私も大阪出身なので、こっちにはママ友とかゼロです😭笑
サロンもいつ復活するか分からないですよね💦
ぜひぜひ仲良くしてください☺︎
コロナが落ち着いたらサロンとかで会えそうですね❣️- 4月19日
-
くるみ
大阪出身なんですね!大阪弁聞きたいです〜!
うち二中サロンが近いので、産後子どもと一緒に行くの楽しみにしてたんですよ(*^^*)
早く落ち着いてほしいですね(*_*)- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も1番近いのが二中サロンです❣️
児童館は遠いからサロンありがたいですよね☺️- 4月20日
-
くるみ
そうなんですね!お家が近いみたいで嬉しいです!!
行ったことないのでサロンってどんなとこなんだろう?って感じなんですけど、ママリさんは遊びに行ってましたか??- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
結構行ってました!
1歳前の子と1歳以上の子でお部屋が分かれてて、
1歳前だとカーペット?に沢山おもちゃがあって、みんなで円になってお話ししたり、ボランティアの方々や保育士さんが軽く手遊びとか教えてくれます🥰
大体10時前後にみなさん集まってくる感じでした!- 4月20日
-
くるみ
そうなんですね!
楽しそう(*^^*)最近クーイングがすごい出てきて、あやすと笑ったりすることも増えたので手遊びいいなって思います!!
今日はいないいないばあでめちゃめちゃ笑ってました(笑)- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
毎日大変ですけど、成長が目まぐるしいですよね☺️- 4月23日
-
くるみ
そうですね、子どもって日に日に成長していくので、思い出に残すのが大変です(^_^;)
- 4月24日

さ
こんにちは!鎌ヶ谷市内に住んでいます!!子供が9月に産まれたので同い年です😄
-
くるみ
こんにちは!
本当ですか!じゃあもしかしたら小学校中学校で同級生かもしれないですね(*^^*)嬉しいなぁ〜!
ささんはずっと鎌ケ谷市にいらっしゃるんですか??- 4月14日
-
さ
そうですね😊😊生まれも育ちも鎌ヶ谷です😊
- 4月14日
-
くるみ
じゃあ鎌ケ谷のことはささんに聞けば大丈夫ですね!
やっぱり住宅は昔より増えましたか??- 4月14日
-
さ
でもまだ20年近くしか生きてませんよ🥺🥺
そうですね。かなり増えたと思います。- 4月18日
-
くるみ
お若いんですね!
じゃあうちの横にあるあまり整備されてない雑木林も住宅になるといいな…- 4月18日
-
さ
この先住宅になるかもしれないですね!!わからないですけど😔
- 4月19日
-
くるみ
そう願います(^_^;)
でも鎌ケ谷って近くにドラッグストアとかコンビニもあるし、なんなら西松屋もあるので生活しやすいですよね(*^^*)- 4月20日
-
さ
そうですね!!大きい公園もあります!!でも今はコロナで出られませんよね😞😞😞
- 5月4日
-
くるみ
大きい公園あるんですか?知らなかったです!
- 5月4日
-
さ
ありますよ!!
- 5月5日
-
くるみ
アンデルセン公園とかですか??
- 5月6日
-
さ
そうなんですけど鎌ヶ谷に市政公園とか新鎌ヶ谷の駅前に大きい公園あります!
- 5月6日
-
くるみ
ごめんなさい下に返信が行ってしまいました(^_^;)
- 5月7日
-
さ
遅れました、、🙇♀️
そこの大きい公園駐車場もありますしすぐ近くにショッピングモールあります!!大きくはないですが、、、- 6月3日
-
くるみ
返信ありがとうございます!
公園とショッピングモールあるのすごくいいですね😊
アクロスモースのことですかね??- 6月4日
-
さ
そうです!!!!!
- 6月5日
-
くるみ
アクロスモールはトイザらス?確か入ってますよね!
本屋さんもしっかりあるし、100均あるし、手芸屋さんもあったり、そこそこに暇潰しはできますよね!- 6月6日
-
さ
めちゃめちゃ遅れました、、、すみません。
今トイザらス潰れちゃって確か西松屋が新しくできましたよー!
暇つぶしには最高ですよ笑- 7月29日
-
くるみ
いえいえ!
この前行ったらニトリもできてましたね(*^^*)
西松屋すぐそこにあるのでトイザらスは残してほしかった…笑
あ、ちなみにアクロスモールって、授乳室ないですよね??- 8月5日

くるみ
新鎌ヶ谷の駅前に公園あったんですね!
早く子ども連れて公園行きたいですね(´・_・`)
くるみ
双子ちゃんすごいですね!
私は1人だけでこんなにボロボロなのに、本当に尊敬します!
よろしくお願いします!!
ゆゆ
いえいえ😅
上の子が結構手伝ってくれるので
なんとかなっています😆
私も1人目のときは
慣れない育児だし話し相手いないしで
ストレス溜まってました😥
ママ友もいません😫
こちらこそよろしくお願いします😊
くるみ
3歳から活躍してくれるなんて頼もしいですね!
子ども自体はかわいいのですが、なんだか思うように気持ちが上がらないですね…
産後がこんなに辛いとはって感じです(*_*)
ゆゆ
女の子なのでおままごとの
延長だと思います(笑)
話し相手がいないと
結構メンタルやられますよね😥
くるみ
そうなんですよね(*_*)
困っててもそれを話す相手がいなくて助けてくれる人もいなくて、赤ちゃんと2人っきりってこんなに大変なんだって思いました(*_*)
ゆゆ
孤独感じますよね😭
社会との関わりがないというか😭
外に出れる状況ならまだしも
コロナで外出もできませんしね😫
くるみ
元々働いてたので、社会に置いてかれてる感がすごいです(*_*)
コロナタイミング悪すぎです(;_;)
なんでいつもこうついてないんだろうってなってます(^_^;)
ゆゆ
私も育休中なので
その気持ちわかります😭
そうですね😫
暖かい日も増えてきて
お出かけしたいですよね😭
くるみ
そうですよね(*_*)
私はもうあんまり気にせず、近くの買い物とかなら息子連れてお散歩兼ねて行っちゃうんですけど、やっぱりご近所さんはいなくて…
お外に出てみるものの誰とも交流なく何も変わらず終わりって感じが虚しいです。笑
ゆゆ
私は旦那がいるときに買い物に行って
下の子たちは置いていくことが多いです😭
上の子はストレス溜まるだろうから
マスクして連れてってます😭
スーパーとか行っても
なかなか交流ないですよね😫
くるみ
子どもは今可哀想ですよね(*_*)
お家にずっといさせるわけにもいかないですからね…
私は今日勇気を振り絞ってお隣さんに声かけました!!
あまりにも交流がなさすぎるので(^_^;)
ゆゆ
大きくなるにつれて
尚更引きこもりは厳しいです😭
お!すごいですね😊
どうでしたか?
私は引きこもりでした(笑)
くるみ
コロナ終息しそうもないですし、先が長いですね…
親も子どものストレス発散方法考えないといけないけどいつまでもつか(*_*)
何かあったらいつでも頼って〜!って言われました!
とりあえず少し進展ってとこです(*^^*)
子ども小さいと平日はほぼ引きこもりですよね笑
ゆゆ
いつになったら…
東京また増えましたしね😭
これだけ長期戦だと
発散しきれないですよね😫
よかったですね😊
旦那がいないと買い物も辛いです(笑)
何回か1人で3人連れて
買い物行ったんですが大変でした(笑)
くるみ
最近になってまた患者数どーんと増えてきてますしね…
みんなストレス溜まって暴動とか起こさないといいな(*_*)
3人つれては大変ですよ(*_*)
でもすごいですね!そういうの聞くと母は強くなるもんなんだなぁって思えてきます…!!
ゆゆ
返信遅くなりました😫
どんどん増えてますね😭
もうどこでうつされるか
わからないですよね😫
母は強し!ですからね😊
双子が産まれるにあたり
大変さは覚悟してましたが
買い物は体力的にきついです(笑)
くるみ
返信ありがとうございます!
最近は赤ちゃんの症例も注目されてきて、より怖くなってきましたね(;_;)
今日お出かけしようと思ってましたが、やめました…
子どもが感染しにくいとか重症化しにくい根拠もないのにメディアは高齢者に着目し過ぎましたね。
本当にお疲れ様です!寝かしつけとか大変そう…
授乳も2人いたら一日中ほぼ授乳になるんじゃないかって思いますが、どうなんでしょう??
ゆゆ
ほんとですよね😫
子どもも重症化してるじゃん!
ってすごく思います😭
お出かけもより一層
しにくくなりましたね😥
寝かしつけは
片方はミルク後寝室に置いとくと
勝手に寝てます(笑)
次もう片方がリビングでウトウトしたら
連れて行くとそのまま寝るか
トントンで5分くらいで寝ます!
最後に上の子を寝室に連れて行って
隣に座っていれば15分くらいで寝ます(笑)
そして寝たら上の子は12時間通して
双子の片方も起こさないと12時間近く
もう片方は8~9時間通して寝ます😊
うちは完全ミルクにしていて
1日5回同時にミルクあげてます!
抱っこしてはあげれませんが
同時にすることで1回あたり30分前後で
終わるようにしています😊
くるみ
本当に怖いですよね。
子どもは未来をつくるし、何より可愛いのでなんとか守らないとって思います!!
えええ〜!そんなお利口さんなんですか!
よくできた子どもたちだ…
上手い具合にリズムができてるんですね(*^^*)
そして4ヶ月になるとそれくらい寝てくれるようになるんですね!うちもあともう1ヶ月半くらい…がんばります!!
昔小児病棟で看護師をしていたので、一応同時にミルク技知ってます笑
でもあれを1日中毎日って思うと気が遠くなりますね…
私は哺乳瓶の消毒とかミルクの準備や後片付けがめんどくさくて完全母乳です(^_^;)
完全ミルクの人すごいなぁって思います。
ゆゆ
東京かなり増えてますね😫
子どもたち守らなければ!
ですよね😭
うちはみんな寝ます😊
下の子たちは上の子の
リズムに合わせてる感じです!
ちなみに3人とも1ヶ月すぎから
この睡眠時間です😅
寝てくれるようになるといいですね😥
看護師さんなんですか!
私も医療関係で働いていて
今育休中です😊
もう慣れたので結構平気です😅
たしかに作るのはめんどくさいし
後片付けもめんどくさいですが
上の子のときから完ミなのと
ミルクなら旦那でもできるので
ミルクに落ち着いてます(笑)
くるみ
下にコメント行っちゃいました(*_*)すみません!
ゆゆ
明日あたりには
緊急事態宣言でそうですね😥
緊急事態宣言で
早く終息するといいですが😭
比較的よく飲む子たちだと
思います😆
お昼寝してくれるのはいいですね!
うちは夜かなり寝る分
日中はトータルで1時間くらいしか
寝ません😅
離乳食始まると
間隔も変わってきますね😆
作るのは大変ですが(笑)
うちは大きい病院ではないので
おそらく大丈夫だと思うんですが
少し心配ですね😥
うちは完全に時間決めてるので
泣いてたら旦那は頑張ってあやしてます(笑)
私はそれを見て笑ってます(笑)
母乳だとママを頼られすぎて
大変ですね😭
くるみ
なんかもう夕方と言わずに今すぐ宣言して!って感じですね笑
旦那公務員で役所務めなので多分出勤しないといけないんだろうな…(;_;)
お昼寝してる間に家事とかやれるのでその辺は助かってます!
確かに夜それだけ寝てたら昼間はすごく元気そうですね(笑)
離乳食作るのがちょっとめんどくさそうで今から鬱々としています(*_*)
そして絶対家の中汚くなる…
コロナ以外でも患者は来るから医療関係はどの職も今は大変なんでしょうね…
旦那さんすごく協力的ですね!
うちも前はミルク挟んだりしていたので、旦那が勝手に飲ませてくれてたりして助かってたんですけどね(^_^;)
めんどくさくなっちゃって完母になってからこんな感じで、まぁ仕方ないですけどね(*_*)
ゆゆ
緊急事態宣言でましたね😥
うちも旦那は医療関係者なので
いつもと変わらず出勤です😭
お昼寝の合間助かりますね!
うちは上の子に相手してもらって
家事やっています(笑)
日中は元気いっぱいです(笑)
こっちが睡眠不足にならないので
日中は諦めてます(笑)
離乳食めんどくさいんですよね😫
週1で作って冷凍します(笑)
家の中はもう気にしてません(笑)
東京都の医師会も
色々言ってますしね😥
上の子のときからなんでもやります(笑)
ご飯作るのと上の子の髪を結ぶ以外は
全てやります(笑)
というかやらせてます(笑)
夜たまに誰か起きると
旦那が対応してくれます(笑)
完母だと添い乳とかできるからいいなー
と思いつつ
でもママしかできないなーと思ったりで
完母の人すごいなーと思います😊
くるみ
収入減らないですけど大変ですよね(*_*)
うちも私が育休じゃなければ夫婦総出なんだろうな…
お姉ちゃんよくやってくれますね!
子どもに体力が追いつかない心配がありますけど、上の子を上手く育てれば2人目は少し楽できるかもですね…!!
離乳食も冷凍できるんですね!色々調べて少しでも手間を省きたいです(笑)
私は掃除しないと気が済まなくなってしまって自分で自分を苦しめてます(笑)
添い乳は便利ですよ!
でもむせたりした時自分がまず起き上がらなきゃいけないのでワンテンポ遅れます(^_^;)
いいなぁ、うちも夜中対応してほしいですよ(*_*)
夜中起きない上に掃除だって言わないとしないのに、昼寝するのがイライラですね…
私の方が寝たいんだけど!身体中痛いんだけど!って言いたいことは山ほどあります(笑)